艦これ 引退式その2(No.31~60)
その31.葛城(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
苗字から某エヴァを連想する所、色んな意味で予想を外してきた……のですが、不思議な近さのある彼女との距離感はいつも気持ち良いものでした。できれば彼女が改二になって、憧れの瑞鶴の背中にまた1歩近づくところを見たかったな。#艦これ pic.twitter.com/5wCNvtbkPv
その32.龍驤(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
艦これにおけるリリーフというか、君の親しみやすさは艦娘の中でも群を抜いていたように思う。あまり出撃させてあげる機会がなくて申し訳なかったけど、それだけに出番はいつも「ここぞ!」だったし、君はいつも期待に答えてくれた。君が支えてくれたものは、沢山ある。#艦これ pic.twitter.com/SnTNFsGDYE
その33.飛鷹(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
元は豪華客船になるはずだった事を忘れず戦う君の姿はいつも優美で、同時にいつも幸せを願いたくなるものでした。僕はここで止まってしまうけども、君の頑張りはけして無駄じゃない。君はいつも今も、美しい。#艦これ pic.twitter.com/PaqmavRo3j
その34.千歳(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
艦これにおける出世魚というか、最初の時の便りなさからここまで立派になる娘の珍しい。水上機母艦版と合わせて、彼女にはいつもお世話になりっ放しでした。ありがとう。#艦これ pic.twitter.com/rT83UUZMA2
その35.千代田(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
いつもいつも千歳を心配して、それでいて甘えてもいるようで。できるだけ2人には一緒に出撃してもらい、そして決まって2人で戦果を挙げてくれました。制空値の計算はこの2人相手に1番よくやったような気がします。#艦これ pic.twitter.com/lccUCcuRUo
その36.衣笠(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
重巡では最初の改二だったかな。能力的には控えめですが燃費が良く、掘りや削りで彼女に頼る場面はとても多く、だからこの練度。牧場もありますが、貢献してくれたところ大の忘れてはならない功労者でした。#艦これ pic.twitter.com/SAM9jPvP2e
その37.那智(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
武人肌のキャラがいつの間にか飲ん兵衛に飲まれた感がありますが、いつもキビキビした彼女の姿はこちらも背筋を正したくなるものでした。21号対空電探改を積んだ彼女を見ると、安心して出撃させられたものです。#艦これ pic.twitter.com/iaH675Duvg
その38.足柄(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
ネタにされたりしながらも結局は良い所へ落ち着いた感のある、重巡の中でも1番愛されている艦娘じゃないかなと思う。いつも底無しのパワーを感じさせる彼女の姿は、見ていて自然とこちらも励まされました。#艦これ pic.twitter.com/87p6vjH7na
その39.摩耶(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
エロい……もとい、ぶっきらぼうだけど威勢のいいその姿はとことん健康的で、対空番長と称される能力もあっていつも頼もしく思えたものです。特徴が火力ではないところに、君の本質があるように感じます。#艦これ pic.twitter.com/wtN1aVUqm6
その40.鳥海(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
改二実装前は程よい能力の扱いやすさで。実装後は最大火力による力強さで。重巡の運用において、彼女をいつ使うかはどのイベントでも考えていたように思います。服装がお揃いながら能力傾向の異なる摩耶と一緒に出撃させるのも、気持ちの良いものでした。#艦これ pic.twitter.com/lANc0OmGCI
その41.最上(練度.97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
航空巡洋艦という希少なカテゴリで頑張ってくれていた彼女。けれどそういう気負いを感じたことは一度もありませんでした。「ボク」の一人称もそうだけど、何よりまず君は「最上」であることに自然体だったのだと思う。#艦これ pic.twitter.com/ShOkMiDv6S
その42.三隈(練度.97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
最上とセットの感が強いのに圧倒的な出難さ。そして彼女も蒼龍と飛龍同様、最上と一緒にいる期間の方がずっと長くなりました。生来のお嬢様っぽさ、みたいなものが感じられる独特の感覚。不思議で、でも心地よい艦娘でした。#艦これ pic.twitter.com/FMnrTCJS63
その43.利根(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
お姉さんなのに子供っぽくて、そうかと思えば時に誰よりも長い時を生きているような達観も見せる。カタパルトを整備した彼女は、本当に隙が無かった。一緒に遊びたい。#艦これ pic.twitter.com/gPfcrmRc1w
その44.筑摩(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
筑摩面、などと言われたのも今は昔。姉妹逆転しているようで、でも利根がいないとどうしようもないようで。2人が仲良くしている様子は、いつも心の清涼剤でした。#艦これ pic.twitter.com/wlESmt8lcM
その45.北上(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
言わずと知れたハイパー北上さま。初めてお札の実装された2014の夏を始め、多くの場面で彼女の1発に望みをかけることは多かったです。そのプレッシャーに負けない飄々とした姿に、いつだって彼女の芯の強さは現れていた。#艦これ pic.twitter.com/YxqcpcbNzJ
その46.大井(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
愛の重さに定評のあるハイパー大井っち。「きたがみ」呼びが「きたかみ」に訂正されて台詞が再収録されたのも懐かしい。最初期にキャラが固まったようでいて、そこから更に変化していく姿は足柄同様に不思議で、そして魅力的でした。もちろん、戦力貢献も大。#艦これ pic.twitter.com/f9JSxPpVG1
その47.香取(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
練習巡洋艦というカテゴリを端的に象徴する性格、外見、服装。鹿島ショックに食われようと、彼女の存在意義はとても大きなものであったと思います。あまり戦闘向きではないけれど、しばしば必要とされる場面でよく頑張ってくれました。#艦これ pic.twitter.com/DKDfHQWwMW
その48.鹿島(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
彼女が登場した時の界隈の騒ぎっぷりときたら! 提督との関係がよく出るけれど、香取との姉妹のやりとりの時は少し子供っぽく、そこがまたかわいらしい。#艦これ pic.twitter.com/dopm6MtyW9
その49.朝潮(練度97/91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
ガッチガチの生真面目さが少し困りもすれば、長姉らしくて頼もしくもある。どちらも含めて、妹達には君が1番のお姉さんなのだと思う。対潜、砲戦、2つの姿で頼りにさせてもらいました。#艦これ pic.twitter.com/kGilqKW4Nt
その50.霞(練度97/94)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
駆逐艦では時雨ちゃんに続きもっとも早く練度97に達し、演習放置時はいつも一緒でした。西村艦隊の第3艦隊出撃時はよく彼女が残り、第2秘書艦を務めてくれたものです。僕はここまで、君の期待に応えられたかな?#艦これ pic.twitter.com/1u3bPXumvx
その51.照月(練度97)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
秋月に続いて登場した防空駆逐艦。実装された2015夏は長丁場と難易度で甲攻略を諦め、丙で彼女の加入を優先した事をよく覚えています。それでも、彼女に会えたのだからそれで良かったのだと思う。2番艦はスケベボディ。#艦これ pic.twitter.com/lubZeSawd2
その52,龍鳳/大鯨(練度96/80)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
「て・い・と・く」その響きの甘美さに打たれた事は数知れず。性能的にはやや使い辛い部類でしたが逆にイベント序盤に出すことも多く、意外と頻繁に出撃していた印象があります。大鯨はルート分岐用の確保で終わってしまったけど、この姿はとっておきたかった。#艦これ pic.twitter.com/sqF4wViit9
その53,祥鳳(練度96)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
図鑑で「主力じゃない小艦隊に~」と自分で言っているように、彼女はいつも主力の温存に一役買ってくれました。彼女を上手く扱えるのは、提督にとって大切なステップであったように思います。肌脱ぎはもちろん、梅雨限定のグラフィックがよく似合っていました。#艦これ pic.twitter.com/Kg4G8SHlAR
その54.瑞鳳(練度96/89)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
祥鳳と並んで主力温存のためによくお世話になりました。改二で新たな主力になってくれましたが、僕の意欲の問題で夜間戦闘機を揃えてあげられなかったのが申し訳ない。卵焼きたべりゅ。皆にも、振る舞ってあげて。#艦これ pic.twitter.com/DdWywupSbQ
その55.大鷹(練度96)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
遅れてやってきた対潜真打ち、新たな出世魚。その万能性故に温存してしまう事が多く、折角だからもっとイベント海域に出してあげればよかった。それでも君が来て1-5の事故率が劇的に下がったこと、とても感謝しています。#艦これ pic.twitter.com/ENnCN87dNG
その56.加古(練度96)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
一部の軽巡にも劣る火力を揶揄されたのも今は昔。衣笠や古鷹と並んで扱いやすく、ちょっとした場面ではいつも彼女に頑張ってもらいました。寝るのはいいよね、最高だよね。#艦これ pic.twitter.com/neADy9ghVn
その57.妙高(練度96)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
妙高型の長姉にしてカットイン担当。実際のところそこに頼ることはあまりありませんでしたが、彼女がいるだけでぐっと陣容が落ち着いて見える気がしました。たおやかで力強い、そういう姉だったのだと思います。#艦これ pic.twitter.com/7mYJCwO1Lg
その58.羽黒(練度96)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
弱気で涙目で、それでいて馬力はあって。改二になった彼女を運用するのは、いつもシンプルな高火力を期待する時でした。何度も頼りにさせてもらったんだよ。誇ってくれ、笑ってくれ。#艦これ pic.twitter.com/fSmVTv39ro
その59.高雄(練度96)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
次第次第に他の改二に押されるも、それは彼女と愛宕の性能が劣るというわけではない。むしろ出番は増えていったように思います。姿が変わらなくとも、2人は既に完成の域にある。#艦これ pic.twitter.com/1DtLHe0nAF
その60.愛宕(練度96)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月18日
ぱんぱかぱーん! いつもゆったり、マイペースな彼女の雰囲気には救われることしきりでした。初期の功労者の1人でもあります。いっぱいお食べ。#艦これ pic.twitter.com/F5BeCqrBNK
関連:
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻、10巻、11巻、12巻、13巻、14巻、15巻、16巻、17巻、18巻
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編」)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻、10巻、11巻、12巻、13巻、14巻、15巻
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻、10巻、11巻、12巻、13巻、14巻
漫画感想「艦隊これくしょん -艦これ- ケッコンカッコカリアンソロジー」
1巻、2巻
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 女子だって艦これが好き!」)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻
漫画感想(「艦これプレイ漫画 艦々日和」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で」
1巻、2巻
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 止まり木の鎮守府」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル」1巻)、2巻、3巻
漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ side:金剛」1巻)
漫画感想(「艦これなのです! 艦隊これくしょん -艦これ-」)
小説感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻
小説感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻
艦隊これくしょん -艦これ- アニメ感想リスト
「劇場版 艦これ」感想―擬人から種族へ―
艦これ 2015夏イベント感想
艦これ 2015秋イベント感想
艦これ 2016冬イベント感想
艦これ 2016春イベント「開設!基地航空隊」感想
艦これ 2016夏イベント「迎撃!第二次マレー沖海戦」感想
艦これ 2016秋イベント「発令!「艦隊作戦第三法」」感想
艦これ 2017冬イベント「偵察戦力緊急展開!「光」作戦」感想
艦これ 2017春イベント「出撃!北東方面 第五艦隊」感想
艦これ 2017夏イベント「西方再打通!欧州救援作戦」感想
艦これ2017秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) 」感想
艦これ2018冬イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) 」感想
艦これ 引退表明
艦これ 引退式その1(No.1~30)

にほんブログ村