戦って変化する、それがサイヤ人の本道――ドラゴンボール超113話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2017年秋アニメ

戦い続けるほどむしろ回復していっているとかホントこの戦闘狂はw
ドラゴンボール超 第113話「嬉々として!戦闘狂サイヤ人バトル再び!!」
© バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション



まだダメージの回復しない悟空に襲いかかる第3宇宙の戦士を撃退したカリフラ。しかし今度は彼女が悟空に勝負を挑み……?
今回のお話は、状況自体はカリフラが悟空に超サイヤ人2への変身を教わった100話の繰り返しです。しかし前回書いたように、そこにあるものは繰り返しではない。あの時は悟空に教わる一方だったカリフラは着々と学習していったことで(疲労困憊とは言え)悟空を追い詰めるようになっていくし、ケールはその楽しそうなカリフラを見ても今度は嫉妬しません。またあくまでタイマンにこだわった前回、ケールは自分が戦いに参加することを悟空とカリフラに望まれていませんでしたが、今回はむしろ混ざってこい、一緒に戦えと積極的に参加を求められる。シャンパの作戦やウィスの解説が他のキャラにツッコまれるほど変化するように、気づけば残り時間が半分を過ぎていたように、人も状況も常に変化するのです。変身形態だけで言えば今回はカリフラもケールもそして悟空も新たな姿にはなっていないにも関わらず、皆が激しく成長していく姿はそれを象徴しているように感じました。そして「それが悟空のやり方」とクリリンが語るように、本作はそれこそがサイヤ人であると強く強く主張している。
さて、繰り返しではないその先である次回は、カリフラ達が悟空の成長の繰り返しではない新しい力を見せてくれるようです。それは戦っているのにむしろ力が回復していく悟空にも、新たな成長をもたらしてくれるでしょう。予告には驚きのアイテムが出ていましたが、果たしてそこにはどんな過程が待ち構えているのでしょうね。
<追記>
前から見ても後ろから見てもカリフラの魅力的な谷間から逃げられない。#ドラゴンボール超 pic.twitter.com/94X5lLYNY0
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年10月29日
関連:
;ドラゴンボール超 感想リスト
シーズン外アニメ感想「ドラゴンボールZ 神と神」
映画感想「ドラゴンボールZ 復活の「F」」
ドラゴンボール超 2015夏感想リスト
ドラゴンボール超 2015秋感想リスト
ドラゴンボール超 2016冬感想リスト
ドラゴンボール超 2016春感想リスト
ドラゴンボール超 2016夏感想リスト
ドラゴンボール超 2016秋感想リスト
ドラゴンボール超 2017冬感想リスト
ドラゴンボール超 2017春感想リスト
ドラゴンボール超 2017夏感想リスト
ドラゴンボール超 第109・110話「これぞ全宇宙一の究極バトル!孫悟空VSジレン!!」
ドラゴンボール超 第111話「異次元の極致バトル!ヒットVSジレン!!」
ドラゴンボール超 第112話「サイヤ人の誓い!ベジータの覚悟!!」

にほんブログ村