fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

「俺達の戦争」に終わりはない――「ガンダムビルドファイターズ バトローグ」4話感想


 セイやセカイとはまた違う、ガンプラの道。



ガンダムビルドファイターズ バトローグ 第4話「俺たちの戦争」
© 創通・サンライズ
171208_03.jpg
 ビルドファイターズ関連のショートフィルムの第4話が無料配信開始。今回はレナート兄弟のいわゆるリアル路線への執着が強く感じられる回でした。パイロットとしての自分の口パク可能な1/144フィギュア制作、「レナート小隊」を作るにあたってのそれっぽい会話の羅列。もちろん実際の彼らはあくまでガンプラビルダーであって職業軍人ではないのですが、ごっこ遊びもここまでやれる人間はそうはいない。それは彼らの相手が同じくリアル路線のケルディムガンダムサーガからのPGエクシアに変わっても貫かれることで証明されていると言えます。
 レナート兄弟のジンクスと同じ1/144ではなく1/60サイズのPGエクシアは彼らにとってみればそれだけで雰囲気台無しですが、完全に別世界のSDガンダムだったりゲテモノ改造を施したりしているわけではありません。サイズが違うというだけであくまでOO世界の「リアル」には基づいています(だから露骨にPGエクシアの宣伝になってるわけだが)。ならば雰囲気は台無しでも世界観が完全に壊れてしまうわけではない。「俺たちの戦争」を続ける余地がある。意表を突くメイジンの機体セレクトにもあくまで自分達のごっこ遊びの流儀を通す彼らの姿は、それがどこまで本当にリアルなのかはともかく一定の賞賛が与えられてしかるべきものです。だからこそメイジンは勝負の後、爽やかに笑って彼らに拍手を送ったのでしょう。レナート兄弟のやり方だって確かに、ガンプラバトルの中で存在して良いものなのだと今回のお話では感じました。
 さて、このお祭り騒ぎもとうとう次回で最終回。最後に待っているのはどんなガンプラバトルの記録でしょうか。

関連:
ガンダムビルドファイターズ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ感想
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 感想リスト
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト

ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲 感想

ガンダムビルドファイターズ バトローグ 第1話「AIバトローグ」
ガンダムビルドファイターズ バトローグ 第2話「敵の秘密開発工場を叩け!」
ガンダムビルドファイターズ バトローグ 第3話「ふみなとギャン子の大冒険」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-6398.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

6 Comments

MITSUKI  

バトローグ4話見ました。全編ガンダム00といった雰囲気で
GNドライヴ稼働シーンなど、00好きでしたので本当に楽しめました。

レナート兄弟が三兄弟だったのは驚きましたが(苦笑)、まさかの
ジンクス4にPGエクシアと、ガンプラ面でも戦闘良かったですね。
そしてやっぱり相手はメイジンなのねw

次回でどうやら終わりの様ですが、ビルドファイターズは
また新作を作っていって欲しいですね。

2017/12/08 (Fri) 19:29 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>バトローグ4話見ました。全編ガンダム00といった雰囲気で
>GNドライヴ稼働シーンなど、00好きでしたので本当に楽しめました。
 「粒子」というワードが自然に支える作品でもありますしね。今回の題材によく合った作品選択だったのではと。

>レナート兄弟が三兄弟だったのは驚きましたが(苦笑)、まさかの
>ジンクス4にPGエクシアと、ガンプラ面でも戦闘良かったですね。
 なぜ増えたんでしょうねw 中の人が見事に演じ分けておられましたが。PGエクシアのディスプレイベースが発進台になっているのも妙に芸が細かい。

>そしてやっぱり相手はメイジンなのねw
 他の人だと自分のロマンが前面に出過ぎちゃうので、彼の懐の広さが今回はピッタリかと思いますw

>次回でどうやら終わりの様ですが、ビルドファイターズは
>また新作を作っていって欲しいですね。
 作品的に核になるものを新たに見つけるのは難しいんじゃないかな……という気もしますが、お祭りをまた見てみたくはありますね。

2017/12/09 (Sat) 05:52 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

ネタバレしてぇ~(やめなさい
ラストでメイジンが溶鉱炉の中に親指を突き立てて沈んでいく姿には(ry
バトローグが全5話だと言うことに5話を見終わってから気付く自分って…。

