fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

血よりも赤い肌――「ダーリン・イン・ザ・フランキス」15話感想


 それだけでもう。



ダーリン・イン・ザ・フランキス 第15話「比翼の鳥」
©ダーリン・イン・ザ・フランキス製作委員会
180423_03.jpg
180423_04.jpg
180423_05.jpg
 「ダーリン・イン・ザ・フランキス」(ダリフラ)15話を視聴。今回はナインズの戦いが初めて描かれ、そこではピスティルとステイメンが逆転した操縦形式であることが見て取れますが、逆転というのは今回の話の多くに共通するところだったように思います。

 これまでの戦闘は基本的には防衛戦であり、敵は攻めてくるもの、こちらは守るものでした。ですが今回のグランクレバス奪回戦は人類側の攻勢であり、そしてグランクレバスの上のドームはまるでプランテーションのよう――そして攻め手の最前線にいるのはスタンピード・モードで叫竜のようになったストレリチア。叫竜のコアから出てきた人のような存在やラストも手も加味すると、まるでこの構図は人と叫竜が入れ替わったかのようです。

 そしてこれまで特別な存在だったストレリチアは、今回の話では特別性を剥奪されています。色合いを同じくし戦場を暴れ回るナインズの九式は「まるでストレリチアが何機もいるみたい」と称され、七賢人達はストレリチア「抜き」で何か目的を果たそうとする。そして第13部隊の作戦もヒロ「抜き」で作戦を行おうとする。それはこれまで主人公が得てきた特別性の逆転です。

 しかし逆転が多く描かれるのなら、それは良い方向への逆転もまた含んでいます。フランキスの行動を阻害するピスティルとステイメンの意見不一致はゴローによるイチゴの説得を生み、鈍感なNTR感のあったイチゴのデルフィニウムへの搭乗は勇断になる。ストレリチアのところまできちんと行けるだけのヒロとイチゴの繋がりは、イチゴに決定的な失恋を認めさせる。イチゴの体を張ったストレリチアへの攻撃は、彼女が諦めるための儀式になる。
 そして九式の白に埋もれてしまったストレリチアは、ヒロとの繋がりによって白から赤へと変わり特別性を取り戻します。赤は人と違う存在である証の1つだったゼロツーの肌の色。それがストレリチアの新たな力の象徴として輝いている姿は、彼女の存在の喜びが満ち溢れているように感じました。
 かつてフトシとココロのそれを聞いてゾロメがウンザリした「通信機を切らない会話」が今度は彼(とフトシ)の涙を誘っている様子は、逆転の1つとしてとても小技の効いたものであったように思います。さて、これからヒロとゼロツーと、そして第13部隊の他の面々が迎える物語はどんなものでしょう。

関連:
ダーリン・イン・ザ・フランキス 感想リスト

ダーリン・イン・ザ・フランキス 第1話「独りとヒトリ」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第2話「繋がるということ」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第3話「戦う人形」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第4話「フラップ・フラップ」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第5話「キミの棘、ボクのしるし」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第6話「ダーリン・イン・ザ・フランクス」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第7話「流星モラトリアム」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第8話「男の子×女の子」 *更新お休みのため欠番
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第9話「トライアングル・ボム」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第10話「永遠の街」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第11話「パートナーシャッフル」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第12話「ガーデン/始まりの庭」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第13話「まものと王子様」
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第14話「罪と告白」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://koisananime.com/now/2018/04/dif-15.php
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

MITSUKI  

次回が総集編?のようなので、第2部完!といった所でしょうか。
ナインズのフランクスは操縦方法が逆なんですね。

叫竜のコアの中にいる人間?みたいなもの、最後に出てきた
巨大な手、七賢人が進めている計画と、謎がさらに増えて
次の展開が増々気になるというか、楽しみになってきました。

2018/04/24 (Tue) 09:45 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

♪あの時君は赤かった~

ゴローはいい奴だよね。
あれか、メガネを「クイッ」っとしないからか。(謎の偏見

ダメだ、ナインズから2、3話あとでもっと強い敵にさっくり蹂躙される未来しか見えん。
1体だけなんとか生き残って最終回間際のおいしいタイミングでいい奴になって帰ってくるのな。
お約束。
様式美とも言う。

2018/04/24 (Tue) 17:38 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>次回が総集編?のようなので、第2部完!といった所でしょうか。
 総集編ですか、帰省の関係もあるので正直助かります。まとめる上でどういう味付けをするかも気になりますが…… OPも次から切り替わるのかな。

>次の展開が増々気になるというか、楽しみになってきました。
 ヒロとゼロツーのドラマが1つの山を越えましたし、謎をばら撒くにはいいタイミングだと思います。次の話からは視点がより外似向きそうな気がします。

2018/04/24 (Tue) 22:57 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>♪あの時君は赤かった~
  マサルさんが20年前の作品と確認すると、納得と同時に遠くへ来た感があります。

>ゴローはいい奴だよね。
>あれか、メガネを「クイッ」っとしないからか。(謎の偏見
 レンズが不透明になったのは海の回くらいですかね。ホントとことん……

>ダメだ、ナインズから2、3話あとでもっと強い敵にさっくり蹂躙される未来しか見えん。
 どうなんでしょう、ヒロ達と刃を交えるような展開でも面白そうですが。組み合わせが逆なのにはどんな意味があるのかしらん。

2018/04/24 (Tue) 22:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

1 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ダーリン・イン・ザ・フランキス 第15話 『比翼の鳥』 真紅のストレリチア...その強さは天井知らず。
  • グラン・クレバス制圧。パパの悲願で人類にとって最重要の戦いなんだそうです。見ると黒い壁の中から叫竜がうようよ、これって巣なんだろうか。かなりキツイ戦いに見えますが人類も頑張っていますね。スタンピードモードのストレリチアが居るから。この状態でもゼロツーは強いですが、素直に喜べない。何せヒロとこじれたまま孤軍奮闘ですからね。 そのヒロはというとパートナーが居ないので出撃できません。ゼロツーのみな...
  • 2018.04.25 (Wed) 01:17 | こいさんの放送中アニメの感想