fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

笑いたいんだ/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ42話感想


 そういう場所に、着けるように。



機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第42話「落とし前」
©創通・サンライズ・MBS
170205_27.jpg
170205_28.jpg
170205_29.jpg
 復讐のためジャスレイ率いるJPTトラストへ殴り込みをかける鉄華団。ジャスレイはイオクと組んで鉄華団を挟撃する目論見だったのだが……落とし前の先の、第42話。前回の感想では「人として当たり前の」ものは正の感情だけではなく負の感情だってそうだ……と書きましたが、今回は鉄華団とジャスレイの対決を通して改めて鉄華団の抱えるものの両面性を感じさせる内容。
 名瀬達に続きラフタまで殺されたことで殴り込みを決めた鉄華団ですが、意外にも今回の彼らの戦闘時の台詞は憎しみにまみれたものではありません。三日月に敵機の相手を任されて喜ぶハッシュ、彼の乗る辟邪をタービンズからの形見分けとして大事にするダンテやシノ、大切な者達を失った経験をライドの救出に向ける昭弘。皆が仲間への気遣いを画面に映し出されている。逆にジャスレイはこれと言って個性を与えられている部下が存在せず、頼みの綱のイオクも参陣しないためその言動は罵倒ばかりになる。血と鉄が混ざりあった鉄華団と、寄せ集めの傭兵で構成されたJPTトラストの関係は「人として当たり前の」温かさなどからすればなんとも対照的です。
 けれど、鉄華団の持つその温かさは敵にはけっして向けられません。例え自分達と同じような境遇であろうヒューマンデブリであろうと「武器を持てば誰しも対等だ」と容赦なく武器を向ける。そうしなければ死ぬから……という冷徹な判断は、団員であっても兵士ではなく泥水すすって育ってきたわけでもないらしいザックが抱くような感情をも摩耗させている。だからジャスレイは「てめえらなんざ人間じゃねえ!」と罵りもする。これもやはり、対照的。

 更なる強さを求めるジュリエッタにヤマジンは人間をやめる選択肢を提示し、「人間はパーツとしては不安定だからね」と語りました。
 マクマードは鉄華団の盃を割りながらも、こう語ってもいます。「組織としちゃあまるで使えねえガキどもだが……兄貴の仇討ちとはいい兄弟じゃねえか」

 組織にとって人間はパーツであり、感情が大きければ大きいほど、言ってみれば「人として当たり前の」ものが大きいほど不安定になる。だが、テイワズという組織からついにはみ出してしまった鉄華団の少年たちこそはMSに最適なパーツとして機能し、JPTトラストを一蹴する。この矛盾こそは鉄華団の未来に希望を約束させない枷だし、一方で彼らが画面の中心に立ち続ける力の源泉でもある。それがけして感情を煽るような形ではなく示されたように感じた回でした。

 ジャスレイは奸計の落とし前をつけられたわけですが、後ろ盾を失い特に共感もない相手と一蓮托生になる行動を取った鉄華団の落とし前はどんなものか。きっとそれは指の10本や100本で済むようなものではないでしょう。それでもその先、全てが終わった時――彼らにバカ笑いできる場所にたどりついてほしい。そう願わずにはおられません。

関連:
ガンダムビルドファイターズ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ感想
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 感想リスト
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話「鉄と血と」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第2話「バルバトス」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第3話「散華」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第4話「命の値段」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第5話「赤い空の向こう」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第6話「彼等について」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第7話「いさなとり」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第8話「寄り添うかたち」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第9話「盃」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第10話「明日からの手紙」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第11話「ヒューマン・デブリ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第12話「暗礁」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第13話「葬送」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第14話「希望を運ぶ船」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第15話「足跡のゆくえ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第16話「フミタン・アドモス」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第17話「クーデリアの決意」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第18話「声」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第19話「願いの重力」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第20話「相棒」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第21話「還るべき場所へ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第22話「まだ還れない」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第23話「最後の嘘」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第24話「未来の報酬」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第25話(最終回)「鉄華団」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第26話「新しい血」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第27話「嫉心の渦中で」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第28話「夜明け前の戦い」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第29話「出世の引き金」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第30話「アーブラウ国防軍発足式典」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第31話「無音の戦争」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第32話「友よ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第33話「火星の王」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第34話「ヴィダール立つ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第35話「目覚めし厄祭」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第36話「穢れた翼」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第37話「クリュセ防衛戦」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第38話「天使を狩る者」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第39話「助言」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第40話「燃ゆる太陽に照らされて」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第41話「人として当たり前の」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4866.html
http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52179104.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-5942.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5810.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2852.html
http://ashtone.blog.fc2.com/blog-entry-1965.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2017/02/gtk-42.php
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

MITSUKI  

ジャスレイはあっけなく退場でございましたが
まだイオクが残っているぜ…フフフ…今回で悪行がバレちゃいましたな。

マクギリスによる改革が始まり、セブンスターズも解体するつもりなんでしょうか。
予告でガエリオパパ(ガルス・ボードウィン)と相対してましたが…。

クーデリアの最後の「あの日」というセリフが怖い。
全滅エンドが予感されますが、最終回はどうなる…(´・ω・`)

2017/02/05 (Sun) 20:31 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

宇宙で戦う「ランド」マン・ロディとは。

もう出番がないと思われていたユーゴーや百里、百練さん、お疲れ様っす。
まあ、見事に練度の差を見せつけられましたな。
これはプラモの売り上げに直結しねえ…。

辟邪>獅電なのがはっきり分かった。
設定で高性能量産機とされているらしいし、テイワズ内部の位置づけでは鉄華団より古株で規模も大きかったタービンズの方が上だと思われるので、より良い機体が配備されるのも当然か。
つか、それを配備されないケツあご団って…。
新しすぎて却って避けられたか?

辟邪出てるから復帰出来るかな、と思ってたアジーさんが結局立ち直れていないのが心配。
まあ、いくらなんでも早すぎるか。
最終回の最後に立ち直って姿を見せてくれるのを期待したい。
つか、むしろそこまで出てこないで。
半端なタイミングで復帰するとろくな目に遭いそうにないから!

意外に長生きしたケツあご。
正直5分と保たないと思ってた。
まあ、来さえしなかったたわけ様にも驚いたが、あれも社会的には死んだも同然だよね。
ケツあごは結構あっさり落とし前付けされて正直物足りない。
ここはグシオンのニッパーでギリギリでしょうが。
満ち足りたところでいなくなった人たちが戻るわけでもないが。

オルガのテンションが以前に戻った。
義兄を失い、戻る場所を捨て野良犬のような時代に。
マクギリスと同じ道を目指すようだが、さて、あの面白仮面(目が閉まる方)の中の人をどこまで信じて良いものやら。

そして動き出すもう一人の面白仮面(目が光る方)。
ここまで立っただけだったり来ただけだったりして肩すかしを食らってますが、そろそろ本格的に暴れないと残り話数が。

今回「死んでもいい奴」が予定通りに見苦しく死んだだけなんで、ご飯は16杯目をおかわりしなくて済みそうです。(あれ?
こんなのの配下になってチョッキンされちゃった人らには気の毒ですが、それ区別してたら自分が死ぬ。
「悲しいけどこれ戦争なのよね」

2017/02/05 (Sun) 21:14 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>ジャスレイはあっけなく退場でございましたが
>まだイオクが残っているぜ…フフフ…今回で悪行がバレちゃいましたな。
 ラスタルともども雲隠れとは驚きですね。残されてるジュリエッタはどうなっちゃうのか。

>マクギリスによる改革が始まり、セブンスターズも解体するつもりなんでしょうか。
 マクギリスが自分で演説するのではなく、ライザにさせるのは意外でした。ガ……もといヴィダールはマクギリスの真意を見抜いたようにも見えますが、ガエリオ父と再会したりすることはあるのでしょうかね。

