それぞれの物差し――「ガンダムビルドダイバーズ」5話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2018年春アニメ

アフターケアに薄い本てんか(ry
ガンダムビルドダイバーズ 第5話「聖地・ペリシア」
© 創通・サンライズ・テレビ東京



「ガンダムビルドダイバーズ」5話を視聴。聖地ペリシアへ徒歩で向かったリク達は地図の縮尺が1/1,000,000であることに気付いて愕然としますが、今回はそのように「異なる物差し」が触れ合う回であったように感じました。
ペリシアで展示された1/100ガンダムは戦闘向けにもリアルにも見えませんが、それは初期のガンプラの持ち味を活かしたもの。またシャフリの披露したプチッガイも、少ないパーツで作れるガンプラであればこそ個性を出すのが難しいことが語られます。強さを目指す、古いものの味わいを出す、かわいさの追求……ガンプラにはそれぞれの良さがあり、各ダイバーの理想を体現する。それは各ダイバーがそれぞれ自分の縮尺(物差し)を持っているということです。それらを認め、一方で技術の盗用や反則行為は否とする物差しこそ、シャフリに言わせれば「愛」というものなのでしょう。本来は母艦となるプトレマイオスの縮尺を変えてパックパックブースターにしたセラヴィーガンダムシェヘラザードは、正しくその体現でした。1/144サイズのわずかなズレが、縮尺を変えて1/1で見れば大きな差になる……という気付きも、話を聞くだけでない理解を助けてくれていたように思います。
そして、タイガーウルフやシャフリ、そしてクジョウ・キョウヤに自分の物差しがあるように、リクにだって自分の物差しが生まれつつある。フォースもまたガンプラ同様に、それぞれの良さや理想を体現するものです。その結成に積極的になる動機が、強く導かれる回でした。さて、リク達に触れることで彼らが自分とは異なる物差しを持っていることを知ったアヤメは、これからどのように自分のそれを変えていくのでしょうね。
関連:
ガンダムビルドダイバーズ
ガンダムビルドファイターズ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ 感想リスト *バトローグ感想リストを兼用
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ感想
ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲 感想
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 感想リスト
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 感想リスト
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト
ガンダムビルドダイバーズ プロローグ
ガンダムビルドダイバーズ 第1話「Welcome to GBN」
ガンダムビルドダイバーズ 第2話「百鬼オーガ」
ガンダムビルドダイバーズ 第3話「守る者」
ガンダムビルドダイバーズ 第4話「霊山の虎狼」

にほんブログ村
【言及】
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-6520.html