fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

大事なものはそれぞれ違うから見えなくて――「ゲゲゲの鬼太郎(6期)」9話感想


 見せられないよ!


ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第9話「河童の働き方改革」
©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション
180527_03.jpg
180527_04.jpg
180527_05.jpg
 ゲゲゲの鬼太郎、6期9話を視聴。今回は見えないものがたくさんありますね。家族との繋がりであったり、尻子玉であったり、やる気であったり……共通点を挙げるならそうした見えないものとは「大事なもの」なのかなと思います。序盤で鬼太郎に寄せられた大量のお悩み相談は妖怪の仕業と誤認して本当の原因を見失ってしまっているし、河童の太郎丸も労働環境の問題は見えていても弟の気持ちは見えていなかった。ねこ娘の尻子玉を抜くのが絵面的にどうなのか……というのが見えてはいけない大事なものであるのは言うまでもありません。
 尻子玉を抜かれた社長はかつてファミレスで家族と一緒に食事した思い出を「見る」わけですが、実際のところそれは一方的であり、河童にも似た田舎暮らしも妻や娘の気持ちを見たものではありませんでした。一律同じものが最上なのではなく、大事なものは人と状況によっては変わる……というお話であったように感じました。
 しかし今回、せわしない位に常に状況が動きまた終始コミカルでした。この9話の映像に当たって1番大事なものは、きっとそれだったのでしょう。いや笑いました。

関連:
ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 感想リスト

ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第1話「妖怪が目覚めた日」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第2話「戦慄!見上げ入道」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第3話「たんたん坊の妖怪城」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第4話「不思議の森の禁忌」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第5話「電気妖怪の災厄」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第6話「厄運のすねこすり」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第7話「幽霊電車」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第8話「驚異!鏡じじいの計略」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment