偽物だっていいじゃない――「だがしかし2」1話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2018年冬アニメ

拍手返信:雪光さん(「結城友奈は勇者である-勇者の章-」6話感想)
>護国思想の塊であった東郷さんが、神樹様の加護の象徴たる満開装備を自ら放棄したところは感慨深いものがありました。わっしー時代からの精神的な変遷は、変わりゆく世界の先駆け的なものでもあったのだなと感想を読んで改めて思った次第です。わすゆを経ての結城友奈の章だったからこそ、本作で目指していた方向性がより浮き彫りになったのではないかと思います。ともあれ遅くなりましたが感想お疲れ様でした!またどこかで勇者の物語に触れられる機会があることを願って。
だがしかし2 第1話「ビッグカツとペペロンチーノと…」
©2018 コトヤマ・小学館/シカダ駄菓子2

( ゚∀゚)o彡゚#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年1月11日
だがしかし2の1話を視聴。初回は駄菓子の本質である「偽物」性、つまり「○○風」を強くフィーチャー。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年1月11日
トンカツ風、パスタ風、ラーメン風は元より、始まりからして「告白風」だし、トンカツの言葉は「召喚呪文風」、ほたるさんの現れ方も「かっこいい現れ方風」。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年1月11日
始まりでシカダ駄菓子の惨状が描かれている以上、今となってはこの賑わいも本物ではない。けれど、偽物でもそこには確かに楽しさがあった。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年1月11日
ハジメの登場などの諸々には転調が必要なわけで、15分1クールでその変化をどう収めるのかは気になっていたが、これなら上手くいきそう。楽しみ。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年1月11日
しかしほたるさんの胸元から目が離せません。時々は眼鏡もかけてくれるし最高ね。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年1月11日
関連:
だがしかし2 感想リスト
漫画感想(「だがしかし」1巻)
漫画感想(「だがしかし」2~4巻)
漫画感想(「だがしかし」5巻)
漫画感想(「だがしかし」6巻)
漫画感想(「だがしかし」7巻)
漫画感想(「だがしかし」8巻)
ところ変われば――「だがしかし」9巻感想)

にほんブログ村
【言及】
https://tiwaha.blog.fc2.com/blog-entry-284.html
http://forestinthemountains.blog.fc2.com/blog-entry-610.html
http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2018/01/2018-6fb2.html