違いを踏み重ねて――「ヤマノススメ サードシーズン」2話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2018年夏アニメ

このどっしりアングル。
ヤマノススメ サードシーズン 第2話「登山靴ってすごいの?」
(c) しろ/アース・スター エンタ―テイメント/『ヤマノススメ サードシーズン』製作委員会

「ヤマノススメ サードシーズン」2話を視聴。前回は「新しい」と「古い」に触れたが、それは「違う」と「同じ」ということでもある。#ヤマノススメ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年7月10日
富士山は他とはオフシーズンの時期が違う。「同じ」山でも「違い」があるのだから当然、靴だって登山靴とでは(更に登山靴の中だってさえ)違いがあるのだ。#ヤマノススメ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年7月10日
店長の語りに限らず、登山靴を扱う店は同じ靴屋でも他とは違っていて視聴者の目を引く。パソコンでの寸法確認、歩いて確かめるための岩場など。#ヤマノススメ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年7月10日
値段を始めとして普通の靴との様々な「違い」があおいを悩ませるが、決め手になるのがかわいさという「同じ」部分なのは、普段使いの靴と登山靴が接合されて微笑ましい。解けにくい靴紐の結び方が普通のちょうちょ結びと隣接するように。#ヤマノススメ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年7月10日
そして同じことがあおいに購入を決心させる一方、違うことは彼女の購入に応えてくれる。登山靴を履いての天覧山登山は、段違いの登りやすさをあおいに与えてくれた。#ヤマノススメ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年7月10日
そうやって道具を揃えたり体力を付けたり、ちょっとずつ自分を「違う」ものにしていくことで、あおいという「同じ」少女は富士山登山に近づいていくのだろう。それもまた、山を1歩ずつ登るに等しいことなのだと思います。#ヤマノススメ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年7月10日
しかしあおいが登山靴の購入に踏み切れるようにというひなたの気遣いがそこかしこに見える。いい子だ……#ヤマノススメ
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年7月10日
関連:
ヤマノススメ サードシーズン 感想リスト
ヤマノススメ サードシーズン 第1話「筑波山で初デート?」

にほんブログ村
【言及】
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-7035.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-2719.html