fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

真に迫るように――「ガンダムビルドダイバーズ」3話感想


 シャイニングフィンガーソードを彷彿とさせるワンシーンに興奮。



ガンダムビルドダイバーズ 第3話「守る者」
© 創通・サンライズ・テレビ東京
180418_03.jpg
180418_04.jpg
180418_05.jpg
 「ガンダムビルドダイバーズ」3話を視聴。リクが憧れのチャンピオンであるクジョウ・キョウヤと出会う今回は、様々な「作り物が生きたものになる」話であるように感じました。

 冒頭、キョウヤはロンメルの肉球が気持ちいいからとプニプニします、本来は感覚の無いはずのGBNで――同時に今回の話でモモカは、サラにハグされて感覚が無いはずなのにくすぐったい気がしてくると語っている。こと今回の物語だけで語るなら、キョウヤが肉球の感触を楽しめるのは「無いはずの感覚があるような気持ち」が極まっているからなのでしょう。幾度も悔しい思いをしながらもやめなかった先に多くの出会いがあり、気がつけばGBNの世界が大好きになっていたキョウヤ。彼にとってGBNとは作り物ではなく、しっかりとした生きた世界なのです。だからそこにあるものに「単なるゲーム」に留まらない愛着があり、自警団のようなことも買って出る。

 リクもまた、そういうキョウヤに助言を受けることで自分の中のモヤモヤした気持ちが悔しさなのだと形を与えられ、どこへ向かいたいかという指針を得ます。それは不定形だった感覚が1つの生き物としてリクを動かす力になるということ。そして今回キョウヤと接したことで、チャンピオンは遠くから見るだけの存在から1個人としての性質――生き物としての姿を取るようになりました。

 生きたものになっていくのは感覚や気持ち、人物といったものだけではなく、GBNそのものもそうです。マスダイバーによって発生しているバグは、自機の武器が突然ロストするとか計算式がおかしくなるといった類のものではありません。現在のところ描かれているのは「行動不能のはずの機体が動く」「後のステージのボスのはずの機体が自ら現れる」――まるで、それらの機体が「生き物になった」かのように(おあつらえ向きに今回のそれは、機械生物とすら言えるデビルガンダム)。このバグ、単なる異常挙動に留まらない影響がありそうです。
 さて、次回は突然の修行回? どんなお話になるのでしょうね。

関連:
ガンダムビルドダイバーズ

ガンダムビルドファイターズ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ 感想リスト *バトローグ感想リストを兼用
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ感想
ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲 感想
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 感想リスト
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 感想リスト
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト

ガンダムビルドダイバーズ プロローグ
ガンダムビルドダイバーズ 第1話「Welcome to GBN」
ガンダムビルドダイバーズ 第2話「百鬼オーガ」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-6501.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

MITSUKI  

チャンピオン仮面、たった1話にして正体バレというw
しかしダークハウンドはやはり良いなあ、と再認識。

コーラサワーまた出てたけどやっぱりレギュラーなのかな?w
次回は修行ということですが、どうなるのやら。

そういえば、20日にガンダムシリーズの新作発表会があるそうで。
ダイバーズが放映中だし、ガンダム00の続編が作られるも聞いて
色々とびっくりしたんですが。宇宙世紀かアナザーか分かりませんが
ともかく次の新シリーズも期待したい所です。

2018/04/18 (Wed) 22:59 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

『ねぇ。なんで2人ともそんなに大きくなっちゃったの?』
真面目にやってきたからです。
https://www.youtube.com/watch?v=uT2A5tVUCFg

まさか謎の仮面の男がチャンピオンだったなんて。(お約束
ほぼ初心者と言ってる割に正体を隠す気が全くないうっかりさんだ。
何故仮面が壊れたのかと問えば「それは…かっこいいからだ!」と答えるアクション監督、さすがですわ。
https://twitter.com/G1_BARI/status/986174622541398016

チート行為の影響によるものと思われるバグで早速デビルガンダムの暴走とか、出し惜しみしませんなぁ。
デビルガンダム、前々作でアイラのジェガンに一蹴された恨みをここで晴らしたか。
登場シーンはウルトラマンエースのバキシムを思い出す。
https://www.youtube.com/watch?v=0nLAxjlKSWQ

VR世界での体験なんで痛みとか無いはずだけど、ガンダムヘッドにパクパクされたチーターがあれだけ怖がる辺り、凄まじくリアルなんだろうな。
ありゃ即引退だな…。

2018/04/18 (Wed) 23:54 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>チャンピオン仮面、たった1話にして正体バレというw
しかしダークハウンドはやはり良いなあ、と再認識。
隠して何かするには元のキャラがまだ本編で出てかったですからねえw
ダークハウンドが別機体ではなく上から被せてあったとは恐れ入りました。


>コーラサワーまた出てたけどやっぱりレギュラーなのかな?w
次回は修行ということですが、どうなるのやら。
 ここまで来るとそう思って良さそうですね。次回まさかカンフー道着で紛れてたりしないだろうな…… 師匠になりそうなキャラの機体はシェンロンガンダムがベースっぽいですね。Wの機体でGガン的なことをするのも面白そう。


>そういえば、20日にガンダムシリーズの新作発表会があるそうで。
 ダイバーズ放送中、ダブルオーの続編発表の後となるとなんでしょうね。それらとはまた違った方向性を期待したいです。

2018/04/19 (Thu) 21:53 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>『ねぇ。なんで2人ともそんなに大きくなっちゃったの?』
>真面目にやってきたからです。
 だがブラック企業だ。

>まさか謎の仮面の男がチャンピオンだったなんて。(お約束
>ほぼ初心者と言ってる割に正体を隠す気が全くないうっかりさんだ。
>何故仮面が壊れたのかと問えば「それは…かっこいいからだ!」と答えるアクション監督、さすがですわ。
 アウターパーツも自ら脱ぐのではなく、壊れて剥がれ落ちるわけですからね。仮面が壊れるのはもはや必然……!

>登場シーンはウルトラマンエースのバキシムを思い出す。
 あ、この演出バキシムが最初だったんですね。軽く検索しましたが結構胸糞な超獣だ……
 デビルガンダムでリベンジとか、セルフパロできるあたりにビルドシリーズも歴史を重ねたのを感じます。

>VR世界での体験なんで痛みとか無いはずだけど、ガンダムヘッドにパクパクされたチーターがあれだけ怖がる辺り、凄まじくリアルなんだろうな。
>ありゃ即引退だな…。
 目の前にガンダムヘッドが来るのはやっぱり怖いですよねえ。なぜ女性キャラにしたし。

2018/04/19 (Thu) 22:11 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

1 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ガンダムビルドダイバーズ 第3話
  • ガンダムビルドダイバーズ 第3話 『守る者』 ≪あらすじ≫ ガンプラフォーストーナメントの激闘を目の当たりにして、改めてチャンピオンへの強い憧れを再確認したリク。ユキオと共に、それぞれが用意した新たな武器を試そうとする。そんな2人に感化されたモモカは、ついにGBNの参加を決意。ディメンションにダイブした3人は、キョウヤと名乗る青年ダイバーから連戦ミッションの協力を求められた。 (...
  • 2018.04.19 (Thu) 22:30 | 刹那的虹色世界