fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

リトルウィッチアカデミア5話ツイート感想


 何もできないからこそ、その言葉は魔法になる。



リトルウィッチアカデミア 第5話「ルーナノヴァと白い龍」
© 2017 TRIGGER/吉成曜/「リトルウィッチアカデミア」製作委員会
170206_03.jpg













関連:
リトルウィッチアカデミア 感想リスト

リトルウィッチアカデミア 第1話「新たなるはじまり」
リトルウィッチアカデミア 第2話「パピリオディア」
リトルウィッチアカデミア 第3話「Don't stop me now」
リトルウィッチアカデミア 第4話「ナイトフォール」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5813.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4869.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/bs1120505-3a2f.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-13893.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2017/02/rwa-5.php
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

犬  

Re:

>いずれ魔法もドラゴンも消え失せるというファフニールの諦観を覆す事はできない。

ダイアナが古代竜語がわかったのも、デコード(解読・復元)ではなくマスター(習得)したといっていことから、おそらくは過去から継承してきた技術であり知識であり記録のたまものなんですよね 教師達にも分からなかったってことは1000年の間にニーズがなくなって遺失言語になってしまったんだろう。長き伝統と弛まぬ研鑽こそが魔法を育むの言葉どおり人々が忘れさったような言語までも現代につたえている

校長がアッコにお前は絶対行くなと釘さしたのは、猪突猛進で事態を混乱させるからじゃなくて、アウトサイダーのアッコ魔法界の恥を見せたくなかったからだな…とBパートみて核心した(笑

2017/02/07 (Tue) 00:41 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>犬さん

コメントありがとうございます。

>教師達にも分からなかったってことは1000年の間にニーズがなくなって遺失言語になってしまったんだろう。長き伝統と弛まぬ研鑽こそが魔法を育むの言葉どおり人々が忘れさったような言語までも現代につたえている
 ああ、なるほど。古代ドラゴン語の扱いについてはちょっと消化できていない感覚があったのですが、コメントで役割に納得がいきました。ありがとうございます。

>校長がアッコにお前は絶対行くなと釘さしたのは、猪突猛進で事態を混乱させるからじゃなくて、アウトサイダーのアッコ魔法界の恥を見せたくなかったからだな…とBパートみて核心した(笑
 でしょうねえ。権威という意味では今回ほどズタボロになった回も無いでしょうしw 今後失地回復してくれるのでしょうか。

2017/02/07 (Tue) 22:41 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

4 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  リトルウィッチアカデミア BS11(2/05)#05
  • 第5話 ルーナノヴァと白い龍 ルーキッチ先生が担当の魔法薬の実習でアマンダと 落ちこぼれと言い合って争うアッコ。2人が暴れて周囲の薬物が爆発を起こす。ダイアナが魔法で状況を収拾して2人を諌める。そんな高飛車な態度が気に食わないアマンダとアッコ。二人は罰当番として新月の塔の掃除をしているとドラゴンが 魔導石を奪う現場に遭遇する。 魔導石が奪われると魔法が使えない。アマンダとアッコは魔導石を奪い...
  • 2017.02.06 (Mon) 23:59 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック