リトルウィッチアカデミア6話ツイート感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2017年冬アニメ

何もできないけれど、そのままではいられない。
リトルウィッチアカデミア 第6話「ポラリスの泉」
© 2017 TRIGGER/吉成曜/「リトルウィッチアカデミア」製作委員会

リトルウィッチアカデミア6話視聴、解ける魔法とかかる魔法。魔法そのものの権威の失墜を描いた前回の話を受けて、アッコと魔法を重ねるお話。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年2月13日
まずもって今回アッコができないのが変身魔法と言うのが面白い。彼女はシャリオみたいな魔女に自分が変身したいのであり、だから自分に魔法がかかる。しかし落ちこぼれの身では自分にすら上手くかからない。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年2月13日
そしてアンドリューは現代で魔法は役立たずと言ったが、それはルーナノヴァでアッコが落ちこぼれ(役立たず)であることと重なる。何もできない彼女だからこそ現代の魔法を象徴できるのなんとも皮肉だ。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年2月13日
このあたりアッコの落ちこぼれぶりは徹底していて、魔法を使わない場面ですら彼女は役に立たない。ラテン語読めない危険に突っ込む野郎のパンチラを巻き起こすなどなど。特に最後いらんいらんw#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年2月13日
しかしその果てにアッコは、変身したいと願ったシャリオが変身(泉による強化)ではなく地道な努力の末に力を得たことを知る。同時にシャリオですら落ちこぼれ(役立たず)であったことを。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年2月13日
簡単な道ではないけど、役立たずや落ちこぼれだと切って捨てたり諦めるものではない。アッコが魔女見習いとして再生する姿は、アンドリューからすれば魔法が再生する姿だ。アッコはある意味魔法が解けたのだが、彼はこの瞬間魔法にかかってしまったのだと思う。その外見のように。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年2月13日
シャリオからアーシュラ先生への「変身」や、アッコが彼女の補習を度々サボっていたことも物語に力強さを与えており、アッコのパワフルさをこれまで見せた上でのリスタートにふさわしい回だった。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年2月13日
関連:
リトルウィッチアカデミア 感想リスト
リトルウィッチアカデミア 第1話「新たなるはじまり」
リトルウィッチアカデミア 第2話「パピリオディア」
リトルウィッチアカデミア 第3話「Don't stop me now」
リトルウィッチアカデミア 第4話「ナイトフォール」
リトルウィッチアカデミア 第5話「ルーナノヴァと白い龍」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5833.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4893.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/bs1121206-153e.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2017/02/lwa-6.php
http://aimugi.blog.jp/archives/12313274.html