fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

2017/7-9月期終了アニメアンケート


 「アニメ調査室(仮)」さんが行う7-9月期に終了したアニメのアンケート、今回も参加させていただきます。

→前回のアンケート回答:2017/4-6月期終了アニメアンケート


-評価条件-

だいたい80%以上視聴した作品について、
作品の評価をS,A-Eでお答えください。
(80%の目安 : 1ヶ月に、1回程度の見逃しなら評価可能)

S : とても良い(第3回より追加)
A : 良い
B : まあ良い
C : 普通
D : やや悪い
E : 悪い



2017秋調査(2017/7-9月期、終了アニメ、52+5+2作品) 第46回
01,DIVE!!,x
02,恋と嘘,x
03,ヘボット!,x
04,アホガール,x
05,賭ケグルイ,x
06,闇芝居 5期,x
07,異世界食堂,x
08,ゲーマーズ!,x
09,カイトアンサ,x
10,サクラクエスト,A
11,コンビニカレシ,x
12,クリオネの灯り,x
13,てーきゅう 9期,C
14,徒然チルドレン,x
15,サクラダリセット,x
16,メイドインアビス,x
17,ナイツ&マジック,B
18,はじめてのギャル,x
19,ナナマルサンバツ,x
20,セントールの悩み,x
21,ザ・リフレクション,x
22,ひとりじめマイヒーロー,x
23,18if (エイティーン イフ),x
24,レゴタイム レゴ フレンズ,x
25,プリンセス・プリンシパル,A
26,バトルガールハイスクール,x
27,無責任ギャラクシー タイラー,x
28,アバローのプリンセス エレナ,x
29,ようこそ実力至上主義の教室へ,x
30,異世界はスマートフォンとともに。,x
31,カードファイト!! ヴァンガードG NEXT,x
32,イケメン戦国 時をかけるが恋ははじまらない,x
33,デジモンユニバース アプリモンスターズ,x
34,こねこのチー ポンポンらー大冒険,x
35,アクションヒロイン チアフルーツ,x
36,スカートの中はケダモノでした。,x
37,僕のヒーローアカデミア 第2期,x
38,信長の忍び 伊勢・金ヶ崎篇,x
39,ひなろじ from Luck&Logic,x
40,境界のRINNE 第3シリーズ,x
41,戦姫絶唱シンフォギアAXZ,x
42,最遊記RELOAD BLAST,x
43,バチカン奇跡調査官,x
44,潔癖男子!青山くん,x
45,捏造トラップ NTR,x
46,活撃 刀剣乱舞,x
47,時間の支配者,x
48,Re:CREATORS,S
49,NEW GAME!! (2期),x
50,ノラと皇女と野良猫ハート,x
51,天使の3P! (スリーピース),x
52,神撃のバハムート VIRGIN SOUL,x
53,(再調査) sin 七つの大罪 (全12話),x
54,(ネット配信) モンスターストライク セカンドシーズン,x
55,(特番 1話) BanG Dream! OVA 遊んじゃった!,x
56,(特番 6話) 地獄少女 宵伽,x
57,(特番 7話) 終物語 (2期),x
参考調査
t1,(参考調査) 直感×アルゴリズム♪,x
t2,(参考調査) ピコ太郎のララバイラーラバイ,x






{総評}
1.サクラクエスト:A
サクラクエスト 感想リスト
 大成功は無い。穏やかな衰微は止められない。けれどそれは前を向いて歩けないということじゃない。アニメらしからぬテーマを、むしろアニメだからこそできるんだとやってみせた稀有な作品。2クールだからこそできる、緩やかで確かな温かさがありました。

2.てーきゅう 9期:C
てーきゅう 9期 感想リスト
 いつもの、変わらず馬鹿しかやらないこの安心感。彼女達がこれからも僕達を笑わせてくれることを願って。

3.ナイツ&マジック:B
ナイツ&マジック 感想リスト
 ロボットバトル、ではなくロボットを作る面白さに目を向けさせる異端のロボットアニメ。ロボットがCGで描かれている事に「製造物」である事が強く感じられ、今の時代が可能にした作品なのだと思います。何を見せたいか割り切った作りも上手く働いた印象。

4.プリンセス・プリンシパル:A
プリンセス・プリンシパル 感想リスト
 萌え萌えスパイアクション?いいえ嘘です。じゃあハードなスパイアクション?いいえ嘘です。2人の少女の壁と嘘を描くために全てはあり、彼女達は世界の鏡である。その姿に胸を締め付けられ、愛おしく思わせてくれる作品でした。

5.Re:CREATORS:S
Re:CREATORS 感想リスト
 創作が現実にやってきた、というだけの話ではない。クリエイターが身内と志望者だけ見て、視聴者そっちのけで描いた話ではない。己の人生の創造主として「自分の物語を自分だけのために描ける」こと、そして己の人生の主人公として「選ぶ」こと。それは戦いの結末のように、努力が報われるとは限らないとしても尊い――本作のメッセージは、全ての人が受け取ってよいものだと思います。


 評価としては以上になります。集計対象には入っていませんが、TV用に再編集された「RWBY Volume 1-3: The Beginning」もとても楽しませてもらいました(B相当)。正直に行ってしまえば評価は「上を決めて層分けした結果」であって、今期視聴作全体で言えば外れ無し。特に「プリンセス・プリンシパル」はS評価でもいいくらい楽しんだのですが、作品と僕の相性、そして「Re:CREATORS」の1位が揺るぎない事からAに留めました。さて、秋のアニメにはどんな評価をつけることになるかな。また良いアニメに会えますよう。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

6 Comments

アニメ調査室(仮)  

ご参加ありがとうございます

アンケートは回収させていただきました。
結果発表は、'17/11/4の予定です。

2017/10/09 (Mon) 19:39 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

回収とご連絡ありがとうございます。
集計、よろしくお願いしますね(`・ω・´)ゞ

2017/10/09 (Mon) 20:10 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

おそ松見ながら「世の腐女子共は本当にこんなのが良いのか?」と疑問しか浮かばないおっちゃんです。
まあ、中の人なんだけどね、アレは。
目を覚ませ、エイジ!

未視聴のてーきゅう以外は同じような評価ですね。
どれを出しても恥ずかしくない。
終わってみれば夏も良作が多かった。

賭ケグルイは延々とダービー編やってるジョジョという評価。
最終回がオリジナルだったらしくちょっと物足りなかったですが、頭のおかしいのが何でもありのギャンブルやってる作品でした。個人的にはAかB。

今期、きちんと終わってない作品がいくつかあって(終わってないのは今期に限らないか)、「え、まだ次回あるのかな?」と思わせておいてしっかり最終回だった、というのが何作か。
二期確定ならまだ良いんですけど、そんなの全然匂わせてないのにさらっと終わってる。
「セントールの悩み」なんか途中で妙に深刻そうなネタぶち込んでおいて、最終回はそれぶん投げて腕相撲やって終わりですよ?

異世界スマホはいろんな意味でアレでした。
異世界転生物の全てがトントン拍子に進んで行くとどうなるのか、という実験アニメだと思って見てましたが、まさか4重婚とか…余裕で予想してました。
このあと9重婚まで残しています。(さすがにそれは想定外)
11話などは一部で物議を醸しました。

NEW GAME!は途中仕事で色々悩んでいて、結構重なる部分があって見ていてしんどいところも。
結局自分は現実から逃げちゃいましたけどね。

秋期もアホみたいな物量が押し寄せてきますが、その玉石混交の中でいかに玉を掴めるか、しばらく吟味の日々です。

2017/10/09 (Mon) 21:13 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

 コメント遅くなりましてすみません。

>まあ、中の人なんだけどね、アレは。
>目を覚ませ、エイジ!
 人の好みはそれぞれですし。というかその台詞は死亡フラグでは……

 見てない作品への評価はあまり言及できませんが、それらも賑やかな期だったようですね。
異世界スマホ11話はweb2ページ分が冊子2ページ分量と混同されるとか、色々騒ぎになってましたっけ。見たら何が書けるかなー……
 NEW GAME!とメイドインアビスは精神的に負荷が大きそうなので意図的に視聴を避けました(;´Д`)
 逃げたとおっしゃいますが、そうでなければこうしてお話できてなかったのかもしれませんし……

 秋も色々アニメを見て楽しみましょう。

2017/10/11 (Wed) 20:46 | EDIT | REPLY |   

アニメ調査室(仮)  

アンケートのお願い

再び失礼します。
2017/10-12月期終了アニメアンケートを始めてみました。
結果発表は、'18/2/3の予定です。
ご都合がつきましたらご参加ください。

2018/01/07 (Sun) 14:33 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

No title

 今回もお誘いありがとうございます。
ゆゆゆ2期も終わりましたので、準備を進めます。しばしお待ち下さい。

2018/01/07 (Sun) 15:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment