fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

だってお前、主人公じゃんよ/Re:CREATORS 12話感想


 第2章が、始まる。



Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第12話「エンドロールには早すぎる」
© 2017 広江礼威/小学館・アニプレックス
170625_03.jpg
170625_04.jpg
170625_05.jpg
 自分とシマザキセツナの関係を洗いざらい語る颯太。そして、アルタイルに対抗する策とは……
 前回書いたように颯太の告白は「自分がシマザキセツナを殺した」という物語を語り共感を得る行為だったわけですが、劇中でしばしば「共感」は「承認」と置き換えられているように、颯太の語った物語の中にすら「物語」と「承認」は見出すことができます。誹謗中傷に悩んだシマザキセツナが颯太に問うたのは「自分は描いてもいいのか、描きたくなってもいいのか」ということでした。そこに彼女が求めていたのは、描いていいという「承認」――すなわち「共感」だったはずです。しかし颯太が返したメッセージは「そんな立場になったことがないからわからない」というものであり、そこには承認も共感も込められていません。本当は、彼女を叩く人に反論して争うのも嫌だという気持ちは同じだったはずなのに。結果としてシマザキセツナの物語は「面白いと思ってもらえず、打ち切りになってしまった」のです。颯太の物語も、場合によっては打ち切りになっていたでしょう(松原いわく「仮にもし君がこれをなんとも思ってなかったら、俺はそんな奴とは『口を利きたくもない』ね」)。けれど松原は自分もひょっとしたら同じことをしたかもしれないと共感し、颯太は松原の厳しくもある言葉はその通りだと同意(承認)する。颯太がアルタイルを止めたいという思いを初めて口にしたことは、既に彼女に対していたセレジア達への共感であり、故に物語は承認され継続を許されるのです。

 打ち切りに象徴されるように、物語は最初から最後まで全てが決まっているものではありません。それはアリスの創造主たる高良田の創作姿勢が「できるのは帳尻を合わすことだけ」である事にも象徴されています。「帳尻を合わす」とはつまり「修復力を働かせる」ことであり、創作の中も現実と同様に大崩壊と隣り合わせにある。逆説的に言えば、高良田の「だからお前次第だって言ったんだ。俺が都合よく助けてやることなんてできない」という言葉は「現実という物語に生きる主人公である僕達に神様が語りかけている」ものとして捉え直すことだってできるのです。僕達は主人公ではない?そうです、ブリッツが驚いたように、多くの場面で僕達は主人公にはなれない。けれどそれもまた、「主人公だからじゃない、誰もたどり着けないところへたどり着こうとするからそいつは主人公になれるんだよ」という高良田の言葉の揺らぎの中にある。現にサポートに徹してきた菊地原は、「上手く行かなければ世界が滅びる超巨大イベント」を任される主人公となったのですから。
 アルタイルに対抗するための「帳尻合わせ」であるケージ。どこに転がるか誰にも分からないその物語は、颯太が狂言回しを自認する本作の「主人公」でもあります。はてさて、後半戦はいったい何が待ち受けているのでしょう。

関連:
Re:CREATORS 感想リスト

Re:CREATORS 第1話「素晴らしき航海」
Re:CREATORS 第2話「ダイナマイトとクールガイ」
Re:CREATORS 第3話「平凡にして非凡なる日常」
Re:CREATORS 第4話「そのときは彼によろしく」
Re:CREATORS 第5話「どこよりも冷たいこの水の底」
Re:CREATORS 第6話「いのち短し恋せよ乙女」
Re:CREATORS 第7話「世界の小さな終末」
Re:CREATORS 第8話「わたしにできるすべてのこと」
Re:CREATORS 第9話「花咲く乙女よ穴を掘れ」
Re:CREATORS 第10話「動くな、死ね、甦れ!」
Re:CREATORS 第11話「軒下のモンスター」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-6211.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-14319.html
http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-3675.html
http://amaebi1988.blog.fc2.com/blog-entry-2432.html
http://aimugi.blog.jp/archives/16765952.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2017-06-25
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-2495.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

ロゴ  

進撃のアルタイル
作者がいなくても二次創作で人気得られりゃOKとかガバガバ過ぎるだろ。
しかしそれが成立する辺り、アルタイルの人気は本物なんだな。

ブリッツのおっさんの真意が計りかねるな。
ここまであまり動きがなかったけど、ここから何をやらかすのか。
とりあえず家賃は払おう。

物語空間と聞いたとき、一抹の不安を感じたのは俺だけではなかろう。
○○時空に引きずり込むのは悪の方の仕事だ。(で、負ける)
元ネタ見た事ないですが。

『官主導のイベントがうまくいった試しはありませんが』
足を引っ張る事しか考えない野党が全力で邪魔をする光景が容易に想像できる…。


二次創作と言えば #時雨ドスケベボディ部 なんてタグがあるのを知ったとき、この世のヤミを感じたわ。(置き土産にとんでもない発言をして消える)

2017/06/25 (Sun) 22:43 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>作者がいなくても二次創作で人気得られりゃOKとかガバガバ過ぎるだろ。
 元が二次創作だから適用されるルールなんでしょうね。境界線があいまい。

>ブリッツのおっさんの真意が計りかねるな。
>ここまであまり動きがなかったけど、ここから何をやらかすのか。
 これまでだと名有り戦闘員に過ぎないですからねー。作者との対話をまだしてないキャラなので、これからが本番なんでしょう。弾丸代が家賃に優先されるのはこの手の定番かしらん。

>物語空間と聞いたとき、一抹の不安を感じたのは俺だけではなかろう。
>○○時空に引きずり込むのは悪の方の仕事だ。(で、負ける)
 まあ聞かない話ではないような……確かに粗出はなんでしょうね?

>『官主導のイベントがうまくいった試しはありませんが』
>足を引っ張る事しか考えない野党が全力で邪魔をする光景が容易に想像できる…。
 イベント話であれば、野党にはオリンピック期間中のビッグサイトの問題に全力で取り組んでもらいたいものです。

>二次創作と言えば #時雨ドスケベボディ部 なんてタグがあるのを知ったとき、この世のヤミを感じたわ。(置き土産にとんでもない発言をして消える)
 おかげで昨日はお世話になりました(-人-) とある艦これまとめサイトでは彼女の画像まとめが出る度に「ヒャッハー時雨沼だー」とズブズブ多数の提督が沈んでいっている有様でございます。
http://akankore.doorblog.jp/archives/50292446.html

2017/06/26 (Mon) 22:38 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

>確かに粗出はなんでしょうね?
宇宙刑事ギャバンらしいです。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%E2%B6%F5%B6%F5%B4%D6

スピルバンは引きずり込む側だったか。
これは勝てる。

>おかげで昨日はお世話になりました(-人-)
「黒は早いであります!」と思ったけど、みんな揃って黒ばかり。
下着の設定なんてあるんですかい?(ああ、やられたときに出るのか)

○○時空と書いたせいで時雨沼が時空沼に空目。
おのれディケイド!

2017/06/26 (Mon) 22:57 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>宇宙刑事ギャバンらしいです。
 おお、メタルヒーローシリーズでしたか。僕が見たのはどのあたりの作品だったかなー……サイバーコップを見たのは確かに覚えてるんですが、これシリーズと違うしな。

>下着の設定なんてあるんですかい?(ああ、やられたときに出るのか)
 そうです、耐久値の半分以下になると「中破」してそのあたりが見えた状態になります。大事なところはちゃんと隠してるから安心だね!(人に見せて安心とは言ってない)

>○○時空と書いたせいで時雨沼が時空沼に空目。
>おのれディケイド!
 時空沼と書くとなんだか四股名みたいな。おのれゴルゴム!

2017/06/28 (Wed) 21:21 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

6 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  Re:CREATORS (レクリエイターズ) 第12話「エンドロールには早すぎる」感想 人気作のコラボ対決イベントが配信予定。
  • 颯太の話を聞いていたら、アルタイルちゃんを応援したくなって来た。 二次創作で可愛い動画をアップしたら、彼女はもっと可愛くなるのが分かった! ブリッツとアリスの会話から始まった今回。 アリスは娘を亡くしているブリッツに、まみかの事で思うところは無いのかと尋ねましたが、彼は自分の考えを明かすつもりは全く無いようでした。 そしてそのままアリスは自分の創作者を連れ出し、自らが...
  • 2017.06.25 (Sun) 08:58 | 二次元美少女の笑顔を守りたい duple
この記事へのトラックバック
  •  Re:CREATORS #12 「エンドロールには早すぎる」
  • Re:CREATORS #12 「エンドロールには早すぎる “Be desperate and draw something fascinating."」です。この春のうちのブログでは、今週も予想通り『Re:CREATORS』がアクセスが一番多かったです。ただ ...
  • 2017.06.25 (Sun) 09:21 | 藍麦のブログ新館
この記事へのトラックバック
  •  Re:CREATORS<レクリエーターズ> #12 「エンドロールには早すぎる」
  • 菊地原さん、過労死すんじゃね? 「Re:CREATOR」の第12話。 今までの出来事を踏まえてもトーカーの迷いの無さに疑問を感じるアリステリア。 炎上騒動となったセツナから距離を取ってしまった後の経緯を説明する颯太。 最終的に彼女が亡くなったことは彼女の母から知らされ、現実から逃げるために そして忘れるために彼女と関わった全てを消し去っていたという。 颯太のやったことに...
  • 2017.06.26 (Mon) 00:11 | ゆる本 blog
この記事へのトラックバック
  •  【Re:CREATORS】 第12話『エンドロールには早すぎる』 キャプ感想
  • Re:CREATORS 第12話『エンドロールには早すぎる』 感想(画像付) セツナちゃんを救えなかった罪を償うため颯太はアルタイルと対することを決意。 二次創作で新たな能力も得るアルタイルを封じ込めるクロスオーバー作戦が発動。 一方、アルタイル陣営にも追加キャラが…。 セレジアさんの相棒のカロン!? 裏切る設定にされたキャラって作者や主人公をどう思ってるんでしょうね。...
  • 2017.06.26 (Mon) 11:10 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  Re:CREATORS #12
  • 『エンドロールには早すぎる “Be desperate and draw something fascinating.”』
  • 2017.06.26 (Mon) 12:34 | ぐ~たらにっき
この記事へのトラックバック
  •  そうしてその物語は始まる―【アニメ Re:CREATORS #12】
  • アニメ Re:CREATORS 第12話 エンドロールには早すぎる 誰も辿りつかないような処へ 辿りつこうとする時 一度は逃げた過去に もう一度向き合う事を決めたとき そんな時に 「彼」は 「彼女」は 主人公として物語を始める事が出来る―
  • 2017.07.02 (Sun) 09:36 | 腐った蜜柑は二次元に沈む