どちらも本物だから――「ガンダムビルドダイバーズ」13話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2018年春アニメ

否定されるわけにはいかない。
ガンダムビルドダイバーズ 第13話「デュエル‐決闘‐」
© 創通・サンライズ・テレビ東京



「ガンダムビルドダイバーズ」13話を視聴。今回の話で印象的だったのは、事あるごとにシバがGPDこそ「本物」でGBNは「偽物」だと主張していたことでした。「本物」と「偽物」に彼はこだわっている、と言っていいでしょう。リクに「リアルネーム」=本当の名前を問う様子からもそれはうかがい知ることができます。
シバが偽物と否定するのはGBNだけではありません。彼にとってはそこでプレイする人々全てが「ガンプラを愛してもいない」……つまり偽物であり、否定すべきもの。だからこそGBNを破壊しようという凶行に走ったのでした。
これまでの話で描かれた「愛」「魂」「敬意」等に相当する思い(ガンプラとガンプラバトルが好きという思い)がシバの中にあることを、GPDを通してリクは理解します。ですがだからこそ、彼は負けるわけにいかない。同じく本物の思いを持っているなら、相手のそれを否定しないでほしい。そういう願いもそれはそれで押し付けだと、相手を否定することだと知っているからこそ、リクは涙を流すのです。「これで最後にしますから」と叫ぶのです。本物にこだわっていたシバの攻撃が相手の首を落とすという擬似的な死に留まり、逆にリクの方は首も手も無いけれどゲーム上は生きている機体で相手を撃破するというのは示唆的にも感じられました。
元はと言えば、ガンプラバトルはそれそのものがガンダムアニメの偽物です。だけどシリーズが続いているように、そこには本物の思いが込められている。軍用機を競技用の機体が打ち破るというシチュエーション、あるいはビルドファイターズで語られた「遊びだから夢中になれる」という概念などをビルドダイバーズ流に、そして相手を否定しようとせず語ればこういう形になるのでしょう。リク達の思いもまた自分のGPDへの思いと同じ「本物」であると知ったシバは、もうGBNを潰そうとするようなことはきっとしません。それは、GPDが廃れることに歯噛みした自分と同じ存在を無数に生み出すだけなのですから。
そして、絆ガンダムのガンプラを取り戻すことだけを目的にしていたアヤメにとって、かつてのフォースこそが本物であり、ビルドダイバーズは偽物だったはずでした。ですが、取り戻してくれたのがアヤメ自身ではないことを知ったかつてのフォースの仲間はこう言います。「新しい仲間がいるんだね」……と。かつてのフォースもビルドダイバーズも偽物ではないのです。ただ昔のものか新しいものかというだけ――世界がGPD主流の過去に戻らないようにフォースが元に戻ることもないけれど、次の新しいものに繋ぐことはできる。だからこそ、今回はアヤメとかつての仲間の再会がラストだったのだろうなと思います。
さて、過去に戻れないようにガンプラの修理にだって限界はある。リクが作るというダブルオーダイバーの魂を受け継ぐ「新しい」機体はどんなガンプラなのでしょうか。
<余談>
先週6月21日、New ガンダムブレイカーが発売されましたね。Amazonで☆1や1.5評価、発売後1週間経たずに半値と悪い意味で話題を呼んでいます。DL版を予約していた僕、逃げ場なし。シリーズ初体験、スパロボ以外のコンシューマーゲームに飢えていたという事情が無ければ投げてるのでないかなあ、と思います。
ただ、初体験の身としてはデータ上でガンプラを組めるだけでそれなりに楽しんでいるのも事実だったり。リアルではざっと20年前にスミ入れしたのが最後という位にガンプラには触っていませんでしたし。部屋のスペースにも限りがありますから、こういうのはありがたいです。
NEWガンダムブレイカー、攻略用のセットは同じ感じになりやすいので塗装で個性を
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年6月26日
主張してみる。イメージは「怒れる老赤牛」。#newガンダムブレイカー #PS4share pic.twitter.com/pT5xq5M196
頭・腕:デスサイズヘルEW版
体:ナイチンゲール
足:ゴールドスモー
背中・近距離武器:キマリスヴィダール
盾・遠距離武器:GP-02
現状はこんな感じ。飾りとしてフルアーマーユニコーンのブースター、イージスのスタビライザー×2(両肩)、角×3を付けて牛っぽくしています。キズや塗装剥がれに汚れも「老赤牛」であればやり過ぎもあるまいと目一杯設定しました。こんな見た目ですが移動速度の速いスモー足、ブースト時間を左右するスラスター容量の大きいナイチンゲールの胴体、そしてサーチフレームの使用で足回りはすこぶる軽快です。核やダインスレイヴをぶっぱし転がったパーツを回収、そのまま後ろ向きにブーストして敵機体を置き去りに回収ボックスへ向かったりするのはなかなかいい気分。もっとも、本機の8割程度のスピードはフレームや足を問わず標準レベルにしてほしいですが……あと巨大サイズの敵を前にした時のカメラの挙動は早急に修正を。
他人様にはけしてオススメしませんが、しばらくは遊んでみたいと思います。
関連:
ガンダムビルドダイバーズ
ガンダムビルドファイターズ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ 感想リスト *バトローグ感想リストを兼用
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ感想
ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲 感想
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 感想リスト
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 感想リスト
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト
ガンダムビルドダイバーズ プロローグ
ガンダムビルドダイバーズ 第1話「Welcome to GBN」
ガンダムビルドダイバーズ 第2話「百鬼オーガ」
ガンダムビルドダイバーズ 第3話「守る者」
ガンダムビルドダイバーズ 第4話「霊山の虎狼」
ガンダムビルドダイバーズ 第5話「聖地・ペリシア」
ガンダムビルドダイバーズ 第6話「過去と未来」
ガンダムビルドダイバーズ 第7話「フォース戦」
ガンダムビルドダイバーズ 第8話「フェス!」
ガンダムビルドダイバーズ 第9話「オーガ再び」
ガンダムビルドダイバーズ 第10話「有志連合」
ガンダムビルドダイバーズ 第11話「アヤメの涙」
ガンダムビルドダイバーズ 第12話「光る翼」

にほんブログ村
【言及】
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-6585.html