>クーデリアの最後の「あの日」というセリフが怖い。
>全滅エンドが予感されますが、最終回はどうなる…(´・ω・`)
 煽ってきますよねー。逆にそうでないことを願いたいですが……

2017/02/06 (Mon) 22:15 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>宇宙で戦う「ランド」マン・ロディとは。
 まああの足は宇宙・地上両用の高級ユニットらしいですし……

>もう出番がないと思われていたユーゴーや百里、百練さん、お疲れ様っす。
 百里の出番が再びあるとは思わなかったですねえ。あの高速の激戦も今や昔。

>辟邪>獅電なのがはっきり分かった。
 まさかのハッシュ登場とはびっくりしましたが、乗ってみると納得ですね。テスト機の段階だそうなので、輸送部門であれこれ試せそうなタービンズが選ばれたのでしょうか。

>半端なタイミングで復帰するとろくな目に遭いそうにないから!
 前向きに復帰できるtタイミングは逃した気がしますねえ。次に可能性があるとしたら、泥沼の状況下での救援とかでしょうか……

>ケツあごは結構あっさり落とし前付けされて正直物足りない。
>ここはグシオンのニッパーでギリギリでしょうが。
>満ち足りたところでいなくなった人たちが戻るわけでもないが。
 物足りないように作ってるんでしょうねえ。三日月とバルバトスがあくまでオルガの名代に徹していたところからもそれは言えるように思います。

>マクギリスと同じ道を目指すようだが、さて、あの面白仮面(目が閉まる方)の中の人をどこまで信じて良いものやら。
 生き延びるために、というのがかつてを思い出しますねー……

>そして動き出すもう一人の面白仮面(目が光る方)。
 キャラは立っていたはずなのにいつの間にか影が薄く。次週は暴れてくれるみたいですし期待。

>こんなのの配下になってチョッキンされちゃった人らには気の毒ですが、それ区別してたら自分が死ぬ。
>「悲しいけどこれ戦争なのよね」
 戦争じゃないですよ、抗争です。

2017/02/06 (Mon) 22:33 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

6 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #42「落とし前」
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第42話を見ました。 #42 落とし前 バルバトスの改修も終わり戦力を整えた鉄華団は意を決してジャスレイとの直接対決に向かうのだが、ジャスレイはイオクに背後から攻撃してもらう約束を取り付けていた。 イオクの援護がなかなか来ないどころか、全く連絡が取れない状況に陥り、ジャスレイはマクマードに助けを乞う。 「おいおい、仕向けたのはてめ...
  • 2017.02.05 (Sun) 20:40 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第42話(第二期17話)
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第42話(第二期17話) 『落とし前』 ≪あらすじ≫ ラフタの死をきっかけに、鉄華団はクーデリア、テイワズと縁を切り、ジャスレイへの復讐へ動く。一方、マクギリスは用意していた革命へのプログラムを始動させた。 公式ホームページ更新後改訂予定 (公式HP あらすじ より抜粋) ≪感想≫ ハードル上げ過ぎたな ...
  • 2017.02.05 (Sun) 22:26 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
  •  『鉄血のオルフェンズ』第42話「落とし前」
  • あの日って、どの日?!((((;゚Д゚)))) 何かもう絶望的な破滅へ向かう道を邁進していく予感しかしないよぅ!!Σ(×_×;) 何これ、全滅フラグ?! それにしても、ジャスレイ、呆気なかったな…(-_-;) もっと無惨に死んでくれても善かったのに…。やっぱ日5だからか? その割にはラフタの撃たれ方とか、ヤクザ映画みたいだったのだけれど仁義なき戦いみたいだったのだけれども…...
  • 2017.02.06 (Mon) 05:41 | ディレッタントの秘かな愉しみ
この記事へのトラックバック