fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

艦これ 2017冬イベント「偵察戦力緊急展開!「光」作戦」感想


 2/28に艦これ2017年冬イベント「偵察戦力緊急展開!「光」作戦」が終了しました。今回も内容を記録していきたいと思います。
*艦名は甲乙などの種別があるものを除いて改二表記は省略。また(2隻目)表記は所持している複数艦の内レベルの低い方を指します

<海域別アンカー>
E-1:「光」作戦準備
E-2:藤波掘り
E-2:小笠原諸島哨戒線強化
E-3:発動!「光」作戦 彩雲輸送
E-3:発動!「光」作戦 撃破
イベントを振り返って





E-1:「光」作戦準備
難易度選択:乙
170307_03.jpg
 潜水棲姫は無視!……秋イベと同じだこれ。

<第一艦隊>
U-511(3隻目)、伊168(5隻目)、伊58(3隻目)、伊19(3隻目)、伊401(3隻目) 、伊8(3隻目)
170307_04.jpg
 珍しい潜水艦編成での攻略が有効なマップ。挑んだのは初日でE-3が開放されておらず札の状況が不明だったこともあり3軍の潜水艦で編成、瑞雲を伊401に装備させることで輸送ゲージを増加させています。堀に向いた海域でもありますが、今回はイベントに割ける時間が限られていたため時間と報酬のバランスを取って乙で突入。

170307_05.jpg
170307_06.jpg
170307_07.jpg
 3軍でも楽なマップということもあり、苦労を全く感じず輸送ゲージ削り終わり。ラスダンで追加される鬼門のMマス(水雷戦隊が3隻以上輪形陣で襲ってくる((((;゚Д゚))))ヒエー)も基地航空隊がほぼ無力化させ、もう本当にあっさりと突破することができました。




E-2:藤波掘り
難易度選択:丙
170307_08.jpg
 今回実装された艦娘の中では影が薄いけど、「いいんじゃない? きっひひひっ。いいよね? うん。」で笑顔になる様子を想像するととてもかわいい。
 というわけでE-2では新規実装艦娘・藤波のドロップ情報が確認。E-1に引き続き輸送ゲージ海域ですが、編成は輸送連合でなくとも問題ありません。制空値を確認の上、戦歴が短くルート固定に関係しなさそうな艦娘や2隻目の艦娘を中心に空母機動部隊を編成しました。2隻目や今回のルート固定に絡まなそうな艦娘が中心です。

<第一艦隊>
熊野、蒼龍(2隻目)、飛龍(2隻目)、葛城、天城、鈴谷
170307_09.jpg

<第二艦隊>
阿武隈(2隻目)、木曾(2隻目)、北上(2隻目)、大井(2隻目)、照月、リベッチオ
170307_10.jpg

 丙難度かつ空母4隻は制空にもかなり余裕がある。F6F-3は改修コストが悪過ぎますが、ともあれ1機MAXまで育てたので使ってみました。第二艦隊には先制攻撃で雷巡トリオに阿武隈、対潜にリベッチオと、砲撃開始前に敵を殲滅するのに主眼を置いた編成です。対空も照月で万全。

170307_11.jpg
170307_12.jpg
 先制雷撃4射線の火力は圧倒的で、支援なしでも周回も余裕、まあのんびり……などと思っていたら2回目で目当てのドロップ∩( ・ω・)∩ 先行きが逆の意味で不安になるレベル。




E-2:小笠原諸島哨戒線強化
難易度選択:乙
170307_13.jpg
 例によって倒さなくてもOK。

<第一艦隊>
熊野、神風、大潮、皐月、春風、千歳(水母)
170307_14.jpg

<第二艦隊>
阿武隈(2隻目)、照月、江風、初春、鈴谷、プリンツ
170307_15.jpg

<道中支援>
金剛、榛名、葛城、天城、綾波、雪風
170307_16.jpg

<決戦支援>
比叡、霧島、蒼龍、飛龍、島風、初霜
170307_17.jpg

 掘りがさっさと終わったので本攻略を開始……と言っても甲と乙では熟練搭乗員しか報酬は変わらないし、時間が惜しいので乙難度を選択。輸送型海域のため、撃破重視の機動部隊から輸送連合へと編成を変更しています。第一艦隊は熊野を旗艦にルート固定の神風、春風、皐月、加えて大発搭載可能な大潮&水母千歳。第二艦隊は大発と高火力を兼ね備えた江風に手頃な戦力として初春、ドラム缶の装備できる鈴谷に耐久に優れたプリンツ。雷巡トリオを外したので、余った15.2cm連装砲改は命中を重視して阿武隈に装備させました。

170307_18.jpg
170307_19.jpg
 大発9とドラム缶8を装備した艦隊はA勝利でも116のTPを減らすことができ、支援艦隊の砲撃で全体に進軍も好調。S勝利を収められることもあり2回の勝利後にTPは残118となっていました。A勝利で減らせるTPにプラスすることわずか2! 残TPが初期値の1/4、つまり乙難度の場合100を切ると輸送連合はボス直前で一度来たマスを戻ってしまうスイッチバック現象がE-2では発生します。そのため終盤は機動部隊に切り替えて攻めるのがセオリーなのですが、これならドラム缶か大発をあと1つ増やせばスイッチバック現象と艦隊再編の手間を回避して突破できる……!

170307_20.jpg
170307_21.jpg
170307_22.jpg
170307_23.jpg
170307_24.jpg
 というわけで最初は3スロの水母千歳を4スロのコマンダン・テストに切り替えて大発を1つ増やしたのですが、よく見たらコマちゃんは低速でルート編成上アウトだった/(^o^)\ 気を取り直して熊野の司令部施設をドラム缶に変更して再挑戦した結果、無事A勝利でTPを削りきることができました。熊野は鈴谷と共に改二が発表されたので、この姿でイベント海域突破画面に出るのは最後になるか……?

170307_25.jpg
 松風は花の慶次やまじこいのイメージがあるところ、まさかの宝塚系僕っ娘……! 改にするとMVP台詞がちょっとデれるのもまた良い。




E-3:発動!「光」作戦  彩雲輸送
難易度選択:乙
170307_26.jpg
 すっかり手頃な敵になった感がある。
 E-3は輸送&撃破の二段仕様海域。と言ってもまたドラム缶や大発を積んで……というのではなく、偵察機である彩雲を輸送する初お目見えの形式。伊13を掘ることのできる海域でもありますが、リセマラしたらその度に輸送からやり直す必要があるちょっと面倒な仕様になっています。2月の最終土日が用事で使えないため、難度の低い乙で攻略と堀を同時進行することにしました。

170307_28.jpg
170307_29.jpg
 まずは彩雲×2を分解。挑戦した時期には輸送パートの攻略法は確立されていましたが、それでも貴重な彩雲を消費するのはちょっと怖い……!

<第一艦隊>
呂500、伊168、伊19、伊8、伊58、伊401
170307_27.jpg
 輸送終了後の画像のため彩雲が消えちゃってますが編成はこんな感じ。伊26はまだ改にしていなかったので入っておりません……零観の改修が弾着に影響しないと判明する前に2機フル改修していたため、ルート分岐用索敵に関してはうちの艦隊は紫雲要らずとなっておりますw  輸送後はギミック解除のため二式水戦と夜偵を積みました。

170307_30.jpg
170307_31.jpg
 E-2同様の支援艦隊が頑張ってくれたため、輸送はA勝利、ギミックも2度目の挑戦でS勝利。離島棲鬼も撃破して無事SEを確認。レ級?知らん知らん。




