fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

語りたいのは――「アニメガタリズ」12話感想


 アニメのことだけど、それだけじゃなくて。



アニメガタリズ 第12話(最終回)「ミノア、カタルシス」
©DMM.futureworks/JY Animation・咲鐘湖学園アニメ研究部
「アニメガタリ」©アニメガタリ
171225_16.jpg


































関連:
アニメガタリズ 感想リスト

アニメガタリズ 第1話「ミノア、アニメルーキー!」
アニメガタリズ 第2話「ツドエ、アニメガタリズ」
アニメガタリズ 第3話「エリカ、レイヤー×レイヤー」
アニメガタリズ 第4話「ブシツ、ダイバクハツ!」
アニメガタリズ 第5話「ベイベー、イケナイススメナイ」
アニメガタリズ 第6話「カイカイ、ラブクライマックス」
アニメガタリズ 第7話「ミコ、ダンピツセンゲン」
アニメガタリズ 第8話「アリス、オカネガタリマセンワ」
アニメガタリズ 第9話「アニケン、ズットテング」
アニメガタリズ 第10話「アニケン、ヤットハイブ」
アニメガタリズ 第11話「共ニ語リシ光輝ノ裏切リ」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
https://tiwaha.blog.fc2.com/blog-entry-227.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

3 Comments

さくら  

突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^

2017/12/25 (Mon) 21:56 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒ http://craft89.blog105.fc2.com/
でコメント欄を荒らしているロゴといいます。
(そういうバカな遊びやめろ。)
これ↑のコメントが消されたら意味わかんなくなるな。

なんかもういろいろと挑戦的な作品でした。
最近アニメ見だした層には付いてこられないだろうなぁ。
80年代のアニメのアレはいつまでネタにされるんだろうか。
流行廃りというのは恐ろしい。
しかし、ずっと見てると分からないものだけど(80年代のアレは別として)、デザインとか手法とか結構変化しているものですな。
文字に頭ぶつけるとかそういや最近見なくなったなぁ。
ジョジョのOPで「ディレクター 津田尚克」というテロップが承太郎と一緒に回転している、というのはあったけど。(実はアレ結構好き)

初見の印象ではよくあるアニメ好き達の日常作品かと思ってましたが、ここまではっちゃけてくるとは予想もしていませんでした。
爆発的に売れるようなタイプの作品ではないですが、こういうのもあって良いよね。

2017/12/29 (Fri) 11:22 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>(そういうバカな遊びやめろ。)
>これ↑のコメントが消されたら意味わかんなくなるな。
 一瞬コメント欄見てて目がハテナにw

>なんかもういろいろと挑戦的な作品でした。
>最近アニメ見だした層には付いてこられないだろうなぁ。
>80年代のアニメのアレはいつまでネタにされるんだろうか。
 どちらかというと、ネタが分かる分からないという意味では舞台の2016年近辺の作品の方が幅は狭い気がしますね。往年の名作と違って後年見た人はピンとこなくなりそうな。
 10話の旧作トークは学園長=年長者によるものなのである程度割り切れるでしょうし、基本的には気付かなくても楽しめるのだから元ネタ探しについては拘泥しなくてもいいかなあと。

>初見の印象ではよくあるアニメ好き達の日常作品かと思ってましたが、ここまではっちゃけてくるとは予想もしていませんでした。
>爆発的に売れるようなタイプの作品ではないですが、こういうのもあって良いよね。
 ティザーPVやらなんやらで事前に「このままの形では終わりません」と念押ししてなければ困惑する人多かったでしょうねーw 残念ながら注目度は低かったですが、ロゴさんも楽しまれたようで何よりでした。
 

2017/12/29 (Fri) 12:21 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

1 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  アニメガタリズ TokyoMX(12/24)#12終
  • 第12話 ミノア、カタルシス 平行世界としてアニメ世界が存在しており、そのアニメを現実世界に 投影している世界だった。現実世界がアニメを制作しているのでは無かったのだ。そしてアニメを乗っ取り私物化しようとした監督は己の器の小ささで 失敗してしまった。彼との取引でオーロラの名前を変えてもらうのがオーロラ先輩の条件だった。部室の開かずの扉はアニメ世界と現実世界の境界線でベレー帽が 実現...
  • 2017.12.26 (Tue) 01:00 | ぬるーくまったりと 3rd