フルメタル・パニック! The Second Raid(TSR) 2話ツイート感想

部下になりたくない上司、というよりお近づきになりたくないという意味でトップクラスの人の登場。
フルメタル・パニック! The Second Raid 第2話「水面下の状景」
© 賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
フルメタル・パニック!TSR第2話「水面下の状景」を視聴。かなめ盗撮騒動とゲイツの登場回。水面下とはつまり本作のキーの1つである「不可視」であり、今回はそれにあふれている。なお本画像の選択には浅い意味しかありません。#フルメタ pic.twitter.com/mcyVd3uHlq
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
とりあえず冒頭の冒頭が不可視のカメラでもあるかのように盗撮チックで自然体のエロさのあるアングルなのが素晴らしい。まあそれは半分冗談として、かなめは「不可視」の監視を受けている(今回のところその正体は明かされない)。#フルメタ pic.twitter.com/qaaT9yTXpq
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
また、ミスリルのミーティングではラムダ・ドライバが「イメージがそのまま物理的な力になる装置」と説明される。それは言ってみれば剣や銃とは違う「不可視」の力だ。#フルメタ pic.twitter.com/VV6PTsrT7r
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
宗介が学校で起こす騒動もまた、不可視だ。なにせレーダーの妨害電波は目に見えない。不可視の力でPCやら携帯がズドン、2017年基準で考えると阿鼻叫喚どころじゃない。#フルメタ pic.twitter.com/QwXJI2q1Rh
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
ちなみに携帯が壊れた時、恭子はかなめに携帯を向けているので自身には故障が「不可視」の状況であるというのがなんとも面白い。#フルメタ pic.twitter.com/873Y9T1qSI
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
そんな宗介に風間が知らせるのはかなめが盗撮されているという事実であり、それもまた不可視。視えてたら盗撮とは言わんのである。かなめが知れば悲しむと風間に説かれ、宗介はかなめに事実を告げず――つまり彼女には不可視のまま対応することを決める。#フルメタ pic.twitter.com/MJi8gyXt0u
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
とりあえず、奥の眼鏡の続きを求めたやつをマニア呼ばわりする下の奴は鉄拳制裁で構わんね?#フルメタ pic.twitter.com/Kr5Z17p3Iq
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
が、不可視であるが故に宗介の対応はかなめには「いつもの戦争ボケ」として止めるべき行為にしか見えない。まあ、見えててもトイレの事前事後調査は止めるだろうけどw#フルメタ pic.twitter.com/JuNGC1pDiY
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
見かねた風間が事実を明かし、あれこれあって判明した盗撮犯の正体は生徒会選挙でかなめに負けて逆恨みした男だった……が、かなめは覚えてない。彼の存在はかなめには不可視。#フルメタ pic.twitter.com/jF1mpqPzdV
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
盗撮犯はかなめの恥ずかしい画像を全世界に公開すると脅し、危地に陥ったかなめは宗介に問われる。「要はあの画像を配信できないようにすればいいんだな」と。要は、というそのイメージは、レーダーの再起動によって果たされることになる。#フルメタ pic.twitter.com/9RRjhn6KTL
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
イメージと書いたように、思いを物理的な力に変換するという意味ではレーダーの起動とラムダ・ドライバの起動は同義だ。これも先述したように、両者は「不可視の力」なのだから。が、当然再び校内の電子機器という電子機器は破壊される。イメージをそのまま力にするのはかくも危険なのだ。#フルメタ pic.twitter.com/teiFTUKYoT
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
その危険性は今回、もう1人の漢によっても描かれる。みんな大好き芳忠先生、ゲイツさんの登場だよォーーっ!#フルメタ pic.twitter.com/foOzaWM4M4
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
彼は初登場に前回の宗介達の戦闘の痕跡を観察、視聴していた僕らが恐ろしくなる精度でそこに何があったかを「イメージ」してみせる。彼はイメージを膨らませる力に長けている。#フルメタ pic.twitter.com/8y7FLtzjIw
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
が、同時に彼はすぐにイメージを力にしてしまう。宗介のダイブの再現で部下を蹴り落とし、料金不払いを決め込んだマレス大佐を早撃ちで殺す。下半身が脳に直結してるとかそういう言い方に合わせるなら「イメージが行動に直結している」。#フルメタ pic.twitter.com/qIR5i2tIaa
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
彼は普通の人なら「思ってみただけ」の事を即座に行動に、力に変えてしまう。だからマレス大佐達を皆殺しさせた後で残金を回収できないのに気付いて「なんだこれは」とか言うし、自分が命じたのだと指摘する部下を射殺しておいてそれに気付かず説教たれたりする。#フルメタ pic.twitter.com/w0FIX7DXkY
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
ゲイツは「世界は残酷な死に満ちている」と嘆く。目の前では人の死体が転がっている。陣代高校では電子機器の死体が転がっている。#フルメタ pic.twitter.com/50Db9o8RQL
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
こんな危険な男が動いている事を、宗介達はまだ知らない――不可視のままだ。笑いと引きつった笑いがないまぜになる、R-15らしい展開のお話だったように思う。#フルメタ pic.twitter.com/gOJzu8qUEb
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
しかしかなめ、この体勢から即座に蹴りを入れられるのはちょっとすごいと思う。コサックダンスでも習ってんのか。#フルメタ pic.twitter.com/17lbI3QH2P
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年6月25日
関連:
フルメタル・パニック! 感想リスト
フルメタル・パニック?ふもっふ 感想リスト
フルメタル・パニック! The Second Raid 感想リスト
フルメタル・パニック! The Second Raid 第1話「終わる日々」

にほんブログ村