存在を知る――「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」8話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2018年冬アニメ

今回は副題はなし、ということになるのかしらん。
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第8話「 」
©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」8話を視聴。ギルベルトの未帰還をヴァイオレットは知る。また彼女とギルベルトの過去がはっきりと描かれ、私達はそれを知る。#VioletEvergarden
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年3月1日
これまで私達は、ヴァイオレットとギルベルトの関係を断片的にしか知らなかった。だがもちろん、知らない事は存在しない事とイコールではない。例えばヴァイオレットの年齢、例えばギルベルトが妻帯者であった事など。#VioletEvergarden
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年3月1日
ギルベルトが妻帯者であると私達が知る事は、彼の「愛してる」が(確定とは行かずとも)男女のそれではなかったのを知るという事でもある。#VioletEvergarden
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年3月1日
劇中の登場人物自体、今回の回想の中で様々な事を知る。ヴァイオレットが口をきける事。美しいという表現。ギルベルトの瞳に対するヴァイオレットの思い。それらは知らなかっただけで、以前から確かに存在していたものだ。#VioletEvergarden
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年3月1日
不確定だった武器としてのヴァイオレットの才能も、燃え盛る炎によって周囲に知らしめられる。そして同時に、ヴァイオレットが知らなくともギルベルトは彼女が罪を背負う(火傷する)事を知っている。#VioletEvergarden
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年3月1日
存在していてもそれを知られていなければ、待ち伏せは有効に機能する。同時に、ギルベルト達が大聖堂にいても信号弾でそれを知らせなければ作戦は成功しない。#VioletEvergarden
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年3月1日
最後、ギルベルトは存在を知らなかった伏兵に撃たれ重傷を負う。ここで話を一旦切る事がどういう意味を持つのか、僕はまだ知らない。だがそこに意味はあるのだろうと思う。次回を待ちたいと思います。#VioletEvergarden
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年3月1日
個人的には、ヴァイオレットがギルベルトの未帰還を知らなかった事をディートフリートもまた知らなかった(そしてヴァイオレット同様に知った)事がどう影響するのかも気になるところです。#VioletEvergarden
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年3月1日
関連:
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 感想リスト
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第1話「「愛してる」と自動手記人形」
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第2話「「戻ってこない」」
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第3話「「あなたが、良き自動手記人形になりますように」」
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第4話「「君は道具でなく、その名が似合う人になるんだ」」
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第5話「「人を結ぶ手紙を書くのか?」」
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第6話「「どこかの星空の下で」」
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第7話「「 」」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-6794.html
http://koisananime.com/now/2018/02/veg-8.php
http://puchimaru2.blog.fc2.com/blog-entry-4148.html
https://tiwaha.blog.fc2.com/blog-entry-508.html
http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-3798.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-10476.html
http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-4481.html
http://shirokurousagi.sblo.jp/article/182546405.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-2630.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-4752.html
http://terry.blog1.fc2.com/blog-entry-6715.html
http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2018/03/post-6d48.html