偽物にしかできないこと――「だがしかし2」5話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2018年冬アニメ

深海魚の偽物にはならんで良い。
だがしかし2 第5話「救急車とタラタラしてんじゃね〜よと…」
©2018 コトヤマ・小学館/シカダ駄菓子2

「だがしかし2」5話を視聴。ココノツ、店長の偽物(代理)になる。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月8日
これまでも何度か書いてきたが、駄菓子とは「偽物」である。本物の何かが高いから似たものを安価で提供し、偽りの満足を与える。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月8日
けれど、偽物には偽物にしかできない事がある。駄菓子屋の当たりは買った店でしか交換できないのだ。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月8日
サヤは駄菓子を食べてもほたるさん程には上手く反応できない。ほたるちゃんだったら、と自分を代理(偽物)考える。でもココノツにしてみればサヤとの会話にはサヤとの会話にしかない楽しみがあるわけで。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月8日
その偽物にしかできない会話のフックに「タラタラしてんじゃねーよ」の誤認(偽物の意味)が使われてるのがまた笑えるw そもそも2人きりというのがトウがごみ捨てに行ったから生まれた偽物のシチュエーションなわけだし。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月8日
駄菓子屋は玩具や文房具なども置いて、いわばそれらの専門店の「偽物」としての機能も果たしてきた。それは今となってはコンビニの走りだったと言える。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月8日
が、今度は目の前に本物のコンビニがやってきてしまう。果して偽物の運命やいかに!#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月8日
関連:
だがしかし2 感想リスト
だがしかし2 第1話「ビッグカツとペペロンチーノと…」
だがしかし2 第2話「野球盤ガムとポンポン船と…」
だがしかし2 第3話「ベーゴマと追憶と…」
だがしかし2 第4話「ホームランバーと花火大会と…」
漫画感想(「だがしかし」1巻)
漫画感想(「だがしかし」2~4巻)
漫画感想(「だがしかし」5巻)
漫画感想(「だがしかし」6巻)
漫画感想(「だがしかし」7巻)
漫画感想(「だがしかし」8巻)
ところ変われば――「だがしかし」9巻感想)

にほんブログ村
【言及】
https://tiwaha.blog.fc2.com/blog-entry-423.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-6569.html
http://forestinthemountains.blog.fc2.com/blog-entry-632.html
http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2018/02/2018-0355.html