fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

艦これ2017秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) 」感想


 12/11に艦これ2017秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) 」が終了しました。簡易になりますが今回も内容を記録していきたいと思います。
*艦名は甲乙などの種別があるものを除いて改二表記は省略。また(2隻目)表記は所持している複数艦の内レベルの低い方を指します。




E-1:第二遊撃部隊、抜錨!
難易度選択:乙

<第一艦隊突破字編成>
霞改二乙、最上(2隻目)、阿武隈(2隻目)、那智、足柄、潮
171217_13.jpg

 志摩艦隊で出撃する海域。初手から複数ギミック必須の構成となります。初手から面倒なので、最重要報酬の零式水上偵察機11型乙(熟練)が取れギミックの減る乙難度で妥協。

<ルート開放ギミック>
・Fマス到達
・Kマス到達

<ボスマス出現ギミック>
・Oマス到達
・Pマス到達

171217_14.jpg
171217_15.jpg
171217_16.jpg
 航巡枠には序盤のこの難度なら大丈夫だろう……ということで、練度はまだ低いですが「志摩艦隊」札対策に2隻目の最上を投入しました。霞改二乙は改修MAX21号対空電探改、潮は対潜と駆逐艦の役目をきっちり分けられるのが良いですね。ギミックの面倒さに既にうんざりしつつも苦労なく突破。





E-2:捷一号作戦、発動準備
難易度選択:乙

<第三版艦隊突破編成>
曙、最上(2隻目)、那智、阿武隈(2隻目)、霞改二乙、潮、時津風
171217_17.jpg

 輸送ゲージタイプの海域となりますが、こちらもスタート地点2の追加にギミック解除が必要。甲難度の新型砲熕兵装資材は喫緊に求められるものでもないのでギミックの減る乙で妥協。

<スタート地点追加ギミック>
・Cマスでの航空優勢
・JマスS勝利
 航空優勢についてはもがみんに加え2隻目のあきつ丸を使用して達成。

171217_18.jpg
171217_19.jpg
171217_20.jpg
 この海域では初登場の7隻編成「遊撃艦隊」が使用可能になりますが、これを編成できるのは第3艦隊限定。うっかり第1艦隊の時雨ちゃんと霞改二(乙でない方)を出撃させて「志摩艦隊」札をつけてしまい真っ青に。フォローはできるしむしろ推奨と言える結果でしたが、心臓に悪いので出撃自体第3艦隊しかできないようにしてほしいなあ……
 編成に史実艦のぬいぬいを入れていないのは彼女は陽炎とセットという印象が強かったため。代わりに史実で絡まない時津風の出番としました。便利ですよルート固定の心配が薄いから掘りにも遠慮なく投入できるし。攻略そのものは7隻編成の微妙な数的優位と新陣形・警戒陣形のおかげで特に苦労もなく。ボス戦も毎度S勝利で着実に輸送ゲージを削れました。ぼのたんが旗艦なのは折角の機会という以上の意味はありません。

171217_21.jpg
171217_22.jpg
 報酬の目玉は対潜用航空機の試製東海。新艦の対馬も攻略中に2隻出てくれましたし、突破報酬の佐渡と合わせて今回の新海防艦は無事コンプ。対馬は艦隊配置時の台詞が妙に艶っぽく、また佐渡は元気の塊のような造型がとても好み。




E-3:捷一号作戦、作戦発動!
難易度選択:丙

 「主力艦隊」札のつく連合艦隊で攻略する海域。ゲージ数は初の3本、更に3本目のゲージ出現には甲では空襲ノーダメを達成(通称「防空ガチャ」)する必要がある面倒に面倒を重ねた代物です。甲難度の報酬・東海(九〇一空)は惜しかったですが、面倒なことしてると精神衛生的によろしくなさそうなので諦め。乙は報酬にさほど旨味もないので更に丙難度まで下げて妥協。


<戦力ゲージ1本目突破編成>
三隈(2隻目)、最上(2隻目)、ポーラ、秋月、霞改二乙、曙
171217_23.jpg

千代田甲、阿武隈(2隻目)、潮、時津風、木曾(2隻目)、大井(2隻目)
171217_24.jpg

171217_25.jpg
171217_26.jpg
171217_27.jpg
 丙難度なので札による出撃制限がなく、「志摩艦隊」札のついた艦娘にも多数続投してもらいました。防空棲姫も大幅に弱体化していることもあり、15夏が嘘のようにさっくりと突破。ただし水上爆撃機は死ぬ。


<輸送ゲージ突破編成>
伊勢、大鷹、浦波、睦月、如月、霞改二乙
171217_28.jpg

鬼怒、潮、時津風、曙、那智、青葉
171217_29.jpg

171217_30.jpg
171217_31.jpg
 輸送ゲージも引き続き、「志摩艦隊」札の面々に頑張ってもらいつつ大発搭載艦の睦月や如月を投入。青葉・鬼怒・浦波の史実艦によって低速艦が使用できるようになるため、伊勢と大鷹に大いに活躍してもらいました。丙なのでレ級もおりません。

171217_32.jpg
 攻略中に伊400、しおんちゃんも無事ドロップ。


<戦力ゲージ2本目突破編成>
三隈(2隻目)、伊勢、千代田(2隻目)、翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲、千歳(2隻目)
171217_33.jpg

大淀、北上(2隻目)、秋月、初月、木曾(2隻目)、大井(2隻目)
171217_34.jpg

171217_35.jpg
171217_36.jpg
171217_37.jpg
 再びの戦力ゲージは丙なので2隻目の三隈やちとちよを投入する舐めプ気味の編成。高角砲装備で対空値を高めた雷巡3隻編成とあいまって空母BBAもサクッと撃破。





E-4:あの海峡の先へ――
難易度選択:丙

 最終海域くらいは乙難度で……とも思ったのですが、これまた溢れんばかりのギミックと防空ガチャ、想定以上に精神をすり減らされそうだったので結局これも丙で妥協。すまん紫電改四……

<ルート開放ギミックその1>
・Xマス通過及びYマスS勝利
・UマスS勝利

<ルート開放ギミックその2>
・Z8マスA勝利以上
・Z6マスS勝利
・Z9マスS勝利

 丙で減ってこれである。


<第3艦隊突破編成>
 扶桑、山城、最上、時雨、満潮、朝雲、山雲
171217_38.jpg

171217_40.jpg
171217_41.jpg
171217_42.jpg
171217_43.jpg
171217_44.jpg
171217_45.jpg
171217_46.jpg
 西村艦隊の皆に「志摩艦隊」札を付けて突入。乙以上だと1隻を潜水艦にしてデコイとするのがおすすめだそうですが、丙だと道中で敵が複縦陣を使ってくるのでむしろ非推奨。ダブルゲージですが編成はいじることなく、ただ第1ゲージは山城、第2ゲージでは扶桑をそれぞれ旗艦としました。山城に海峡を突破させてあげたいのもあり扶桑に連合旗艦を勤めさせたいのもあり経験値調整したいのもあり。PT小鬼群が出るので彼女達に補強増設を施して機銃を装備させましたが、効果の程は無いことも無いかも……という程度。ラスダンになった途端に道中が荒ぶり3度撤退したものの、到着さえすれば夜戦の内にボスを仕留めることができました。ラストショットは満潮。






イベントを振り返って
171217_47.jpg
 Q.「『クラナドは人生』の如く艦これを例えるなら」
 A.「作業」
 そう回答してしまうであろうイベントでした。初参加のイベントが2013秋で提督業そのものに飽きてきているというのも大きいと思うのですが、嫁艦の時雨ちゃんの因縁の海域なのに何より「面倒」という感覚が勝ってしまったのはいい思い出とは言えない。遊撃艦隊の微妙な数的優位や支援が夜にも来るようになったこと、対潜に有効な基地航空隊の実装や単純な出撃制限とは違う札など色々変更点があったのですが、ギミックやゲージ数の多さに完全にイメージが上書きされてしまいました。

 今回のイベントは丙でもとにかく手間がかかり、そしてそれがギミックや複数ゲージであるが故に報酬はこれまでより少ないものとなります。西村艦隊の難戦を再現する如く、プレイ中に報われると感じる事が少ない。そしてその分だけ突破時の扶桑・山城・時雨ちゃんのボイスが正にプライスレスな報酬になってくれるわけですが――彼女達への思い入れが強くない提督やクリアできなかった提督にはたぶん、苦痛だけが刻まれるイベントだったのではないかなと思います。妥協して突破した僕は僕で「やれることをやらなかった」という負のサンクコストみたいなものができてしまったし……それでも時雨ちゃんを嫁艦に選んだ提督としてはどうしてもクリアしたかったですし、それができたことだけは本当に良かった。今回のイベントは様々な意味で、提督の精神への影響に偏ったものだったのではないかなと思います。できれば次のイベント、そして2期はその辺りのバランスを取って欲しいものですが。僕はまだ、時雨ちゃんと一緒にいたいのだ。……まあイベント終了後に多摩改二のかわいさに速攻でやられているのだけど。
 今回もイベントクリア・新艦コンプを達成してくれた我が鎮守府の皆、ありがとう。僕を提督にしてくれているのは君達です。

関連:
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」
1巻2巻3巻4巻5巻6巻7巻8巻9巻10巻11巻12巻13巻14巻15巻16巻17巻

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編」)

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」
1巻2巻3巻4巻5巻6巻7巻8巻9巻10巻11巻12巻13巻

漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編」
1巻2巻3巻4巻5巻6巻7巻8巻9巻10巻11巻12巻13巻14巻

漫画感想「艦隊これくしょん -艦これ- ケッコンカッコカリアンソロジー」
1巻2巻

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 女子だって艦これが好き!」)

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」
1巻2巻3巻4巻5巻6巻7巻8巻9巻

漫画感想(「艦これプレイ漫画 艦々日和」
1巻2巻3巻4巻5巻6巻

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で」
1巻2巻

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女」1巻)

漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 止まり木の鎮守府」1巻)

漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル」1巻)2巻3巻

漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ side:金剛」1巻)

漫画感想(「艦これなのです! 艦隊これくしょん -艦これ-」)

小説感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!」
1巻2巻3巻4巻5巻6巻

小説感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆」
1巻2巻3巻4巻5巻

艦隊これくしょん -艦これ- アニメ感想リスト
「劇場版 艦これ」感想―擬人から種族へ―

艦これ 2015夏イベント感想
艦これ 2015秋イベント感想
艦これ 2016冬イベント感想
艦これ 2016春イベント「開設!基地航空隊」感想
艦これ 2016夏イベント「迎撃!第二次マレー沖海戦」感想
艦これ 2016秋イベント「発令!「艦隊作戦第三法」」感想
艦これ 2017冬イベント「偵察戦力緊急展開!「光」作戦」感想
艦これ 2017春イベント「出撃!北東方面 第五艦隊」感想
艦これ 2017夏イベント「西方再打通!欧州救援作戦」感想

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment