fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

好きな吠え方でいいんだよ/うらら迷路帖8話感想


 それはあなただけのものだから。

>拍手返信:と~しきさん
>>Aパートラストでノノが「ニナ先生」って呼ぶところが物凄くいいシーンだと思ったのですが、これもニナに対する祝詞だと思うと更に感慨深くなったのです!
 本当にいいシーンですよね。背中の回も良かったですが、このシーンでノノがとても好きになってしまいました。そりゃニナ先生も泣きますよ。朝まで泣いていい。


>拍手返信:雪光さん
>>スケールの差はあれども本人にとっては高い壁に挑まんとするところで、今回のノノと小梅は共通していたなぁと私も思いましたが、 多様性の肯定という観点から見るとその二人の間でも差別化はなされているのですね。そしてそれこそが30分の中でノノと小梅が並び立っているように感じられる最大の要因でもあったのだなと切に思います。
 目指すものの呼び方は同じ「うらら」であっても、そのありようはけして1つじゃない。1話でぼんやりと感じた事ですが、それがしっかり表に出た回だったように思います。というか、それをこれだけ力強く歌い上げられるからこその人気なのでしょうね。形は違えど2人の意気込みが共に尊いものであることを感じました。

>>今回は本当に温かみと味わい深さのある回で自分も好きなのですが、前半パートがお気に入りなのも同じでした!(笑)ノノがニナに捧げる祝詞。やっぱりこのシーン良いですなぁ!
 ですよねー、ハッキリ言ってズルい。こんなのノノのファンにならずにはおられませんw



うらら迷路帖 第8話「いけないこととわかんないこと、時々すっぽこぽん」
©はりかも・芳文社/うらら迷路帖製作委員会
170224_08.jpg
170224_09.jpg
170224_10.jpg
 山中の泉で羽根を伸ばす千矢達。そんな中、紺は「泉中術」という術をやってみたいと言い出し……?
 それぞれのあり方の多様性を見せてくれた前回を承けて、今回はそれらが混ざり合うお話。共に立派なうららになることを目指す千矢達ですが、それぞれのバックボーンが大きく異なるのはこれまでの話で描いてきた通り。それはこの8話の水着の方向性がそれぞれ異なることからも見出すことができます。小梅は(上げ底)ピチピチ水着、千矢は健康的な赤、ノノは清楚な卵色のワンピース、紺はメイド服水着バージョン。内面が違えば外面も異なる。

 それぞれが異なるからこそ混ざり合うことには意味がありますが、それはけして良いことばかり招いてくれるわけではありません。水着と蟹は混ざり合えばポロリという被害を生み、千矢と紺の力を混ぜ合う泉中術は紺の力を奪ってしまったかもしれないという恐怖を生む。様々なものを包んでしまう水中とはすなわち普段は見えない世界であり、「わかんないこと」の塊の世界です。ですが、そこに入らないことには他者と混ざり合うことはできない。

 泉から上がった紺は恐怖を内に秘め、その心を千矢達に語ろうとしません。彼女の心は陸の上にあり、他者と水を以て混ざり合わない。そんな彼女が本心をさらけ出すのに、あるいは励まされる時に涙が伴ったのは必然だったようにも思います。悲しい涙も嬉し涙も、それは体外に出て他者と繋がる「水」なのですから。あと舐めるよだれも該当するかしらんw

 一緒にお腹を出して、一緒に紺の占いの力の無事を確かめて、一緒にお団子を食べて、一緒に遠吠えする。それは1つ1つが千矢達4人が混ざり合う過程であり、結果です。けれど異なる夢を持つ4人は混ざり合っても1つになることはない。同じにはなってしまわない。だから4人は共に遠吠えしても、そのあり方はそれぞれ異なるのです。紺は「こーん!」と自分の好きな吠え方をしていいのです。1人で勉強して友達のいなかった紺が他者に心を開く姿を、うららの力に絡めることで上手く表現していた回でした。

170224_11.jpg
千矢「紺の夢は紺のものだよ。誰にも奪わせたりしないから、1人で諦めたりしないで」
 千矢のこの台詞にぜーんぶ詰まってるんだよなあ……1人怯える紺の「お腹」を突っついたり、ホント本作の本質を突く娘だ。

関連:
うらら迷路帖 感想リスト

うらら迷路帖 第1話「少女と占い、時々おなか」
うらら迷路帖 第2話「探し物と夢、時々甘味」
うらら迷路帖 第3話「仲間と友達、時々ライバル」
うらら迷路帖 第4話「良いこと悪いこと、時々くすぐったい」
うらら迷路帖 第5話「花嫁と神様、時々はっくしゅん」
うらら迷路帖 第6話「恋と追跡、時々よーしよしよし」
うらら迷路帖 第7話「祝詞と魔女、時々覚悟」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-1203.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5862.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2017-02-24-2
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/tbs22308-df06.html
http://aimugi.blog.jp/archives/12791739.html
http://forestinthemountains.blog.fc2.com/blog-entry-346.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-4284.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

ロゴ  

>このシーンでノノがとても好きになってしまいました。
>こんなのノノのファンにならずにはおられませんw
大正義ノノ。
さあ、きみも一緒にドレスに暗殺されてみないか?

一応やっとくか。
ダメ(ちわ)
はい、今週のコント終了。(酷いやっつけ仕事)
お尻つついた不届き者の魚共は暗殺部隊がおいしくいただきました。
カニは突然謎の幼女が食ってしまいました。

サービス回と思いきや、4人の絆を深めるいい話。
神様や魑魅魍魎が身近なこの世界、一人では到底解決出来ないことも4人なら乗り越えられる。
ホウレンソウ大事。
なお先生
OPが先日発売されましたが、こうしてみるとあの歌詞もよく出来てますよね。
iTMSで購入して聴いてたら、なぜか鉄血キャラを当てはめてしまい、思ったより歌詞がフィットして戸惑った模様。
真顔で尻を振るオルガ、無表情な三日月、赤面する昭弘。
ちょっと待て俺、なぜ野郎共を起用した…?

しかし、あの恥ずかしがり屋が仲良しとはいえ人前で自ら腹を出すとは、成長したもんだねぇ…。(これを成長と言うかどうかはさておき)

部下ー’sの変態ッぷりに磨きが…。
大島&塩沢「この辺りで不審者を見かけませんでしたか?」
通行人「見た。あんたらだ。」
DBでこんな会話がありましたが、それがぴったり当てはまるのが警ら隊の隊員だとは。
これで迷路町の治安が維持されてるんだから、あれで有能ではあるのだろうが。
なお、アニメオリジナル。

「遠吠えはどんな自由な発想で吠えてもいいんだ!」
前回に引き続き力説するセイ君。

提供バックはなぜそれを選んだし。
だいたい公式のせい。
https://twitter.com/urarameiro/status/834708414227836929/photo/1
無防備にも程があるw
この時々見せる緩さがこの人の魅力の一面でもありますけどね。

2017/02/25 (Sat) 23:40 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>さあ、きみも一緒にドレスに暗殺されてみないか?
 ドレスって何の組織だったろうか(哲学)

>ダメ(ちわ)
>はい、今週のコント終了。(酷いやっつけ仕事)
 先生コントのネタが分からんです。
 カニはそう言えばメイドラゴンで食べられてましたね……

>サービス回と思いきや、4人の絆を深めるいい話
 単なるサービス回に留めないのはある意味でちゃんと修行になっているというか。他の面々が水着になった分、ニナ先生は着崩した姿が個性になってましたね。
 鉄華団の面々は尻振りはともかく腹一杯食べてほしいです。腹出しはタービンズにやってもらおう。

>しかし、あの恥ずかしがり屋が仲良しとはいえ人前で自ら腹を出すとは、成長したもんだねぇ…。(これを成長と言うかどうかはさておき)
 そこ良かったですよねえ。ええ、成長でしょう。千矢と混ざり合った結果でございます。

>部下ー’sの変態ッぷりに磨きが…。
 今回の出番もアニオリですかw こういう役どころに本当に違和感が無い…… まあ、あまり事件が起きてもそれはそれですしねえ。

>前回に引き続き力説するセイ君。
 この世界に遠吠え選手権がある可能性が微レ存……?

>提供バックはなぜそれを選んだし。
 眼福でございました(拝) 無防備すぎるよ……佐久隊長守ってあげないといかんですよ。

2017/02/26 (Sun) 20:21 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

>先生コントのネタが分からんです。
しまった、ここ何回かやってるとは言え、いくらなんでもはしょりすぎたか!?
もうちょっと長くすると「ダメだぞ、ノノは以下略」「まいどー、ドレス以下略」でした。

>腹出しはタービンズにやってもらおう。
「おめでとうございます。三ヶ月です。」
その腹出しじゃねえ!
タービンズならいいかぁ。

アミダさんに尻振りさせると何人死ぬか分からんからねぇ。(死因:鼻血による失血)

2017/02/26 (Sun) 20:33 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>もうちょっと長くすると「ダメだぞ、ノノは以下略」「まいどー、ドレス以下略」でした。
 ああ、前回までのコメントも参照すべきでしたか(;´∀`) 解説してもらってすみません

>「おめでとうございます。三ヶ月です。」
 その三日月じゃねえ! 腹出し、ラフタはもともと出してましたしねえ。

>アミダさんに尻振りさせると何人死ぬか分からんからねぇ。(死因:鼻血による失血)
 色気が強すぎる。本業の人が裸足で逃げ出しますよー。

2017/02/26 (Sun) 22:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

6 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  うらら迷路帖 八占 『いけないこととわかんないこと、時々すっぽこぽん』
  • 森で課外授業をする棗屋のうららたち。 棗ニナ先生が暑いから森に涼みに来たことは 公然の秘密。こんな理由で、避暑地に来たら佐久に 何を言われる、わからないからね。 しかし、小梅の水着はともかく 紺のメイド服風の水着を見ると 遊びに来たのでは? そっか。そっか。 これは、小梅による紺いじりなのね。 浮き輪からお尻が抜け...
  • 2017.02.25 (Sat) 15:50 | 奥深くの密林
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック