けものフレンズ 1話ツイート感想

わーい!やっと見られるよ!
けものフレンズ 第1話「さばんなちほー」
©けものフレンズプロジェクト/KFPA

「けものフレンズ」1話を(ニコ動で)視聴。うむよく分からん!初回から注目を集めたわけではなかったのは理解できる。ただ初回はかばんちゃんが「フレンズ」になるお話だったのかなと思う。#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年8月13日
サーバルはかばんちゃんに「あなた、狩りごっこあんまり好きじゃない獣なんだね」と言い、かばんちゃんはサーバルに「あなたはここの人ですか」と聞く。そこには獣と人の断絶がある。#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年8月13日
が、直後にその垣根は「フレンズ」という表現で霧消する。獣だけを指すのでも人だけを指すのでもない、ふわっとしたくくり。#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年8月13日
その概念が分かってないかばんちゃんは自分の無力さばかり感じるが、サーバルちゃんと一緒にいる内に自分「にもできる」事として木登りを見つける。できない時は崖や池など下に「落ち」、できる時は上に「登る」のは視覚と感覚がフィットして後者が気持ちいい。#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年8月13日
二度目のセルリアンとの遭遇で、かばんちゃんは紙飛行機づくりという自分「にならできる」事をしてサーバルちゃんを助ける。それはカバさんの言った「自分の力で生きる」事の一環だ。#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年8月13日
ジャパリパークの掟を守るなら、何の動物か理解していなくてもかばんちゃんはもうフレンズの一員だ。だから別れ際のサーバルに「もう『お友達』(フレンズ)だから」という台詞がある。#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年8月13日
……とまあいつもの調子で書いてみたのだけど合ってるのか的はずれなのか。そのへん含めて、今後のお話を楽しんでいければと思います。2話以降は基本土曜に1話ずつの感想ですが。#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年8月13日
しかしカバさんが見た目も性格もイメージとはかなり違っていて驚いた。腰にあるの目じゃなくて鼻らしいがよく思いつくなこのデザイン!#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年8月13日
関連:
けものフレンズ 感想リスト

にほんブログ村