E-3:発動!「光」作戦  撃破
難易度選択:乙
170307_32.jpg
 あとはひたすらボコって掘って。

<第一艦隊>
千歳、ウォースパイト、イタリア、ローマ、千代田、摩耶
170307_33.jpg

<第二艦隊>
時雨、秋月、荒潮(司令部施設使用時に叢雲に交代)、阿武隈、大井、北上
170307_34.jpg

 イベント時に言われていたギミックにはもう1つ任務関連がありますが、こちらは乙難度では関係ないという話なので無視して伊13掘りを兼ねた削り艦隊を編成。ハイパーズ&阿武隈で先制雷撃を当てにしていますが、同時に対空にもできるだけ気を使いました。摩耶には高角砲×3に改修MAX21号改電探+機銃、秋月も改修MAX長10cm砲×2に改修MAX13号改電探、北上もOTO副砲や15.2cm連装砲ではなく改修MAX長10cm砲×2という具合。基地航空隊は艦戦1陸攻3で2部隊ともボスマスに集中。
 道中の安定感は非常に高く、司令部施設の使用は1回のみでA勝利を重ねていくことができました(楽過ぎてスクショ忘れてた/(^o^)\)。支援無しで勝てるのって掘り周回の上では重要。乙ならば高速艦の縛りがないので投入できたウォースパイトも非常にコスパが良い。

170307_35.jpg
170307_36.jpg
 削り中に伊13も無事ドロップ。あとはもうホントに撃破するだけ!


<第一艦隊>
千歳、大和、武蔵、アイオワ、ビスマルク、千代田
170307_37.jpg

<第二艦隊>
時雨、摩耶、神通、木曾、大井、雪風
170307_38.jpg

<道中支援>
金剛、榛名、葛城、天城、綾波、荒潮
170307_39.jpg

<決戦支援>
比叡、霧島、蒼龍、飛龍、島風、初霜
170307_40.jpg
 先述したように乙では高速艦縛りが無いため、第1艦隊には遠慮なく最大戦力の大和型にアイオワを投入。一方でウォースパイトは削りでだいぶ経験値を稼がせてしまったので、同じく現状で同型艦が実装されていないビスマルクに入ってもらうことにしました。彼女を第1艦隊に入れる利点は全くありませんが、長門型やヴィットリオ・ヴェネト級だとアイオワ外して2隻とも入れたくなってしまうので…… 削り時は艦戦キャリアだったちとちよについては、ラスダンだからと司令部施設を外す代わりに千代田に岩井爆戦を装備させて手数を取るようにしています。岩井爆戦を使う機会もなかなか無いですしね。
 第二艦隊は秋月に代えて摩耶を防空担当とし、軽巡も夜偵目当てで神通に交代させています。更に削りの感覚から火力自体は多少控えめでもいいだろう、ということで北上は木曾に交代。挑戦時はソナーや晴嵐の特攻が確認されていなかったので未装備ですが、今なら駆逐艦の装備を1つソナーにしたり軽巡を阿武隈に戻し雷巡1隻を航巡に変えているところでしょうか。

170307_41.jpg
170307_42.jpg
 危なげなく道中を越え、まずは基地航空隊と空母BBA×2の対決。さてどうな……

170307_43.jpg
Σ(゚Д゚;)

170307_44.jpg
170307_45.jpg
 まさかの空母BBA1隻撃沈という奮戦に続いて支援艦隊の砲撃が刺さり、敵艦隊の半数が壊滅という素晴らしい状態で同航戦。夜戦突入時には中破した深海双子棲姫と大破状態の空母BBA1を残すのみとなっていました。

170307_46.jpg
170307_47.jpg
 というわけで夜戦開始。夜偵が発動しない不運に襲われたものの、早速時雨ちゃんのカットインが発動し魚雷はボスに向かう。勝ったッ!2017冬イベ完!


170307_57.jpg
 あらギミック解除してる割に硬い(110ほどのダメージ)。だが大破したからもう敵艦隊は行動不能だ!

170307_49.jpg
170307_50.jpg
170307_53.jpg
170307_54.jpg
170307_55.jpg
 後は残りの面々が押し込んで撃破成功。サポート無しで雪風のカットインに頼るのはちょっと怖くはあったので、その前に大井が決めてくれてよかった……