OOは最近全話見終わったので割とタイムリー。
と、言っても4話自体見たの1ヶ月前だけどな。

1/144の口パクまでするフィギュアって…。
あんたら両津勘吉か?
手先が器用にも程がある。

ガンプラバトルの真っ最中にも関わらず腕の挿げ替えができるのも「らしさ」ですね。
バトルの外で応急措置的に、ってのは今までも見ましたが。(自分が忘れてるだけで過去にもあったかもしれませんが)

レナード兄弟は人気があるかどうかは定かではないですが、リアル志向に振る作風は結構好き。
こいつら絶対シールなんか使わずに塗装&水転写デカール派だと思う。

さて、次回最終回「まったく小学生ガンプラは最高だ!」をお楽しみに。

2017/12/09 (Sat) 10:44 | EDIT | REPLY |   

MITSUKI  

返信のお名前宛が、自分ではなく
>taraさんとなっておりますが…。
いえ、細かい指摘すいません。

2017/12/09 (Sat) 12:56 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>ラストでメイジンが溶鉱炉の中に親指を突き立てて沈んでいく姿には(ry
 このネタいつから定番になったんでしょうねえw

>OOは最近全話見終わったので割とタイムリー。
>と、言っても4話自体見たの1ヶ月前だけどな。
 今年で10周年だって言うから時間が経つのは早いものです。まあ考えてみれば僕もアニメ感想を定期的に書くようになる前に見た作品だしなあ。

>1/144の口パクまでするフィギュアって…。
>あんたら両津勘吉か?
 中川が驚いてる様子まで連想してしまいましたw

>ガンプラバトルの真っ最中にも関わらず腕の挿げ替えができるのも「らしさ」ですね。
>バトルの外で応急措置的に、ってのは今までも見ましたが。(自分が忘れてるだけで過去にもあったかもしれませんが)
 リアリティとしては割とギリギリな気もしますが、このための同じ機体を使用している設定だったんでしょうね。

>レナード兄弟は人気があるかどうかは定かではないですが、リアル志向に振る作風は結構好き。
>こいつら絶対シールなんか使わずに塗装&水転写デカール派だと思う。
 試合ごとの機体変更とか、出番の少なさの割にキャラ立ってましたからね。3人がガンプラ作ってる様子はちょっと見てみたくある。

>さて、次回最終回「まったく小学生ガンプラは最高だ!」をお楽しみに。
 そんなとこまでネタにせんでもw 1ヶ月お待ち下さいませー。

2017/12/09 (Sat) 13:17 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>返信のお名前宛が、自分ではなく
>>taraさんとなっておりますが…。
>いえ、細かい指摘すいません。
 あわわ! 履歴からの候補選択の際にミスってしまいました。
大変な失礼をして申し訳ありません、修正しましたm(_ _)m

2017/12/09 (Sat) 13:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

2 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ガンダムビルドファイターズ バトローグ 第4話 『俺たちの戦争』 レナート...お前ら3兄弟だったのか!
  • マリオ、フリオ、セリオ。追加されたセリオはヒゲが違う、あと色黒ですね。公式でも「双子の兄弟」だったのに…年下なんだろうか。今回のモチーフは「機動戦士ガンダム00」で三兄弟が使うのはジンクス。相変わらずガンダムを使わない所に拘りを感じます。一機だけ見慣れない形をしていますが、こちら新発売のストライカージンクスです。・バンダイホビーサイト>HGBF 1/144 ストライカージンクス...
  • 2017.12.08 (Fri) 19:23 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック
  •  ガンダムビルドファイターズ バトローグ 第4話
  • vガンダムビルドファイターズ バトローグ 第4話 『俺たちの戦争』 ≪あらすじ≫ 正規軍からの情報を受け、私設武装組織の基地の手掛かりを求めジャングルで待機する3機のジンクス小隊。そんな時、敵の輸送コンテナがセンサーに反応する。即座に追跡を開始するジンクス小隊だったが、コンテナの中からケルディムガンダムサーガが現れその行く手を阻む。散開しケルディムガンダムサーガとの戦闘を開始する2...
  • 2018.01.18 (Thu) 22:52 | 刹那的虹色世界