fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

悪くない名前だ/ドラゴンボール超83話感想


 ベジータが考えてたのは野菜系の名前だったのかしらん。


>拍手返信:雪光さん(セイレン12話感想)
>同じ幼馴染みキャラであっても前作りほっちとは違う性質を今日子編が秘めているのはなるほどなぁと思わされるところです。
 成長が大きな意味を持つ本作らしい幼馴染のあり方でしたね。家庭部に入った彼女が家庭に入るのは納得の落とし所でしたし、恋愛の成就だけで見ないことで極めて強い一貫性を感じられる内容だったのだなと思います。いろいろ掘り起こしたくさせてくれるし、その甲斐もある作品でした。円盤買ってお布施します。



ドラゴンボール超 第83話「第7宇宙代表チームを結成せよ!最強の10人は誰だ!?」
© バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
170326_21-2.jpg
170326_22.jpg
170326_23.jpg
 力の大会に参加する10人の選手を集めることになった悟空達。作戦会議で向かったブルマの家では、もうすぐ彼女の子供が生まれそうで……?
 選手を選ぶにあたって、悟空と悟飯はクリリンが戦えるかどうかイメージバトルし負けを想像した上で、それを否定して彼をメンバーに選びます。つまりイメージを裏切っているわけですが、今回のお話はそんな風に「イメージは裏切られるもの」という描写が中心だったように感じました。最たるものはサイヤ人に相応しい名前を考えていた(イメージしていた)にも関わらずブルマに命名されてしまったベジータですが、他にもこうした描写には事欠きません。ブルマの出産はチチやベジータの予想と違ったタイミングになりますし、トランクスは生まれてくるのなら弟がいいという希望を裏切られる。選手選びにしても先述したクリリンを皮切りに、僕ら視聴者としては選手になれる強さをイメージする悟天とトランクスは経験不足と否定されて逆に亀仙人が選ばれるし、人間か微妙な17号・18号のイメージは否定される。相変わらずギャグ担当なのはヤムチャで、彼は自分がヒーローっぽく選手になるのを都合よくイメージするわけですが、視聴者にはOPなどで彼のそのイメージが裏切られるのが分かっているというwww

 ただ、イメージが裏切られるのはけして悪いことではありません。トランクスはイメージに反したブラの重さに彼女の生命を感じ、イメージ通りに命名できなかったベジータもブラという名前を気に入る。だから「12.5%の確率でしか優勝できない」という老界王神のイメージもきっと裏切ることができるはずです。さて、次回の実際の選手選びのお話、クリリンはどのように僕らのイメージを裏切ってくれるのでしょうか。

関連:
ドラゴンボール超 感想リスト

シーズン外アニメ感想「ドラゴンボールZ 神と神」
映画感想「ドラゴンボールZ 復活の「F」」
ドラゴンボール超 2015夏感想リスト
ドラゴンボール超 2015秋感想リスト
ドラゴンボール超 2016冬感想リスト
ドラゴンボール超 2016春感想リスト
ドラゴンボール超 2016夏感想リスト
ドラゴンボール超 2016秋感想リスト

ドラゴンボール超 第73話「悟飯の災難! グレートサイヤマンがまさかの映画化!?」
ドラゴンボール超 第74話「愛するもののために!不屈のグレートサイヤマン!!」
ドラゴンボール超 第75話「悟空とクリリン 懐かしの修行の場へ」
ドラゴンボール超 第76話「恐敵を打ち破れ!クリリンの闘志ふたたび!」
ドラゴンボール超 第77話「やろうぜ全王様!宇宙一武道会!!」
ドラゴンボール超 第78話「全宇宙の神様もドン引き!?負けたら消滅「力の大会」」
ドラゴンボール超 第79話「全覧試合開幕!魔人ブウ出陣!!」
ドラゴンボール超 第80話「眠った闘志を呼び覚ませ! 孫悟飯の闘い!!」
ドラゴンボール超 第81話「潰しのベルガモ×悟空!青天井の強さはどっち!?」
ドラゴンボール超 第82話「孫悟空許すまじ!正義の戦士トッポ乱入!!」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment