fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

裏まで手を伸ばせ――「ドラゴンボール超」116話感想


 今はまだ兆しに至ったばかり、先は長い。



ドラゴンボール超 第116話「逆転の兆し!身勝手の極意が大爆発!!」
© バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
171119_07.jpg
171119_08.jpg
171119_09.jpg
 再び「身勝手の極意」を発動させる悟空。その力は圧倒的なようで……?
 今回は激闘ぶりに第6宇宙の界王神フワが珍しく過激な言動に走り、シャンパは「裏の顔が出ちまっただけ」と語りますが、「何事にもリスクがある」というのをポイントに感想を書いた前回同様に、今回はそういう「裏の面」が大きな役割を持っていたように思います。

 再び身勝手の極意を発動させた悟空はケフラの攻撃が1発も当たらないという驚異的な回避力を見せますが、一方で極意はその攻撃にまで及んでいないためさほど相手のダメージにはなりません。攻防は表「裏」一体であり、片側だけでは極めることができない。その点でケフラもまた悟空とは対象的なパワーアップを遂げています。「1発で宇宙を吹っ飛ばせそうなパワー」「レーザーのような全方位攻撃」……悟空が盾を強化したのならケフラは矛を強化しているのですね。ゆえにそのままではどちらが強いかは矛盾となってしまい、勝敗にたどり着けない。攻め手に欠ける悟空が「あと1発」に最強の攻撃であるかめはめ波を選び、その卓越した防御で攻撃に最適なタイミングを獲得する……というのは現状の最適解と言えるでしょう。回避からの近接かめはめ波というダイナミックなアクションが映える、とても格好良い決着でした。

 さてさて、すさまじい力を誇ったケフラの敗退は2人脱落、悟空もまた疲労困憊。フリーザもやはりただの親切心ではなく、サイヤ人同士の戦いが悟空を引き上げればベジータが刺激を受けるのも同様。これらの裏の面は力の大会の決着にどのように影響するか。まだまだ続く長い17分、楽しみです。




171119_10.jpg
 しかしラストのこれには改めて、どれだけドラゴンボールにおいて重要な存在だったかを感じます。最後の最後までってそういう……鶴ひろみさん、素敵な声を今まで本当にありがとうございました。


関連:
;ドラゴンボール超 感想リスト

シーズン外アニメ感想「ドラゴンボールZ 神と神」
映画感想「ドラゴンボールZ 復活の「F」」
ドラゴンボール超 2015夏感想リスト
ドラゴンボール超 2015秋感想リスト
ドラゴンボール超 2016冬感想リスト
ドラゴンボール超 2016春感想リスト
ドラゴンボール超 2016夏感想リスト
ドラゴンボール超 2016秋感想リスト
ドラゴンボール超 2017冬感想リスト
ドラゴンボール超 2017春感想リスト
ドラゴンボール超 2017夏感想リスト

ドラゴンボール超 第109・110話「これぞ全宇宙一の究極バトル!孫悟空VSジレン!!」
ドラゴンボール超 第111話「異次元の極致バトル!ヒットVSジレン!!」
ドラゴンボール超 第112話「サイヤ人の誓い!ベジータの覚悟!!」
ドラゴンボール超 第113話「嬉々として!戦闘狂サイヤ人バトル再び!!」
ドラゴンボール超 第114話「鬼気せまる!新たな超戦士の爆誕!!」
ドラゴンボール超 第115話「悟空VSケフラ!超サイヤ人ブルー敗れる!?」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment