ガンダムビルドファイターズ バトローグ 1話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2017年夏アニメ

更に自由に。
ガンダムビルドファイターズ バトローグ 第1話「AIバトローグ」
© 創通・サンライズ・テレビ東京

ビルドファイターズ関連のショートフィルム第1話。てっきり今月下旬のGMの逆襲だけだと思っていたのでびっくり、見てみてどう楽しめば分からずまたびっくり……だったのですが、2度3度見て(僕なりのの)楽しみ方が分かってきました。今回のお話、冒頭でこうナレーションしています。「ガンプラバトルとは、普段は動かないガンプラをプラスチックに反応するプラフスキー粒子を使って操作し戦う、近未来対戦競技の総称である」……そうです、「総称」です。
これまで本シリーズにおけるガンプラバトルと言えば「ガンプラを作る」「ガンプラを操作して戦う」の二項で構成されるものであり、人数や自分で戦うか他者に作ってもらうかといった違いこそあれ、そこにはガンプラバトルのプレイヤー以外が介在する余地がありませんでした。けれどガンプラを使った遊びって、それだけではないんですよね。「この機体にはあのパイロットが乗っている」「あのパイロットが乗ったこの機体と、このパイロットが乗ったあの機体が戦えばどうなるか」……そういう設定や妄想だって遊びの内に違いないはずであり、今回のAIバトルはガンプラバトルの幅をより広げてくれるものなわけです。まさに「ガンプラは自由だ!」……妄想シチュなんだからそりゃリボンズもシャアもアムロも格好いいことしか言わないし、ファンネルvsファングやリボンズとアムロの声の相似を指摘するシチュなんかも描かれるわけですよね。妄想は美味しさだけでできているのです。
ただ今回広げたガンプラバトルのあり方に関しては、Gジェネやスパロボ等で既にある程度実現しているシチュエーションなので新鮮味という意味では意外とそれほどでもなかったかな、というのも正直なところではあります。はてさて、このシリーズ第2話はどんなお話になるのでしょうか。
関連:
ガンダムビルドファイターズ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ感想
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 感想リスト
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト

にほんブログ村
【言及】
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-6190.html
http://koisananime.com/now/2017/08/gbf-b1.php