2016/10-12月期終了アニメアンケート
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2016年秋アニメ

「アニメ調査室(仮)」さんが行う10-12月期に終了したアニメのアンケート、今回も参加させていただきます。
→前回のアンケート回答:2016/7-9月期終了アニメアンケート
-評価条件-
だいたい80%以上視聴した作品について、
作品の評価をS,A-Eでお答えください。
(80%の目安 : 1ヶ月に、1回程度の見逃しなら評価可能)
S : とても良い(第3回より追加)
A : 良い
B : まあ良い
C : 普通
D : やや悪い
E : 悪い
2017冬調査(2016/10-12月期、終了アニメ、67+1作品) 第43回
01,DAYS,x
02,ナンバカ,x
03,舟を編む,x
04,競女!!!!!!!!,x
05,ViVid Strike!,x
06,ユーリ!!! on ICE,x
07,SHOW BY ROCK!!#,x
08,WWW.WORKING!!,x
09,あにトレ!!XX,x
10,ナゾトキネ,x
11,ドリフェス!,x
12,ドリフターズ,A
13,学園ハンサム,x
14,ステラのまほう,x
15,終末のイゼッタ,x
16,亜人 第2クール,x
17,ペペペペン議員,x
18,てーきゅう 第8期,B
19,アイドルメモリーズ,x
20,はがねオーケストラ,x
21,フリップフラッパーズ,x
22,ブレイブウィッチーズ,A
23,ガーリッシュナンバー,x
24,私がモテてどうすんだ,x
25,怪盗ジョーカー シーズン4,x
26,ポケットモンスター XY&Z,x
27,マジきゅんっ! ルネッサンス,x
28,侍霊演武:将星乱 (ソウルバスター),x
29,Occultic;Nine オカルティック・ナイン,x
30,ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない,S
31,美少女遊戯ユニット クレーンゲール ギャラクシー,x
32,魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン,x
33,うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター,x
34,12歳。ちっちゃなムネのトキメキ セカンドシーズン,x
35,ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校,x
36,Bloodivores (ブラッディヴォーレス),x
37,レガリア The Three Sacred Stars,D
38,雨色ココア Rainy color Waikiki,x
39,奇異太郎少年の妖怪絵日記,x
40,Lostorage incited WIXOSS,x
41,うどんの国の金色毛鞠,x
42,魔法少女育成計画,x
43,戦国鳥獣戯画 甲,x
44,斉木楠雄のΨ難,x
45,刀剣乱舞 花丸,x
46,夏目友人帳 伍,x
47,灼熱の卓球娘,x
48,装神少女まとい,x
49,ぐらP&ろで夫II,x
50,バーナード嬢曰く。,x
51,トゥ・ビー・ヒーロー,x
52,チーティングクラフト,x
53,響け! ユーフォニアム2,S
54,おくさまが生徒会長!+!,x
55,3ねんDぐみガラスの仮面,x
56,ブブキ・ブランキ 星の巨人,B
57,文豪ストレイドッグス 第2期,x
58,(20+4話) レゴ ネックスナイツ,x
59,(全5話) レゴタイム レゴ ニンジャゴー よみがえりの日編,x
60,(全19話) トランスフォーマーアドベンチャー マイクロンの章,x
61,(ネット配信) 月曜日のたわわ,C
62,(ネット配信) モンスターストライク,x
63,(ネット配信) 怪獣娘 ウルトラ怪獣擬人化計画,x
64,(ネット配信) ガールフレンド(♪) (全3話),x
65,(特番) おそ松さん おうまでこばなし,x
66,(特番) Fate/Grand Order First Order,x
67,(特番) 探偵オペラ ミルキィホームズ ファンファンパーリーナイト♪,x
参考調査
t1,ろんぐらいだぁす! (10話までの暫定評価),x
{総評}
個々の回の感想は、以下の視聴予定リストからのリンクをご参照ください。
<2016年秋アニメ 視聴予定リスト>
1.ドリフターズ
首が飛ぶ表現の規制なしなど「原作そのままであるように見せる」のに注力しているのが感じられる作品。黒塗り背景に台詞だけという漫画でしか許されない原作のコマなど、全体に隙間が上手く補間されていたように思います。特に距離感や移動手段をアニメに合わせた11話のラスプーチン登場シーンは、今年見た中でも屈指の格好良さでした。
2.てーきゅう 第8期
てーきゅうがあるのが当たり前だった驚愕の昨春~今冬から、半年空くだけでどこか飢えを感じてしまうのはもはやある種のドラッグ。
3.ブレイブウィッチーズ
CG関連がヘタってるのはどうしたって否めないのだが、話がそれを補ってあまりあるほどツボでした。しょうもないおふざけにも見える展開にテーマ的な意味がきちんと配されているにも関わらず、話はどこまでも奇をてらわない。本来奇をてらいまくりのはずのビジュアルに慣れたこと、ひかりの下積み式の主人公性によってそれは強調されていたように思います。
ひかりの軸はたっぷりと描けたわけだし、2期が見られれば、他のウィッチ達の魅力をより味わいたいところ。特にモハさん。1歩下がった姿勢と裏腹になんであんなにエロいのか。
4.ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
細部まで読み込んでいるのを常に感じさせる台詞や状況の取捨選択、分割4クールではなく連続3クールが生み出すメリハリと連続性。20年以上を経て映像化された4部は毎週が刺激と感謝に満ちたものでした。仗助の声優変更に驚いたのも今となっては懐かしい。
5.レガリア The Three Sacred Stars
話が破綻してはいないのでEではなくD。それ以上にも以下にもできない。
6.響け! ユーフォニアム2
学年という階層性を利用した、久美子の未来としての上級生や姉のあり方、そしてその偶像に留まらない個々人の持つ人格。見えるものが増えるほど見えないものの多さに圧倒される、そんな空恐ろしいアニメでした。
7.ブブキ・ブランキ 星の巨人
1期の頃は好きなところもあれど問題点が大きくD評価でしたが、最後までずっこけるところはありつつも2期はきちんと花開いて一安心。取れたはずのB評価、きっちり取ってくれました。
8.月曜日のたわわ
カツカツの視聴予定を立てた後にサプライズ配信開始でがくぜん、結局は感想を書かなかった珍しい作品。いやまあ実際、あまり僕の方から書くことは。たわわ眼鏡っ娘がいなかったことだけが心残り。
視聴対象の多くが続編という期でしたが、全体に密度のある作品が多く、満足度の高い3ヶ月でした。ブブキ2期が不格好ながら魅力を発揮してくれたのは嬉しかったなあ……
2016年の各クールを振り返ってみると、冬はファントム・ワールド、春はコンレボ、夏はクロムクロ、秋はユーフォ2とそれぞれ素晴らしい作品がありましたが、全体を振り返る時どうしても外せないのはやはり、ジョジョ4部でしょうかね。分割4クールではなく連続3クールで、それが年をまたがなかったというのがとても大きい。1年の3/4が本作の全てと共にあり、僕にとって今年の土曜の3/4はその感想を書くためにあったわけで。期間という意味でも費やしたエネルギーという意味でも、僕にとってジョジョ4部は「2016年のアニメ」でした。それが終わった来期来年は、アニメとまた違った関わり方をする時間になることでしょう。来年も、また素敵な作品に出会えますように。
2016年もいよいよあと6時間を切りました。皆様よいお年を。来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村