fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

それが何よりも喜ばしいのですよ/ナイツ&マジック 3話感想


 フルメタTSR8話で「ASは人体の延長」というクルーゾーの考えを聞いたばかりなので、エルの発想はそれとは対極的で面白い。

>拍手返信:雪光さん(本作1話感想
>>昨今のアニメ界隈における異世界転生は一大トレンドの一つなのかなと思ったりしますが、そこでまたかよとかテンプレなどという認識でストップせずに、世界観の変遷という舞台装置の変化の意味合いや、動機の面から切り込む記事が痛快!
 ありがとうございます。原作付きは避ける傾向であまりこういう作品を見慣れていないおかげでそういう感じ方ができたのかもしれません。転生ものでこういう世界観でしかできない物語、その必然性がよく感じられる本作は見ていてとても面白いなと思います。今後の期待も大なので、一緒に楽しんでゆけたら。



ナイツ&マジック 第3話「Scrap & Build」
©天酒之瓢・主婦の友社/ナイツ&マジック製作委員会
170718_03.jpg
170718_04.jpg
170718_05.jpg
 ベヘモスを倒した功績で国王に召喚されたエルは、大胆にも国家機密たるエーテル・リアクターの構造を知りたいと申し出る。それが趣味と聞いて国王は笑うと共に機会を与え……

 今回の副題は「Scrap & Build」。エルは「シルエットナイトは巨大で人と同じ姿でなければならない」という固定観念をスクラップし、サブアームを持つ非人型の機体をビルドしてみせたわけですが、彼がスクラップしてみせたのはけしてそれだけではありません。ディートリヒの高慢と臆病、本来ならシルエットナイトに乗るのを練習するのはもっと先立ったはずのアディとキッドの思い、中等部のドワーフは下っ端働きだけという修行過程、攻撃を防ぐのは盾であるという思い込み……エルの影響によって、各人のこうした価値観もまたスクラップされているのです。

 何より本作らしいのは、今回の話があくまで実戦ではなく開発のお話であるということでしょう。テレスターレの動作試験が成功したことにドワーフ達は涙を流して喜び、それをキッドは「あんなんで喜んでるのか?」と不思議がります。確かに威力ならエルが授業免除のために使った魔法の方が派手で上回っているし、それに動作試験はベヘモスのような魔獣を倒したわけではない。けれどエルは、そんな事よりも新たな姿のシルエットナイトが第一歩を踏み出したことの方が喜ばしいのだと2人に語ります。そして、テレスターレの試験の一環として行われるアールカンバーとの模擬試合には多くの人が押し寄せる――ここでは「派手な力が飛び交う実戦こそが華」という価値観もまた、スクラップされているのです。もちろんエルの中でそれらは全て、一応完成したに過ぎないテレスターレを更に改良したいというビルドに繋がっている。それは彼がモデラーであったという過去と強く結びついたものです。今回も結構な部分がカットされているようなのですが、副題の意味はしっかりと、そして格好良く感じられる作りであると感じました。

 しかしエルが外部との繋がりを強めていくことは、人間関係のスクラップ&ビルドの可能性もまた秘めています。優秀すぎることに対する国王の危惧は趣味を告白することで機会へと変えることができましたが、さてさて、エルを取り巻く権謀術数は次回は何を引き起こすのでしょうか。

関連:
ナイツ&マジック 感想リスト

ナイツ&マジック 第1話「Robots & Fantasy」
ナイツ&マジック 第2話「Hero & Beast」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-6270.html
http://amaebi1988.blog.fc2.com/blog-entry-2483.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/tokyomx71603-ae.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-3003.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-14366.html
http://katsux2.blog.fc2.com/blog-entry-7477.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-4463.html
http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-4363.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-6001.html
http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-1271.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2017/07/kam-3.php
http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/blog-entry-1877.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

6 Comments

MITSUKI  

新型機の開発というエルくん大喜びな第3話。
異世界の技術レベルを引き上げて、戦力も増強という。
単なる趣味だけど、国王とか国は放っておいてはくれませんわな(苦笑)

こうした情報を他国(でいいのかな?)も気にしているわけで
早くもスパイのような連中が現れてきましたねえ。

しかしアディに抱き着かれるたびに嫌そうな顔するのはなんともw

2017/07/18 (Tue) 19:14 | EDIT | REPLY |   

夜夢  

 原作既読者としては、省略されたアレコレが見れなくて/アッサリ流されて残念と思はなくはないですが、充分楽しめる内容でしたね。

 原作では、出ていたことと言えば……
 トランドオーケスの改修はヘルヴィ先輩が自ら名乗り出たと言う形だったんですよね。
 彼女は陸皇事変――ベヘモス戦において、自力で生還したエドガーと違い、エルの乱入のお蔭で辛くも生還出来たと言う所に思う所があって……
 再び同様の事件があっても、自力で生還出来る力を手に入れることに関心が強かったらしいんですよね。

2017/07/18 (Tue) 20:02 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>異世界の技術レベルを引き上げて、戦力も増強という。
>単なる趣味だけど、国王とか国は放っておいてはくれませんわな(苦笑)
 ベヘモス退治どころではない影響力になりそうですね、これは。前線に出すのがもったいなく思えてきましたw スパイか何かのような相手の扱いは魔獣やシルエットナイトとはまた違いますから、これもまた作品世界を広げてくれそうです。

>しかしアディに抱き着かれるたびに嫌そうな顔するのはなんともw
 いわゆる鈍感主人公でもこうはしないのではw アディにはめげずに頑張って欲しいものです。

2017/07/19 (Wed) 21:31 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>夜夢さん

