リトルウィッチアカデミア21話ツイート感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2017年春アニメ

かつて自分がしてもらったように。
リトルウィッチアカデミア 第21話「ワガンディア」
© 2017 TRIGGER/吉成曜/「リトルウィッチアカデミア」製作委員会

リトルウィッチアカデミアの21話視聴。「言の葉ってひねくれてんじゃない」とアッコはボヤくが、言の葉とは言葉であり、すなわちひねくれ、ねじれているのは各人の言動と思いだ。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年5月29日
サッカーの試合にかこつけて暴れたがる民衆も、感謝に硬さの抜けないハンバラもアッコへの心配をたしなめる形にするダイアナも、みな完全には素直になれない。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年5月29日
言の葉の中心にいるアッコが同様の陥穽に深く落ちるのは自然の成り行きで、クロワのひねくれたアーシュラ先生評にも影響されアッコは差し伸べられた手を弾いてしまう。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年5月29日
果てがない(見えない)ワガンディアに登る事は人生を歩むのと同じ事だ。クロワは魔法も道具も使ってはいけないと言い、アッコは独り挑む。助けを拒む。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年5月29日
でもそうじゃないのだ。何かを手に入れるのに近道しようとするのと、他者に支えてもらう事は違う。ワガンディアの樹のようなそのねじれに、アッコはアーシュラ先生に助けられた事で気づく。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年5月29日
だからアッコはねじれを解く。アーシュラ先生に素直な感謝を伝える。図書室に行き引きの強さを学習するのも成長の内だろうが、今回の彼女の成長はねじれを解ける事に集約かれる。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年5月29日
今回は関係性のねじれが生み出すもどかしさ、それが解ける時に生まれる感情の爆発が素晴らしく、後半数分は本当に目が離せなかった。感想用のメモのための一時停止もできない程に、その奔流は抑え難かった。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年5月29日
シャリオへの思いをねじれさせまくったクロワと言い、終盤が間近なのが感じられる回でした。#LWA_jp
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年5月29日
あと人の感情を食い物にしてズルズルすするクロワ先生が素晴らしく悪趣味だった。先生週何回食ってんですかカップ麺。#LWA_jp pic.twitter.com/WmuRIAO8AB
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年5月29日
関連:
リトルウィッチアカデミア 感想リスト
リトルウィッチアカデミア 第1話「新たなるはじまり」
リトルウィッチアカデミア 第2話「パピリオディア」
リトルウィッチアカデミア 第3話「Don't stop me now」
リトルウィッチアカデミア 第4話「ナイトフォール」
リトルウィッチアカデミア 第5話「ルーナノヴァと白い龍」
リトルウィッチアカデミア 第6話「ポラリスの泉」
リトルウィッチアカデミア 第7話「オレンジサブマリナー」
リトルウィッチアカデミア 第8話「眠れる夢のスーシィ」
リトルウィッチアカデミア 第9話「ブライトンベリーアンデッド紀行」
リトルウィッチアカデミア 第10話「蜂騒ぎ」
リトルウィッチアカデミア 第11話「ブルームーン」
リトルウィッチアカデミア 第12話「What you will」
リトルウィッチアカデミア 第13話「サムハインの魔法」
リトルウィッチアカデミア 第14話「ニューエイジマジック」
リトルウィッチアカデミア 第15話「チャリオット・オブ・ファイア」
リトルウィッチアカデミア 第16話「ポホヨラの試練」
リトルウィッチアカデミア 第17話「アマンダ・オニール・アンド・ホーリー・グレイル」
リトルウィッチアカデミア 第18話「空中大戦争スタンシップ」
リトルウィッチアカデミア 第19話「キャベンディッシュ」
リトルウィッチアカデミア 第20話「知性と感性」

にほんブログ村
【言及】
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-14253.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/bs1152821-5ce6.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2017/05/lwa-21.php
http://aimugi.blog.jp/archives/15994351.html