fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

どっちだっていいじゃないですか/サクラクエスト 3話感想


 絵に描いた餅ならぬ絵に描いたカブラ(美味しそう)



サクラクエスト 第3話「マンドレイクの叫び」
©2017 サクラクエスト製作委員会
1703421_03.jpg
1703421_04.jpg
1703421_05.jpg
 新国王として頑張ってみることにした由乃だが、町の人は無関心。そんな折、ヌルキャラ選手権大会にチュパカプラが参加することになり……
 今回は由乃が間野山の国王としてやっていくことを正式に決めるお話だったわけですが、内容としても彼女が採用試験を受けるものだったように思います。地元テレビ局のインタビューを受けた彼女はまるで面接の時のような反応を返してしまう様子はコミカルですが、まんま想定外の質問を受けた学生そのものです。言ってみればここで再び、彼女は採用試験に落ちている。が、会社を変えれば採用試験の機会はまたあるように、彼女にはヌルキャラコンテストで再び試験の機会が巡ってくる。インタビューの時と同じ司会者を前にして、町の歴史や自分の仕事など、かつて答えられなかった内容を語ってみせる姿は彼女の成長を感じやすいものでした。

 演説してもヌルキャラコンテストで下から3位だったように、現状の由乃はけして「彼女でなければ」という存在ではありません。彼女が国王に選ばれるミステイクの始まりだった椿由乃にしても、その名曲を流しても町の人からは罵声を飛ばされる始末。ヌルキャラの頭がカブラくんでもチュパカブラでもどっちでもいいように、国王という頭が誰でも間野山は必要としていない、「どっちだっていい」のです。でも、どっちでもいいならどっちがやってもいい。由乃がやっても「いい」。どっちでもろくでもない着ぐるみを「どっちでだっていいじゃないですか!」と叫んだ瞬間、無用と許容は逆転しています。
 また、逆転しているのはけして着ぐるみや国王だけではありません。由乃はどっちの着ぐるみの頭を使うか、誰と一緒に仕事をするか――つまりどの方策を「採用」するかを選んでいます。採用される側だった彼女が、ここでは採用する側に回っているのですね。なにせ「決めるのは国王」なのですから。けれどそれは選ばれなかった側(チュパカブラの頭や観光協会の他の面々)を拒絶しているわけではもちろんなく、彼らも存在を許容される。多くの会社から選ばれなかった由乃が選ぶ側になり、何かを許容し決めていく。国王が彼女でなければならない理由はないけれど、物語において彼女が国王である理由は思ったよりもがっちりと物語に食い込んでいるものかもしれません。

 さて、町おこしは多くの街が挑みながらも成功例がほとんどない「狭き採用の門」。桜の花びらのような5人は、これからどのような物語を見せてくれるのでしょう。

関連:
クロムクロ 感想リスト
サクラクエスト 感想リスト

サクラクエスト 第1話「魔の山へ」
サクラクエスト 第2話「集いし五人の勇者たち」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-6013.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/tokyomx41903-99.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-5135.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-5787.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-14137.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-10078.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

MITSUKI  

>ヌルキャラコンテストで下から3位
あれより下の二つはいったいどんなのだったんだ(苦笑)

間野山の人達は今を変えなくていいって考えなのですね。
まあ観光客が増えて嬉しいよりも迷惑・大変だって人もいますから…。
この間野山をどう変化させていくのかが課題ですね。

由乃が国王頑張るぞ!ってようやく覚悟を決めたので
5人の仲間で次からどうやっていくのか楽しみ。

2017/04/21 (Fri) 22:50 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

大きくても小さくてもオッパイならどっちだっていいじゃないですか!
最近ちょっと忙しくてなぁ。(全部遊びで、と言う辺りがアレですが)

>桜の花びらのような5人
ああ、そう言う意味があったのか。

田舎というのは変化する事を嫌いますからねぇ。
ましてや、あのおっさん、過去にいろいろやらかしてるっぽいから、住人には「またなんか変な事やってる」くらいの認識しかない。
変化したい若い人は出て行っちゃうし。
変わった事をしようとしてもあまり代わり映えしない事しか思いつかないから、なかなか成功は覚束ない。
稀にそこを舞台にしたアニメなんかが大ヒット、聖地化して予想だにしない発展しちゃうところもありますが。

さてさて、この5人しかやる気のないズンドコの状況からどのような斬新な手法を生み出してくれるのか。

2017/04/22 (Sat) 00:29 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>あれより下の二つはいったいどんなのだったんだ(苦笑)
 1票入るか入らないかとか、そんな差だったのじゃないかなという気がしますw

>間野山の人達は今を変えなくていいって考えなのですね。
 実際、そういう人は多いように思いますねえ。インタビュアーが言ったように町おこしやって当たる可能性なんてほとんどないわけですし。そこにどうやってアニメならではの着地を見せるかは本作の大事なところじゃないかなと。

2017/04/22 (Sat) 14:19 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>大きくても小さくてもオッパイならどっちだっていいじゃないですか!
 そう言いながらしおりの胸に目が行ってるのじゃないでしょうか、札の位置が反則。

>最近ちょっと忙しくてなぁ。(全部遊びで、と言う辺りがアレですが)
 仕事が忙しいよりずっといいじゃないかと。楽しいなら何よりです。

>>桜の花びらのような5人
>ああ、そう言う意味があったのか。
 乾杯するシーンとか実に綺麗でしたヽ(=´▽`=)ノ

>ましてや、あのおっさん、過去にいろいろやらかしてるっぽいから、住人には「またなんか変な事やってる」くらいの認識しかない。
 会長にやる気はありますが空回り続きの数十年。くじけない意味で「変わってない」のはある意味おっそろしいレベルの気がしますねえ。変化していく若者であろうエリカの今後の反応なんかは見ていて楽しみにできるところかもしれません。

2017/04/22 (Sat) 14:24 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

4 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  サクラクエスト TokyoMX(4/19)#03
  • 第3話 マンドレイクの叫び チュパカブラ饅頭の販売が達成できなかったので 国王になることを決意した由乃。新国王として市内お披露目パレードを実施。東京の荷物を運んでもらった。真季の弟、幸佑が母親の伝言を伝えに来た。東京には当分戻らないと返答する真季。 地元ケーブルTV局の取材。由乃がインタビューを受けるが台本に無い返答を 求められるとグダグダ。日本全国でミニ独立国での町興しは成功例が少ない。間...
  • 2017.04.22 (Sat) 01:21 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  アニメまとめてプチ感想(サクラクエスト・すかすか・魔法の書)
  • サクラクエスト 第3話 典型的な過疎化パターンの間野山町。 なんとかしたい丑松会長、熱意はあるのね。 でも空回りで、町の人達との温度差がくっきり。 これじゃあさびれる一方です。 東京へ帰りたい未練を引きずってた由乃ちゃん。 このままではいかんとやる気モードに。 4人と一緒なら国王の仕事続けましょう。 由乃ちゃんチーム正式誕生ですね! 覚悟を決めた由乃ちゃんいいお顔。 ...
  • 2017.04.22 (Sat) 06:31 | のらりんすけっち