fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

リトルウィッチアカデミア6話ツイート感想


 何もできないけれど、そのままではいられない。



リトルウィッチアカデミア 第6話「ポラリスの泉」
© 2017 TRIGGER/吉成曜/「リトルウィッチアカデミア」製作委員会
170213_03.jpg














関連:
リトルウィッチアカデミア 感想リスト

リトルウィッチアカデミア 第1話「新たなるはじまり」
リトルウィッチアカデミア 第2話「パピリオディア」
リトルウィッチアカデミア 第3話「Don't stop me now」
リトルウィッチアカデミア 第4話「ナイトフォール」
リトルウィッチアカデミア 第5話「ルーナノヴァと白い龍」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5833.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4893.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/bs1121206-153e.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2017/02/lwa-6.php
http://aimugi.blog.jp/archives/12313274.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

犬  

Re:

まあラテン語を読めないのは仕方ない気が(笑)
学術の世界に進まないかぎり使わないし向こうの人でも使用できる人は少ないですからね。
16歳で授業で困らないレベルで英語(一話でみてた地図など学習描写からして英語が公用語の国なのは間違いない)を使いこなせるんだからアッコは魔法学校にいなかったら勉強出来る部類でしょう

アッコが落ちこぼれるのは才能や努力以前のはなしで他の生徒と違って本格的に魔法に触れるのが魔法学校に入ってからで、周回遅れからのスタートなんだから仕方がない。
授業は外国語に古代文字だのが入り乱れてるわで、追いつこうとおもったら並大抵の話ではない

しかし、魔法に触れる機会のない一般人を入学させるってことはアッコじゃなくても落ちこぼれるのはわかりきってるのに…アーシュラが自発的に買ってでなければ、一般出身者向けに個別補習して授業についていけるようなす気もなさそうだし
そんなんだから廃れて収入が1/10になるんだろう



授業は外国語でしかも古代文字あり。
知識をえる機会もないので授業では確実に落ちこぼれる
閉鎖的な世界のため出自もふくめて高確率でそれをからかわれる
リアルで考えたらよっぽど精神がタフじゃないてやってけないですね(笑)

2017/02/13 (Mon) 23:38 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>犬さん

>まあラテン語を読めないのは仕方ない気が(笑)

無理からぬとは思いますw 重要なのはアッコが役に立てないことなので、かつ普通の世界の住人であるアンドリューに読める可能性のある言語としてラテン語が選ばれたのではないかと。
とは言えラテン語がそういう言語なのはさっぱり知りませんでしたので勉強になりました。ありがとうございます。

>アッコは魔法学校にいなかったら勉強出来る部類でしょう
そうですよね、作中だと皆が日本語喋ってるので忘れてしまいがちですが。何語使ってるんだろうと思ってましたが英語ですか、細かく見ておられて素晴らしいです。

>アーシュラが自発的に買ってでなければ、一般出身者向けに個別補習して授業についていけるようなす気もなさそうだし
これは思っていたところですが、廃れて収入が1/10になるわと言われるとなおさら納得してしまいます。教え方も伝統に則って固定されてしまっているのかもしれませんね。

>リアルで考えたらよっぽど精神がタフじゃないてやってけないですね(笑)
アッコじゃなきゃダメな気がしますね。バックグラウンドを考えてもタフだわ、この子w

色々と勉強になるご指摘、ありがとうございました!

2017/02/14 (Tue) 19:55 | EDIT | REPLY |   

犬  

Re:

今回は主人公のアッコに道が指し示されて決意を新たにする話ではあるんですが

アンドリューからみるとアッコは、アリスを不思議の国に誘った白うさぎみたいな感じですね。

珍妙なウサギに魔法の世界につれていかれた青年は魔法に対する認識をかえていくのだろうか

2017/02/15 (Wed) 22:16 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>犬さん

>アンドリューからみるとアッコは、アリスを不思議の国に誘った白うさぎみたいな感じですね。
 おお!「なぜ変身するのはうさぎなのか」に対する見事な考察!とても納得がいきました。
 魔法に対してもっとも外的なアンドューがどう変わっていくのかは、これから楽しみなところですね。

2017/02/16 (Thu) 13:33 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

5 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  リトルウィッチアカデミア 第6話 『ポラリスの泉』 私って落ちこぼれ?→今まで気づいていなかったのか。
  • さすダイ。ダイアナは今日も麗しく魔法を成功させるのでした。他方一人だけ変身魔法が出来ないアツコ。常々アツコの自信は何処から来るのだろうと思っていました。やはり「シャリオロッドを使えた!」というのが根拠になっているみたい。一応発動はしていますね、制御不能ですが。結局パーティーに行けずに自室で練習。シンデレラみたいな扱いにも見えますが自業自得です。 ブサイクかと思ったら。本当にイケメンだったアン...
  • 2017.02.13 (Mon) 21:22 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック
  •  リトルウィッチアカデミア BS11(2/12)#06
  • 第6話 ポラリスの泉 基礎変身魔法を1人だけ習得できていないアッコ。バドコック先生は居残りで今日中の習得を命令する。今日は国務大臣でもある半ブリッジ伯爵が学園を訪れる 歓迎パーティが行われる日でもあった。子息のアンドリューは名学校に通う貴公子と噂されるイケメンらしい。ごちそうもいっぱいでついていないアッコ。部屋で一人練習していると聞いて心配するアーシュラ先生。 アッコはシャイニーロッドで空間...
  • 2017.02.13 (Mon) 21:40 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  リトルウィッチアカデミア 第6話「ポラリスの泉」
  • リトルウィッチアカデミア 第6話「ポラリスの泉」です。 この『リトルウィッチアカデミア』はどうやら2013年に劇場公開された短編アニメのリメイクらしいです。原作・製作が ...
  • 2017.02.13 (Mon) 23:28 | 藍麦のブログ新館
この記事へのトラックバック
  •  【リトルウィッチアカデミア】 第6話『ポラリスの泉』キャプ感想
  • リトルウィッチアカデミア 第6話『ポラリスの泉』 感想(画像付) シャリオもかつては劣等生だったみたいですね。 アツコは憧れの人の過去を見たことで、自分の進み道が分かってきたかな。 アンドリューもなかなかいいキャラでした。 魔法界を復興させる協力者になるのでしょうか? 再登場に期待! アーシュラ先生の髪が赤くなったのはやはりシャリオってことなんでしょうね。 なぜ正体を...
  • 2017.02.14 (Tue) 23:09 | 空 と 夏 の 間 ...