fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

甘口でやんす/小林さんちのメイドラゴン11話感想


 生チョコと聞いただけで生唾を飲み込むエルマさんのチョロさがかわいくて仕方ない。これ薄い本なら(ry

>拍手返信:雪光さん
>>プラスに働くかマイナスに働くは分からないという観点に着目すると、特に小林さんの行動や言動にはそれがハッキリと表われていたのだなぁと。
 演劇に参加できていたら絶対にこの内容を止めていたでしょうし、そういう意味でもプラスに働くかマイナスに働くかは分からないものですね。ツッコミに大声出せないのも奇妙な味がありました。

>>まさに「人間万事塞翁が馬」的な要素を内包した作品なのだと改めて感じた次第です。しかしこんな難しい諺を使った後におっぱい土下座というフレーズで和ませてくれるはにわさんの気遣いったら凄いな!エルマというエロスの権化は作品にとってプラスであることは疑いようもないのだ…
 真顔でボケるのは僕の流儀ですので(キリッ エルマのおっぱい強調ぶりは色々ズルい。演劇の準備で「父上」という言葉が出た時も、頭の中に浮かんだ漢字は別物でした。



小林さんちのメイドラゴン 第11話「年末年始!(コミケネタありません)」
©クール教信者・双葉社/ドラゴン生活向上委員会
170323_03.jpg
170323_04.jpg
170323_05.jpg
 年末の商店街をゆく小林さん達。福引でトールが当てたのは……? 小林さんちという「内」を強固にしていく前回前々回から、今回は内と外を切り分けながらも繋げていくお話だったよう感じました。
 家族という「内」の温かさはここ2,3話で特に描かれてきたことですが、今回それは情念ではなく物質から見ることができます。コタツの暖かさ、皮の中にあるみかんの甘さ、着物という服飾……特にコタツは小林さんちという「内」の中に更なる内部空間を作り上げ、そのぬくぬくとした暖かさが「外」との明確な差別化に繋がっている。トールが大掃除やおせちの準備をする時はキリッとしているのに、コタツの中に入ると途端にふやけてしまうのはなんとも象徴的です。そして「コタツから出たくない」のは掃除などに限ったことではなく近所付き合いも同様で、隣人たちと接するには温かいコタツから出なければなりません。けれど一方で、そこには作っていなかった栗きんとんやらみかんやら木彫り細工やら、「内」では手に入らなかった見返りが待ってもいる。

 この「内」の心地よさと「外」で得られるものは初詣でも見られるところで、コタツの誘惑に負けっぱなしだった小林さんとトールは、リコと初詣の約束をしたカンナをきっかけに外に出て「新鮮な空気」を吸います。そしてそこには滝谷とファフニールやらルコアと翔太やらとの出会いが待っている。この集合した様子は服装も面白いところで、トール達異世界組はみな着物というこちらの世界の装いの「内」にあるし、一方でジョージィはメイドモードのまま。半分異世界の人間である翔太は普通の洋服である一方、リコはやっぱり着物を着ています。内と外、この世界と異世界という区別で言えばルコアやエルマの着物の着崩しぶりを待つまでもなく結構なちゃんぽんぶりですが、それはこの場において彼らをけして不必要に浮き上がらせていません。外出先という意味では「外」ですが、親しき仲の集まりという意味では「内」でもあり、初詣の様子は内と外の結節点でもあるのでしょう。
 初詣を終えた彼らは小林さんの家に行き、ふとんあるいはコタツという「内」に招き入れられます。それはとても居心地の良いものですが、そこでも物語は「内」だけでは完結しません。小林さん達に初日の出を拝ませたのは、カーテンの隙間から「内」に差し込んだ光こそがきっかけなのですから。

 皆で内に入ったり外に出たりしながらも、個々人には個々人の「内」があり、それは他者にとっての「外」になる。これは皆が寝ている中で1人コタツから出てヘッドホンしてゲームに没頭するファフニールが分かりやすいですが、母親からの電話に出るために小林さんが1人コタツから――「内」から――出ることからも見出すことができます。そこにはトール達に親愛の情を抱いていても、小林さんの中でそれとは別になる明確な一線がある。一方で小林さんが「こっちでの暮らしが自分の生活になってる」と語るように、それは別にどちらが上とか下とか言うことでもありません。

 日が昇れば落ちるように、駅伝に往路と復路があるように、(正月)休みには終りがある。それは休みという「内」がそれ以外という「外」に囲まれているとも言えます。時にトールの習字のようにはみ出しそうになりながら、時にみかんの中身に舌鼓を打ちながら、時に袋の内にお年玉を入れながら、折り合いをつけていく。心地よさと陰影の差が独特の味わいを生んでいる本作ですが、今回は甘口のお話でした。

関連:
小森さんは断れない!(アニメ) 感想リスト
小林さんちのメイドラゴン 感想リスト

小林さんちのメイドラゴン 第1話「史上最強のメイド、トール!(まあドラゴンですから)」
小林さんちのメイドラゴン 第2話「第二のドラゴン、カンナ!(ネタバレ全開ですね)」
小林さんちのメイドラゴン 第3話「新生活、はじまる!(もちろんうまくいきません)」
小林さんちのメイドラゴン 第4話「カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)」
小林さんちのメイドラゴン 第5話「トールの社会勉強!(本人は出来てるつもりです)」
小林さんちのメイドラゴン 第6話「お宅訪問!(してないお宅もあります)」
小林さんちのメイドラゴン 第7話「夏の定番!(ぶっちゃけテコ入れ回ですね)」
小林さんちのメイドラゴン 第8話「新たなるドラゴン、エルマ!(やっと出てきましたか)」
小林さんちのメイドラゴン 第9話「運動会!(ひねりも何もないですね)」
小林さんちのメイドラゴン 第10話「劇団ドラゴン、オンステージ! (劇団名あったんですね)」

漫画感想(「おじょじょじょ」1巻、「富士山さんは思春期」2巻)

漫画感想(「小森さんは断れない!」1,2巻、「この人類域のゼルフィー」2巻)
漫画感想(「小森さんは断れない!」3巻)

漫画感想(「滅子に夜露死苦」1巻)
漫画感想(「滅子に夜露死苦」2巻(完))

漫画感想(「小林さんちのメイドラゴン」1巻)

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5934.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2017-03-23
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2902.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-5029.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/tokyomx32211-6d.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-10055.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-5718.html
http://aimugi.blog.jp/archives/13907529.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-4315.html
http://aiba.livedoor.biz/archives/52371017.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

ロゴ  

>今回は甘口のお話でした。
甘口のカレーにかけているんですな。
カレーだけに。

トールがコタツが当たってえらく不満そうな顔していたのに、次の瞬間完全にダメ人間(ダメドラゴン?)になっているのにすげー笑いました。
あれは悪魔の兵器ですわ。
うちにはないけど。

2017/03/25 (Sat) 00:42 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>甘口のカレーにかけているんですな。
 Exactly(そのとおりでございます)

>カレーだけに。
 その発想はなかったwww

>トールがコタツが当たってえらく不満そうな顔していたのに、次の瞬間完全にダメ人間(ダメドラゴン?)になっているのにすげー笑いました。
>あれは悪魔の兵器ですわ。
 提供で既にダメ人間になってるのが完全に即落ち2コマですよねえ。僕がやってる「艦これ」でも海外のキャラがコタツに撃沈される二次創作はよく見かけますw
 僕は買うだけ買ったけど、あまり広げるのに向いたスペースがなくて使ってないなあ……

2017/03/25 (Sat) 09:12 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

8 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  小林さんちのメイドラゴン #11
  • 年末年始のお話でした。 小林さんたちの世界は、お正月を迎えようとしていました。年末の買い出しに出かけた小林さんたちは、商店街の福引きでこたつを当てました。その日から、小林さんたちの堕落が始まったのでした。(^^; こたつって、本当に人をダメにする力がありますよね。そしてどうやら、人間だけでなくドラゴンもダメにする力があったのでした。とはいえ、こたつらだらける合間に、トールはおせち...
  • 2017.03.24 (Fri) 01:16 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
  •  アニメまとめてプチ感想(メイドラゴン・こねこのチー・One Room)
  • 小林さんちのメイドラゴン 第11話 メイドラゴンワールドは年末年始エピ! 商店街の福引に興味津々のカンナちゃん。 トールちゃんが抽選券持ってました~ なかよくガラガラ回すドラゴン2匹可愛い♪ 3等おめ!おこたゲットだぜ! おこたでぬくぬく小林さんファミリーにほっこり(^^) 年越しそばにおせち料理。 全部手作りのトールちゃんすごい。 ご近所さんとの付き合いも良好なようで...
  • 2017.03.24 (Fri) 05:00 | のらりんすけっち
この記事へのトラックバック
  •  小林さんちのメイドラゴン 第11話「年末年始!(コミケネタはありません)」
  • 小林さんちのメイドラゴンの第11話を見ました。 第11話 年末年始!(コミケネタはありません) 一年の終わりも近づいてきた頃、商店街でトールが福引を引くと、当たったのはなんと温泉旅行ではなくコタツだった。 ついに小林さんの家に導入されたコタツにトール達はゴロゴロしてしまう。 餅つきはしたもののだらだらと年末年始を過ごす小林さんはトール達と初詣に行くために着物を久々に着...
  • 2017.03.24 (Fri) 16:27 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  小林さんちのメイドラゴン 第11話
  • 小林さんちのメイドラゴンの11話はサブタイトル通りに年末年始。冬はコタツの誘惑…人間もドラゴンも一緒ですwww
  • 2017.03.31 (Fri) 00:31 | ホビーに萌える魂