fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

同異の接続――「ダーリン・イン・ザ・フランキス」13話感想


 顔も思い出せないその女性は、どうしてこの絵本を選んだのだろう。



ダーリン・イン・ザ・フランキス 第13話「まものと王子様」
©ダーリン・イン・ザ・フランキス製作委員会
180409_03.jpg
180409_04.jpg
180409_05.jpg
 「ダーリン・イン・ザ・フランキス」(ダリフラ)13話を視聴。前回強調された「違い」が結びつける。そういうお話であったように思います。なにせ今回明かされる出会いの加古をゼロツーは「今でも忘れない」一方ヒロは「ずっと忘れていた」のですし。
 自分が何者なのか考えたこともなかったゼロツー、逆に考えてばかりのヒロ。手ひどい扱いを受けるゼロツーと、10番台のコードで優遇されるヒロ。母親代わりの存在に与えられる側だったゼロツーと、イチゴ達に名前と希望を与える側だったヒロ。2人の描写は真逆で、しかし同時に真逆であることは反面の相似でもある。ヒロが特別な「研究対象」(=実験体)であることからもそれは言えます。

 ヒロが抱えた疑問の中には「どうしてみんな黙っているんだろう」というものがありました。疑問を感じず口にせず、オトナに従う。そういう他のコドモと比べて幼少期のヒロは明らかに従順ではなく、しかしゼロツーを確かめようとしてすぐ見つかったりコドモがいなくなることを結局止められなかったり、それを成せているわけではない。だから、オトナに逆らって絵本を守ったゼロツーの笑顔はとても眩しく見えたのだと思います。そしてもちろん、ゼロツーにとって自分を外に連れ出したヒロが眩しく見えたのは言うまでもない。

 通じない言葉のように、2人は分かり合ったとは言えません。ゼロツーが涙した時のやりとりだって、ヒロが自分の膝を舐めるのは絵本の王子様と同じことなのかと尋ねているのであろうゼロツーを、ヒロは絵本の続きを読むのを催促したのだと思っている。けれど飴玉と絵本という異なるきれいなものを持ち寄ったように、2人が靴と包帯の足で歩いたように、一緒に在ることがただただゼロツーにとって楽しかったように。違うものは違うもののまま繋がることができる。それは忘れなかったゼロツーと忘れていたヒロが再会したこと、無機質に思える「ゼロツー」もヒロの考えた名前であったこと、母親代わりではないヒロが同じようにゼロツーの頭を撫でること、ゼロツーの甘い物好きや舐める仕草といった部分がそのままではなくともヒロとの経験と繋がっているあろうことなどからも見えるように思います。

 さて、更にもう一度出会った2人のこれからは。1クール目の反復的な描写なども気になるところですが。

関連:
ダーリン・イン・ザ・フランキス 感想リスト

ダーリン・イン・ザ・フランキス 第1話「独りとヒトリ」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第2話「繋がるということ」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第3話「戦う人形」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第4話「フラップ・フラップ」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第5話「キミの棘、ボクのしるし」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第6話「ダーリン・イン・ザ・フランクス」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第7話「流星モラトリアム」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第8話「男の子×女の子」 *更新お休みのため欠番
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第9話「トライアングル・ボム」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第10話「永遠の街」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第11話「パートナーシャッフル」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第12話「ガーデン/始まりの庭」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-6886.html
https://tiwaha.blog.fc2.com/blog-entry-677.html
http://ameotokops.blog.fc2.com/blog-entry-969.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-2658.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-14964.html
http://koisananime.com/now/2018/04/dif-13.php
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

MITSUKI  

ヒロとゼロツーの過去エピソード回。今回は個人的に神回でした。
これまでのヒロの体の変化(ゼロツーの血を取り込んだことが原因)
記憶が無かったこと(この事件で消去された)といった謎がここで
ついに明らかとなりましたね。

しかしヒロとゼロツーの幼少時の繋がりが描写されたことで
彼女の正妻度が物凄くアップしてしまったな、と(苦笑)。
いや、ほんとにちょっと泣けました。最後のイチゴの呼びかけが
「何言ってんだコイツ」と思ってしまうのは仕方がないんだ…。

2018/04/10 (Tue) 00:31 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>ヒロとゼロツーの過去エピソード回。今回は個人的に神回でした。
 相当に気に入られたようですね、何よりです。本作を視聴した人の多くにもっとも印象に残る回かもしれません。

>しかしヒロとゼロツーの幼少時の繋がりが描写されたことで
>彼女の正妻度が物凄くアップしてしまったな、と(苦笑)。
>いや、ほんとにちょっと泣けました。最後のイチゴの呼びかけが
>「何言ってんだコイツ」と思ってしまうのは仕方がないんだ…。
 ゼロツーはヒロが昔のダーリンだとは知らないわけですからね。色々と必要な反応であるようにも思います。しかしまあ、こんなの本当に立ち入るスキがあるわけがない。

2018/04/10 (Tue) 21:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

4 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ダーリン・イン・ザ・フランキス 第13話 『まものと王子様』 二人は過去に出会っていた!
  • ゼロツーって名付けたのもヒロ。幼なじみと名付け親、イチゴの優位まったく無くなりましたね。ともあれ断片的にしか分からなかった話が繋がりました。ゼロツーの肌の色が変わったのは何故だろう。実は全身に白粉でも塗っているんだろうか。 ミツルとの約束を忘れたことだけじゃなく、ヒロがフランクスに乗れなくなったのも記憶消去した影響って気がします。 私の始めての綺麗なもの。ゼロツーのお世話係がある日持って来た...
  • 2018.04.09 (Mon) 23:55 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック
  •  ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11(4/07)#13
  • 第13話 まものと王子様戦闘中に002が焦って暴走状態。002の意識と016の意識が融合を始める。幼い002は言葉も理解できず囚われていた。食事を届ける人がある日、絵本をプレゼントしてくれた。初めて見る絵本は綺麗で外には綺麗なものがあると思うようになった。 099までの子供はパラサイト特性が高い子供とされていた。10番代は特別に優遇されていた。016は、その中でも特別な訓練を施され...
  • 2018.04.10 (Tue) 01:40 | ぬるーくまったりと 3rd
この記事へのトラックバック