見えない正体――「ゲゲゲの鬼太郎(6期)」19話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2018年夏アニメ

たんたん坊はどの教科を担当していたのか……
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第19話「復活妖怪!?おばけの学校」
©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション



ゲゲゲの鬼太郎、6期19話を視聴。今回は見上げ入道やたんたん坊といったかつて倒した妖怪が復活した回だったわけですが、彼らが具体的になぜ復活できたのか、人間の子供を集めて妖怪にしようとしたのはなぜなのか……といった理由は明らかになりません。ですがそれは尻切れトンボということではなく、彼らを復活させた「名無し」が一体何者なのかも皆目分からない――「見えない」という形で通底しています。
何者なのかが分からない、とは正体が見えないということです。たんたん坊達が悪事をはたらく妖怪であることを知らない子供たちにはその正体が見えず、またたんたん坊達には変装した鬼太郎の正体が見えない。戦闘でも見上げ入道が効かない霊界送りを仕掛ける意図や、かまいたちが校舎に逃げ込んだ狙いといった正体が見えないことで鬼太郎達は苦戦を強いられていました。その他ですと恋心ゆえに鬼太郎の変装を完璧と言ってしまうねこ娘ですとか、だらしないけど今回は身を挺してまなを守ってみせた蒼馬、説教臭い一面の出た目玉おやじなども正体が隠れていた部分と言えるでしょうかね。
さて、存在を明確に認識された名無しの狙いや素性といったものが明かされるのがいつなのかは未だ見えません。彼の物語の正体がどんなものであるか、今後の話を楽しみに待ちたいと思います。
関連:
ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 感想リスト
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第1話「妖怪が目覚めた日」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第2話「戦慄!見上げ入道」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第3話「たんたん坊の妖怪城」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第4話「不思議の森の禁忌」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第5話「電気妖怪の災厄」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第6話「厄運のすねこすり」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第7話「幽霊電車」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第8話「驚異!鏡じじいの計略」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第9話「河童の働き方改革」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第10話「消滅!学校の七不思議」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第11話「日本征服!八百八狸軍団」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第12話「首都壊滅!恐怖の妖怪獣」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第13話「欲望の金剛石!輪入道の罠」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第14話「まくら返しと幻の夢」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第15話「ずんべら霊形手術」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第16話「潮の怪!海座頭」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第17話「蟹坊主と古の謎」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第18話「かわうそのウソ」

にほんブログ村