この場所に立つ意味――「フルメタル・パニック! Invisible Victory」5話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2018年春アニメ

同じく眠りの中にいる少女と出会って。
フルメタル・パニック! Invisible Victory 第5話「WELCOME TO THE JUNGLE」
©賀東招二・四季童子/KADOKAWA/FMP!4

「フルメタル・パニック!IV(4期、Invisible Victory)」5話を視聴。今回はうなされる宗介で始まり、寝言をつぶやく宗介で終わる。ナムサクの出来事は現実の出来事だが、同時に宗介の<イメージ>と照応するものなのだと思う。#fmpiv #フルメタ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年5月19日
戦時中ではない、しかしASが闊歩し治安もけして良くないナムサクの街は、戦争の世界から日常の世界へ移行する過渡期の存在だ。それはすなわち、戦争の世界で生まれ日常の世界への適応を模索していた宗介と同じものと言っていい。#fmpiv #フルメタ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年5月19日
故にナムサクの街は、宗介の持つ両方の世界に対応する。ASの操縦や整備、荒事といった戦争の世界の要素に対応しつつ、スペシャリストたる宗介にまるで歯が立たない程度には日常の世界寄りでもある。#fmpiv #フルメタ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年5月19日
そして宗介が出会う少女ナミは、焼かれた町を復興し学校を再建したいと願っている――戦争の世界から日常の世界への帰還を明確に期している。同時に宗介の戦争の世界に追随できない程度には元より日常の世界の住人。#fmpiv #フルメタ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年5月19日
それは宗介を日常の世界へ引っ張り込んだかなめと似通う性質であり、同時にやや宗介似の同志と呼んでもいいのかもしれない。サベージについてのやりとりが1期のかなめとのやりとりに似ているのは、そういう理由だろう。#fmpiv #フルメタ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年5月19日
さて、ナムサクが現実であると同時に宗介にとってある種の<イメージ>の中の世界なら、これはかなめを取り戻すためのモデルケースになるのだろうか。ここはジャングル、危険な場所である。#fmpiv #フルメタ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年5月19日
なおこちらのキャプ画には浅い意味しかありません。#fmpiv #フルメタ pic.twitter.com/B3GaZ2fbQo
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年5月19日
関連:
フルメタル・パニック! Invisible Victory 感想リスト
フルメタル・パニック! 感想リスト
フルメタル・パニック?ふもっふ 感想リスト
フルメタル・パニック! The Second Raid 感想リスト
フルメタル・パニック! Invisible Victory 第1話「ゼロアワー」
フルメタル・パニック! Invisible Victory 第2話「損害制御」
フルメタル・パニック! Invisible Victory 第3話「BIG ONE PERCENT」
フルメタル・パニック! Invisible Victory 第4話「オン・マイ・オウン」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-6971.html
https://tiwaha.blog.fc2.com/blog-entry-883.html