漫画感想「だがしかし」8巻

コトヤマの「だがしかし」8巻を読了。前回、ほたるさんが戻ってくるとしてもそれはかつての日々の回復ではなく変化である……と書きましたが、そうしたものが折々見られる内容でした。
戻ってきたほたるさんは枝垂を継ぐのではなく自ら会社を起こそうとし、そのためにヨウよりもココノツに手伝ってほしいと語る。編集者に自分の不足を指摘されたココノツは、もっとしっかりとペンを取るようになる。描かれるのは日常ですが、そこにあるのはかつてと同じものではない――それはほたるさんの兄である事が判明する紅豊や、店番をするわけではないけれどバイトを続ける事にしたハジメなど、ほたるさん不在の間に現れた人達も同様です。リニューアルした餅太郎やパッケージキャラを変更したベビースターが取り上げられるのは、題材としても適切なのではないかなと感じました。ベビースターってベイちゃんのイメージしかなかったのですが、2代目だったのか……
変化するのは個々人だけではなく、関係性もそう。ココノツとのやりとりそのものを楽しみにし始めて見えるほたるさん、勇気を出してクリスマスプレゼントを渡すサヤ……少しずつ移り変わっていくシカダ駄菓子周辺は、どのようになっていくのでしょうね。
関連:
だがしかし 第1話「うまい棒とポテフと…」
だがしかし 第2話「きなこ棒と生いきビールと…」
だがしかし 第3話「ブタメンとくるくるぼーゼリーと…」
だがしかし 第4話「ふがしとふがしと…」
だがしかし 第5話「ビンラムネとベビースターラーメンと…」
だがしかし 第6話「超ひもQとおはじきと…ときどきまけんグミ」
だがしかし 第7話「夏祭りとほたると…」
だがしかし 第8話「超恐い話ガムと台風と…」
だがしかし 第9話「わたパチとうんチョコと…」
だがしかし 第10話「駄菓子じゃねぇか!」
だがしかし 第11話「コーラガムとヨウと…」
だがしかし 第12話(最終回)「食べるんですHiとさくらんぼの詩と…」
漫画感想(「だがしかし」1巻)
漫画感想(「だがしかし」2~4巻)
漫画感想(「だがしかし」5巻)
漫画感想(「だがしかし」6巻)
漫画感想(「だがしかし」7巻)

にほんブログ村
戻ってきたほたるさんは枝垂を継ぐのではなく自ら会社を起こそうとし、そのためにヨウよりもココノツに手伝ってほしいと語る。編集者に自分の不足を指摘されたココノツは、もっとしっかりとペンを取るようになる。描かれるのは日常ですが、そこにあるのはかつてと同じものではない――それはほたるさんの兄である事が判明する紅豊や、店番をするわけではないけれどバイトを続ける事にしたハジメなど、ほたるさん不在の間に現れた人達も同様です。リニューアルした餅太郎やパッケージキャラを変更したベビースターが取り上げられるのは、題材としても適切なのではないかなと感じました。ベビースターってベイちゃんのイメージしかなかったのですが、2代目だったのか……
変化するのは個々人だけではなく、関係性もそう。ココノツとのやりとりそのものを楽しみにし始めて見えるほたるさん、勇気を出してクリスマスプレゼントを渡すサヤ……少しずつ移り変わっていくシカダ駄菓子周辺は、どのようになっていくのでしょうね。
関連:
だがしかし 第1話「うまい棒とポテフと…」
だがしかし 第2話「きなこ棒と生いきビールと…」
だがしかし 第3話「ブタメンとくるくるぼーゼリーと…」
だがしかし 第4話「ふがしとふがしと…」
だがしかし 第5話「ビンラムネとベビースターラーメンと…」
だがしかし 第6話「超ひもQとおはじきと…ときどきまけんグミ」
だがしかし 第7話「夏祭りとほたると…」
だがしかし 第8話「超恐い話ガムと台風と…」
だがしかし 第9話「わたパチとうんチョコと…」
だがしかし 第10話「駄菓子じゃねぇか!」
だがしかし 第11話「コーラガムとヨウと…」
だがしかし 第12話(最終回)「食べるんですHiとさくらんぼの詩と…」
漫画感想(「だがしかし」1巻)
漫画感想(「だがしかし」2~4巻)
漫画感想(「だがしかし」5巻)
漫画感想(「だがしかし」6巻)
漫画感想(「だがしかし」7巻)

にほんブログ村