fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

水と火の2人だから共通すること――「ゲゲゲの鬼太郎(6期)」21話感想


 まるで違う手を繋いで。



ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第21話「炎上!たくろう火の孤独」
©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション
180819_05.jpg
180819_06.jpg
180819_07.jpg
 ゲゲゲの鬼太郎、6期21話を視聴。今回は「見えないところに共通点がある」というお話だったのかなと思います。主役にあたるたくろう火は体が炎でできている妖怪ですから、誰かに触れると相手を傷つけてしまう――炎ではありませんが、僕達だって誰かに触れる時はいつも相手の心を傷つける危険性を抱えています。そういう意味で、たくろう火と僕達は「見えないところに共通点がある」と言っていい。一方でねずみ男は表面上(見える部分)はたくろう火のパートナーでありながら、その実は金儲けに利用しているだけ。努力を評価するかどうかという観点からしても、ねずみ男はたくろう火と見えないところでこそ差異があったということでしょう。

 そして、雨降り小僧はピグというロボットに扮していたことでたくろう火とは全く別の存在の扱いだったわけですが、誰かと接するのが苦手ながらも寂しがりやという「見えない共通点」は確かに両者を結びつけていました。だからこそ、たくろう火はピグ=雨降り小僧という「見えない共通点」に気付き、友情の継続を願うのです。
 水と火やロボットと妖怪のように、僕達もまるで違う世界の中にこそ自分と通じる何かを持っている人がいるのかもしれません。妖怪の存在によって、とても寓話的に仕立て上げられた回だったように思います。

関連:
ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 感想リスト

ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第1話「妖怪が目覚めた日」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第2話「戦慄!見上げ入道」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第3話「たんたん坊の妖怪城」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第4話「不思議の森の禁忌」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第5話「電気妖怪の災厄」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第6話「厄運のすねこすり」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第7話「幽霊電車」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第8話「驚異!鏡じじいの計略」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第9話「河童の働き方改革」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第10話「消滅!学校の七不思議」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第11話「日本征服!八百八狸軍団」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第12話「首都壊滅!恐怖の妖怪獣」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第13話「欲望の金剛石!輪入道の罠」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第14話「まくら返しと幻の夢」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第15話「ずんべら霊形手術」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第16話「潮の怪!海座頭」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第17話「蟹坊主と古の謎」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第18話「かわうそのウソ」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第19話「復活妖怪!?おばけの学校」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第20話「妖花の記憶」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment