皆さんの町のことじゃないですか/サクラクエスト 12話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2017年春アニメ

前エピソードから凛々子がかわいくて仕方ない。お面かぶって由乃の過去談話で冗談言ってる場面とか、面白がって取り上げられるのが嫌なのを素直に言っているところとかもう。
サクラクエスト 第12話「夜明けのギルド」
©2017 サクラクエスト製作委員会



チュパカブラ王国の建国20周年祭に張り切る由乃達。そんな折、間野山は再び地元テレビの取材を受けることになり……?
1クール目の最終章となる今回は、これまでを自然と振り返らせて祝福しつつも何か不安を感じさせる出だし。由乃達が取材を受けるのはドキュメンタリー番組ですが、言ってみればこれまでの11話自体がドキュメンタリーみたいなものであり、取材を受ける由乃達の様子にしても誇張はあっても嘘はありません。真希の行き詰まり、早苗の手応え、しおりの地元愛、凛々子の活動理由……冗談を言ってみせたりする凛々子の変化が顕著ですが、回想せずともそこにはこれまで描かれてきたものへの目配りがあります。同時にこれまでは由乃が大臣達に手を差し伸べてきたがゆえに、当初彼女の持つ悩みとして示された「普通」に対するコンプレックスの解決は置き去りにされてきたことも。劇中でドキュメンタリー取材を描くことは、11話かけて視聴者に踏み入らせた作品世界を一歩外側から再確認させることでもあるのでしょう。
建国祭を一過性のイベントにしたくない――継続性は一過性に勝ることは、今回のお話の随所に見ることができます。カメラに映っていることは最初こそ由乃達に奇妙な行動を取らせてしまうけど、継続して慣れていった商店会等との会合ではもはやそういったことはない。当初は微妙な反応をされた会長の新口癖はその内受け入れられてしまうし、雨宮の「正直」連呼も気がつけば早苗に伝染している。彼のドキュメンタリーの企画やライブ企画にしても、何度も企画書を出したり学生時代から続けた人脈という継続あってこそ。何より今回由乃達の無茶なお願いを地元の各団体が聞いてくれたのは、11話かけて彼女達がそこに信頼を築いてきたという継続性の賜物です。積立金を使う、というのはなんとも象徴的でした。
ですが、番組は編集でどうとでもなるもの。由乃が10万人目という過去が「編集」されて会長には伝わらないように。テント泊という一過性の象徴のような観客を招くのに、由乃達は勝算を「編集」してしまっているのではないか――なまじ上手く行っているだけに、今回のお話からはそんな不安が拭えません。知名度のために好きじゃないメディアへの露出の仕方をしたり「ガールズ」扱いを受けるのもある種の値引きのようでもある。雨宮の秘策に該当する爆弾が、地味な作風の本作で果たして爆発するのか、次回は目の離せないお話になりそうです。

継続は一過性に勝る。なるほど、2人を並べると眼鏡っ娘としての年季の違いが分かるな。眼鏡そのものは継続の方向で。
関連:
クロムクロ 感想リスト
サクラクエスト 感想リスト
サクラクエスト 第1話「魔の山へ」
サクラクエスト 第2話「集いし五人の勇者たち」
サクラクエスト 第3話「マンドレイクの叫び」
サクラクエスト 第4話「孤高のアルケミスト」
サクラクエスト 第5話「ユグドラシルの芽生え」
サクラクエスト 第6話「田園のマスカレード」
サクラクエスト 第7話「煉獄の館」
サクラクエスト 第8話「妖精のレシピ」
サクラクエスト 第9話「淑女の天秤」
サクラクエスト 第10話「ドラゴンの逆鱗」
サクラクエスト 第11話「忘却のレクイエム」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-6203.html
http://amaebi1988.blog.fc2.com/blog-entry-2425.html
http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2017/06/post-f347.html
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/52048276.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/tokyomx62112-09.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-5942.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-14312.html
http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-3673.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-10152.html