漫画感想「小林さんちのメイドラゴン」6巻

クール教信者の「小林さんちのメイドラゴン」6巻を読了。今回の話の共通点を探ると「真似をする」ことが多いのかなと思います。リラクゼーション器具の真似をするトールだったり、遊びを真似た仕事につくイルルだったり、人間ごっこの真似をするファフニールだったり、労組の真似をするエルマだったり。そもそもファフニールの言う人間ごっこや、親子の概念の導入自体が人間の真似なわけですしね。
真似をすることはけして悪というわけではなく、そこに自分の意思が介在しているなら確かに得るものがある。それはこの6巻のハイライトである過去編において、混沌勢の枠組みから離れて育てられたトールが自分の意思で取った行動が正に混沌勢そのものであったこと、彼女がメイドになろうとしたのがかつて会った人間の影響であることなどからも見ることができます。
真似をして、相手を知って、すり合わせて。これからも続く日々で、トール達はどのように変わっていくのでしょうか。続刊が楽しみです。
関連:
小森さんは断れない!(アニメ) 感想リスト
小林さんちのメイドラゴン(アニメ) 感想リスト
漫画感想(「小森さんは断れない!」1,2巻、「この人類域のゼルフィー」2巻)
漫画感想(「小森さんは断れない!」3巻)
漫画感想(「滅子に夜露死苦」1巻)
漫画感想(「滅子に夜露死苦」2巻(完))
漫画感想(「小林さんちのメイドラゴン」1巻)
漫画感想(「小林さんちのメイドラゴン」2巻)
漫画感想(「小林さんちのメイドラゴン」3巻)
漫画感想(「小林さんちのメイドラゴン」4巻)
漫画感想(「小林さんちのメイドラゴン」5巻)

にほんブログ村
真似をすることはけして悪というわけではなく、そこに自分の意思が介在しているなら確かに得るものがある。それはこの6巻のハイライトである過去編において、混沌勢の枠組みから離れて育てられたトールが自分の意思で取った行動が正に混沌勢そのものであったこと、彼女がメイドになろうとしたのがかつて会った人間の影響であることなどからも見ることができます。
真似をして、相手を知って、すり合わせて。これからも続く日々で、トール達はどのように変わっていくのでしょうか。続刊が楽しみです。
関連:
小森さんは断れない!(アニメ) 感想リスト
小林さんちのメイドラゴン(アニメ) 感想リスト
漫画感想(「小森さんは断れない!」1,2巻、「この人類域のゼルフィー」2巻)
漫画感想(「小森さんは断れない!」3巻)
漫画感想(「滅子に夜露死苦」1巻)
漫画感想(「滅子に夜露死苦」2巻(完))
漫画感想(「小林さんちのメイドラゴン」1巻)
漫画感想(「小林さんちのメイドラゴン」2巻)
漫画感想(「小林さんちのメイドラゴン」3巻)
漫画感想(「小林さんちのメイドラゴン」4巻)
漫画感想(「小林さんちのメイドラゴン」5巻)

にほんブログ村