けものフレンズ 9話ツイート感想

温泉入りたい。
けものフレンズ 第9話「ゆきやまちほー」
©けものフレンズプロジェクト/KFPA

けものフレンズの第9話「ゆきやまちほー」を視聴。世界は正反対のものがたくさんで成り立っている。今回訪れるゆきやまちほーはその名の通りとても寒い場所。そういう「冷たい」場所だからこそ「温かい」温泉が際立つ。#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年10月7日
ゲストフレンズも同様で、理論派で真面目なギンギツネと感覚派でだらけたキタキツネは見た目も性格も正反対。でも喧嘩するわけではなく、サーバルはそんな2匹を「仲良しなんだね」と評する。一緒でなければ仲良くできないわけはないのだ。#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年10月7日
かばんちゃん達を寒さで苦しめる雪も、固めてかまくらにすれば逆に風を防ぐ道具になってくれる。そこにあるのも、ある種の正反対。#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年10月7日
雪山も大量の水の上にいる事を考えれば、サーバルのこれが海だという勘違いも奇妙に道理は合うのかもしれない。なにせ車はキャタピラをそりにして雪上を走るし、海にあるのは「そりの大きいやつ」なのだし。#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年10月7日
大量のセルリアンに襲われる恐怖の時間も、そりを作った事で正反対に楽しさすら持った時間になる。それは真剣勝負とゲーム、正反対の2つが仲良くするようなものだ。だから、1回遊んでから。#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年10月7日
正反対でも仲良くなれる。毛色の違う動物でも、服を脱げば皆一緒。そして一緒に温泉で気持ちよくなれる。温泉is偉大。フレンズ化は偉大。さてさて、不穏な劇伴と共に宿泊所でかばんちゃん達を待ち受けるのは。#けものフレンズ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年10月7日
関連:
けものフレンズ 感想リスト
けものフレンズ 第1話「さばんなちほー」
けものフレンズ 第2話「じゃんぐるちほー」
けものフレンズ 第3話「こうざん」
けものフレンズ 第4話「さばくちほー」
けものフレンズ 第5話「こはん」
けものフレンズ 第6話「へいげん」
けものフレンズ 第7話「じゃぱりとしょかん」
けものフレンズ 第8話「ぺぱぷらいぶ」

にほんブログ村