 コメントありがとうございます。未読の人間としてはとにかく毎週楽しませてもらっていますから、取捨選択は上手く行っているのではないでしょうかね。

>再び同様の事件があっても、自力で生還出来る力を手に入れることに関心が強かったらしいんですよね。
 なるほど、ディートリヒやエドガー同様にヘルヴィもエルによって変わった1人だったのですね。そう知ると、グゥエールではなくトランドオーケスが改修だった事により納得ができました。ありがとうございます。

2017/07/19 (Wed) 21:39 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

やー、土曜に風邪ひいて、熱は日曜には下がったものの、月曜もあまり調子よくなくて有給、火水もなんだか調子いまいちでした。

アシュラテンプル(試)、大地に立つ。
このロボット、そのうち額辺りにアンドロイド乗せるようになるんじゃねえか?
エル君の前の人は、死ぬ前にエルガイムとガンダム・サンダーボルト辺りを見たに違いない…サブアーム持ちならビルドファイターズトライにもいたか。(かわいそうなパワードジムカーディガン…)

国の金使って趣味やり放題とはいい生活だよなぁ。

設計者兼操縦者…よし、木星辺りに飛ばせば女に興味が出てくるかもしれんゾ。(それ最終回にスイカバー直撃で死ぬからやめろ)

2017/07/21 (Fri) 00:21 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>やー、土曜に風邪ひいて、熱は日曜には下がったものの、月曜もあまり調子よくなくて有給、火水もなんだか調子いまいちでした。
 この暑い状況で風邪引くとホントしんどいと思います。きちっと休んでください。

>アシュラテンプル(試)、大地に立つ。
 ああ、確かに何に似てるかと言えばそれが適切かもw

>エル君の前の人は、死ぬ前にエルガイムとガンダム・サンダーボルト辺りを見たに違いない…サブアーム持ちならビルドファイターズトライにもいたか。(かわいそうなパワードジムカーディガン…)
 ジオじゃなくて良かったと思います、どっちしろスイカバーじゃねーか! きちんと成果を挙げられるなら国の金だろうがロボ○チだろうが構わんのだと言わんばかりでしたし、実際間違ってないですしねえ。

2017/07/22 (Sat) 12:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

9 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ナイツ
  • 第3章 Scrap Build 王都カンカネンでアンブロシウス国王に謁見するエルと祖父。魔獣ベヘモス撃退を知って報奨を与えようと尋ねられるエル。これは試されているんだ。知識が欲しい、シルエットナイトの心臓部、魔力転換炉、エーテルリアクタの 製法を知りたい。国家機密で国王しか教えられない、とんでもない望みではある。自分自身のシルエットナイトが作りたいのです。それは趣味だから、です。 国王はエル...
  • 2017.07.18 (Tue) 06:49 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  ナイツ&マジック 第3話「Scrap & Build」感想 多くの人が力を合わせる、シルエットナイト作りが面白すぎる。
  • 壊れた赤色のシルエットナイト・グウェールに目をくりくりさせて楽しそうにするエルは本当にロボットが好きなんですね。 そして彼の新しい発想に注目し、トランドオーケスの改造に手を貸してくれた鍛治学科のダーヴィド親方もいい職人さんでしたね。 たとえ12歳の少年であっても師団級魔獣のベヘモスを倒したエルに褒美をくれた国王のおかげで、エルは自分で専用機を作る第一歩を踏み出す事ができました...
  • 2017.07.18 (Tue) 07:23 | 二次元美少女の笑顔を守りたい duple
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ナイツ&マジック 第3章「Scrap & Build」
  • ナイツ&マジックの第3話を見ました。 第3章 Scrap & Build わずか12歳の子どもがベヘモスを討ち取ったという大事件はすぐさま国王アンブロシウスにも伝えられ、国王から報賞について問われたエルはこれを千載一遇のチャンスととらえ、シルエットナイトの心臓部エーテルリアクタの製法に関する知識を願い出るも、国家機密を要求するという事態に重鎮達は動揺してしまう。 グゥエールやト...
  • 2017.07.18 (Tue) 17:34 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  アニメ感想 17/07/16(日) #ナイツ&マジック 第3話、#バトルガールハイスクール 第3話
  • ナイツ&マジック 第3話『Scrap & Build』今回は・・・なんか展開早いですね。もう自分でシルエットナイト作り始めてます。まぁ、自分用でもなければ、0からでもないですけど。修理のついでに改良って感じですね。それでも結構大胆に改良してます。腕を追加するとか、なかなか思いつきませんよね。まだまだ課題はあるけど、とりあえず楽しそうです。ここで色々試して、最終的には本当に自分専用のを...
  • 2017.07.19 (Wed) 02:45 | ニコパクブログ8号館
この記事へのトラックバック
  •  ナイツ&マジック 第3話 『Scrap & Build』 まずは改造だ!
  • 台座の後ろにロボ。クーデターが起きても安心ですね。王に謁見、ベヘモス討伐の功績を讃え褒美を賜わる栄誉に預かるエル。 褒章を辞退するべきか、要求するべきか。要求するとしてどんな物を要求するのが最適か。試されるショタ。 欲するは知識…エーテルリアクターに関する知識です!国家機密なので叶えられるのは王だけ…大きく出ましたね。それを知ってなんとする。更に試されるショタ。&...
  • 2017.07.19 (Wed) 22:21 | こいさんの放送中アニメの感想