リトルウィッチアカデミア4話ツイート感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2017年冬アニメ

夜が来る。私だけの大好きな時間が。
リトルウィッチアカデミア 第4話「ナイトフォール」
© 2017 TRIGGER/吉成曜/「リトルウィッチアカデミア」製作委員会

リトルウィッチアカデミア4話視聴。多様な「好き」を肯定してみせる作品の懐の広さを見せつけてくれるお話だった。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年1月30日
「好き」がロッテとアッコで違いを見せているのはもちろんだが、今回ナイトフォールへの「好き」を見せているのはロッテだけじゃない。バーバラとバドコック先生もだ。気持ちの量だけならば、2人だってけしてロッテに劣っているのではないと思う。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年1月30日
世間体を気にしてリタイアしたバーバラだって最初のクイズに異様な速度で反応しているし、仮装で正体を隠したバドコック先生は最終問題にロッテより早くボタンを押している。後者は知識だけならロッテ以上なんじゃないか。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年1月30日
12代目アナベルは同時にナイトフォールのファンもであるが、ロッテは作者の彼女自身が気付かなかった物語の意図も読み解いている。気持ちの量はひょっとしたらアナベル以上かもしれない。でもアッコがにわかでもいいと言ったように、気持ちの量だけが良し悪しを決めるのじゃない。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年1月30日
真正面から愛を叫んでもいい。表面上は興味のないふりをしてもいい。正体がバレないようにこっそり楽しんでもいい。後継になってもいい。好きって気持ちを失わなければ、あとはそれぞれの形があっていいのだ。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年1月30日
露骨に視聴者にファン意識を問う回だったが、一言に「アニメや漫画が好き」と言ったって、そのあり方は千差万別だ。僕は自分が「物語を読んで感想を書く」のが好きなんだってことに最近ようやく気づけたけれど、そんな僕の背中を押してくれる内容であったように思う。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年1月30日
要するにちょっと泣きたくなっちゃうくらいいい話だったんだよ!#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年1月30日
関連:
リトルウィッチアカデミア 感想リスト
リトルウィッチアカデミア 第1話「新たなるはじまり」
リトルウィッチアカデミア 第2話「パピリオディア」
リトルウィッチアカデミア 第3話「Don't stop me now」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5791.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4844.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1895.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/bs1112904-89b6.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-13871.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2017/01/rwa-4.php