イベントを振り返って
170307_56.jpg
 というわけでイベントを完遂。所用で最終土日が使えないためいつも以上に時間との闘いを迫られたイベントでしたが、幸運が最大限味方をしてくれたおかげで攻略後に伊13&14をレベリングする余裕を持った終わりを迎えることができました。今回のドロップ運については神様ありがとうとしか言えない……E-3での全滅率が4%以下らしい岩井爆戦が1回で見事に全滅していたので、こういう辺りでバランスが取れているのかもしれません。次のイベントの堀りで沼りませんように……
 イベント内容そのものについては、入手が限られる潜水艦が有効な戦力になるイベントということもあってか、全体に抜け道が多く初心者にも気を配った作りになっていたように思います。貴重な装備である彩雲の輸送も丙なら97艦攻でOKなところですとか、E-2が輸送連合以外でも突破できるところですとか。輸送→撃破で時間的にも物理的にも手間のかかる海域が掘り海域であることはちょっと提督を悩ませるところではありましたが。
 限られた時間の中、きっちり攻略してくれた我が鎮守府の皆に今回も感謝を。みんな、お疲れ様でした!

関連:
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」
1巻2巻3巻4巻5巻6巻7巻8巻9巻10巻11巻12巻13巻14巻15巻

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編」)

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」
1巻2巻3巻4巻5巻6巻7巻8巻9巻10巻11巻12巻13巻

漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編」
1巻2巻3巻4巻5巻6巻7巻8巻9巻10巻11巻12巻13巻

漫画感想「艦隊これくしょん -艦これ- ケッコンカッコカリアンソロジー」
1巻

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 女子だって艦これが好き!」)

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」
1巻2巻3巻4巻5巻6巻7巻8巻

漫画感想(「艦これプレイ漫画 艦々日和」
1巻2巻3巻4巻5巻

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で」
1巻2巻

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女」1巻)

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 止まり木の鎮守府」1巻)

漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ side:金剛」1巻)

漫画感想(「艦これなのです! 艦隊これくしょん -艦これ-」)

小説感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!」
1巻2巻3巻4巻5巻6巻

小説感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆」
1巻2巻3巻4巻5巻

艦隊これくしょん -艦これ- アニメ感想リスト
「劇場版 艦これ」感想―擬人から種族へ―

艦これ 2015夏イベント感想
艦これ 2015秋イベント感想
艦これ 2016冬イベント感想
艦これ 2016春イベント「開設!基地航空隊」感想
艦これ 2016夏イベント「迎撃!第二次マレー沖海戦」感想
艦これ 2016秋イベント「発令!「艦隊作戦第三法」」感想


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

クロスケ  

イベントお疲れさまでした!
完全敗北した自分としてはいろいろ参考になる記事でした。

E-2のスイッチバック現象なんか、意地悪でしたね。
あれを回避できると攻略時間に結構差が出るだろうなと。
自分は見事に引っかかりました(汗)

E-3は丙・乙だと低速込みでもボスに行ける仕様で良かったです。
長門型やヴィットリオ・ヴェネト級をセットで投入したい気持ちわかります!ちとちよも同型で揃ってますし、ますますなんか揃えたくなってきますよね。

次回イベントも健闘を祈ります。
そろそろ大きなイベントが来るんじゃないかと戦々恐々のこの頃…

2017/03/09 (Thu) 00:04 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>クロスケさん

>いろいろ参考になる記事でした。
 そう言っていただけると書いた甲斐があります、ありがとうございます。今回は対空装備の改修成果を強く感じたイベントでした。

>E-2のスイッチバック現象なんか、意地悪でしたね。
 燃料と弾薬が減る分、ボス戦事態の勝利も厳しくなりますからね。その点でもうちの鎮守府は幸運でした。全艦隊強制ではないのが不幸中の幸い……

>長門型やヴィットリオ・ヴェネト級をセットで投入したい気持ちわかります!ちとちよも同型で揃ってますし、ますますなんか揃えたくなってきますよね。
 3隻ならともかく、2隻だとついそういう気持ちになっちゃいますよね。そして経験値もw 鈴熊がもがみくまなんかもそんな感じです。

>そろそろ大きなイベントが来るんじゃないかと戦々恐々のこの頃…
 春はGWという分かりやすい休みの塊がありますからね。とは言っても今年は祝日が土曜かぶりすることが多いので、全体に短めにしてくれるとありがたいなあ。お互い次のイベントも頑張りましょう。

2017/03/09 (Thu) 21:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment