艦これ 引退式その5(No.121~150)
その121 満潮(練度93)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月22日
初対面の挨拶に鼻白んだのも束の間。艦歴を知るとすぐ、放っておけない娘になりました。まだ改二になる前、一度イベントでラストの一撃を決めてくれたこと(確認したら2016秋)を覚えています。君はこの鎮守府でも、欠かせない艦娘の1人でした。#艦これ pic.twitter.com/X12UveoWPf
その122 黒潮(艦これ)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月22日
まあるい自己主張、他にもいそうでどこにもいない不思議なオンリーワン。はんなりとした君の喋り方は耳に心地よく、さりげなく印象に残るものでした。改二での美人度上昇ぶりもなんだか納得です。#艦これ pic.twitter.com/7iByfNcVtS
その123 伊168(練度93)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月22日
初めて実装された潜水艦、イムヤ。最初はどう運用したものか分かりませんでしたが、次第に広がっていく活躍の場に驚いたものです。初期の鎮守府の練度向上にも大きく寄与してくれた艦娘でした。何かこう、いてくれるのが自然という立場だったなあ。#艦これ pic.twitter.com/yXWw1tpX2P
その124 伊8(練度93)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月22日
はっちゃん。改めて見てもすごい属性の塊だ……ドイツへの派遣任務に成功した幸運艦ということでドイツ要素が取り入れられていますが、それに全く負けていない……クリスマスModeも久しぶりに見ましたが、水着じゃないのがとても新鮮です。#艦これ pic.twitter.com/xImdy3SHRu
その125 伊19(練度93)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月22日
忘れられない、ただ1人轟沈させてしまった娘(複数運用なので正確にはこの娘ではないのだけど)。仕様が分かっていなくて最後を看取ることすらしてあげられなかった。それでも君はいつも健気に指示を聞いてくれて。改めて、君のことを胸に刻むと誓います。#艦これ pic.twitter.com/xbTaBCt7at
その126 呂500(練度93)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月22日
ゆーちゃんからろーちゃんへ。ドイツからやってきた潜水艦娘、大変身。びっくりしたものですが、彼女と伊58のやりとりはいつも微笑ましく、見ているだけで幸せになれました。耐久の関係でイベント時のデコイとしてもよく頑張ってくれたっけ。ありがとう。#艦これ pic.twitter.com/e5cIrC7d1O
その127 イントレピッド(練度93)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月22日
2人目のアメリカ空母は猛烈な搭載数を第1スロットに持つ環境強者。演習でMVPを取りまくってよく驚かされたものです。性格も自然体の、弾力ある丸みが感じられてぽかぽかした気持ちになれる艦娘でした。#艦これ pic.twitter.com/RZTyFz6gou
その128 瑞穂(練度92)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月22日
ちとちよと違い水上機母艦が完成形、というありようにワクワクして必死でドロップを求めたっけ。差分グラが多くて通常時の方が少ないなんて言われてたのも懐かしい。低速ゆえに実際はちとちよを置き換えはしませんでしたが、それでも欠かせない時のあった艦娘でした。#艦これ pic.twitter.com/MAB3OtXJF3
その129 五月雨(練度92)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
初期艦。装備の実用性という事で選んだけど実際のところさほどでもなく、でもそんな事は構わない。彼女を秘書艦に臨んだ初建造がお互いにとって縁深い時雨ちゃんであったのは、運命的なものを感じます。いつも艦隊を下支えしてくれました。#艦これ pic.twitter.com/evvapRVEtj
その130 涼風(練度92)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
絵師さん的な理由で五月雨といつもセット運用。ちゃきちゃきの威勢の良さはいつ見ても気持ちよく、2人でいる所を見るのは楽しいものでした。髪の端が淡くなっているところも独特の美しさがあって好きです。元気でね!#艦これ pic.twitter.com/jfPkzEnBDl
その131 占守(練度92)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
しむしゅしゅしゅっ~♪ 名前に沿ったこの言葉選び、センスの塊としか言えない。おちゃらけた口調の一方でよく国後を気にかけており、ちゃんとお姉ちゃんしてる娘でもありました。なまじ気に入った分、イベントでは温存しちゃいましたが……#艦これ pic.twitter.com/9Ja9HMMEv5
その132 球磨(練度91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
意外に優秀な球磨ちゃん って、よく言われるクマ! 最初こそ子供っぽい娘かと思いきや、どんどんと彼女でなきゃ球磨型の長姉は務まらないと納得させられたのが楽しい。温存の波に飲まれがちでしたが、出番があった時は確かにいつも頼もしかった。よく頑張ったクマ。#艦これ pic.twitter.com/PxwLQ69UR7
その133 名取(練度91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
地味で弱気に見せかけて火力は球磨並、隠し玉に眼鏡も有りと侮れない娘。演習で浴衣&中破の彼女が攻撃すると足側から映るのが大変眼福でもありました。耐久などで劣る分、球磨や長良の温存で2人よりも逆に出番は多かったな……#艦これ pic.twitter.com/2Uj3h7Y6vp
その134 菊月(練度91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
長月と似た口調ながらも、こちらはどことなく背伸びした感覚が微笑ましくもある。砲身を日本に戻した菊月提督は提督の鑑。うちではいつも三日月と一緒に遠征で頑張ってくれました。#艦これ pic.twitter.com/s3jOULKkM5
その135 三日月(練度91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
ニコ動で彼女の台詞パートになると鉄血弾幕だったな……記憶が飛んでましたが、2015秋のイベントでは彼女が史実艦の1人だったんですね。どの娘も練度を上げるのがうちのモットーでしたから、自身を持って送り出せたのを思い出しました。#艦これ pic.twitter.com/sEUIXZdSBb
その136 白露(練度91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
白露型姉妹長姉。改二ではないけど新規グラ、というのが初めて実装された艦娘で話題を呼んだ覚えがあります。逆に改二はずっと先なのでは……と言われていましたが、来たねえ、良かったね。というか、図鑑を見返すと期間限定の着替えもすごく多かったのを再確認。#艦これ pic.twitter.com/mPlanhNiIo
その137 朝雲(練度91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
金背景に埋もれがちですが、リボンや肩紐が水色なのがとてもお洒落な娘。MVPを取ると後続の陽炎型への負けん気をよく出していたのを覚えています。山雲が出てからはいつも一緒。クリスマス限定グラも一緒でニッコリ。#艦これ pic.twitter.com/4OL7WppdiP
その138 山雲(練度91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
のんびりした雰囲気が逆に感情を際限無しにしている感があって放っておけない娘。おさわりへの返し方も独特だったなあ。クリスマスグラ、トナカイの角がとても似合っていました。#艦これ pic.twitter.com/4dlLLkrm6p
その139 長波(練度91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
「艦娘意外とスケベボディ頂上決戦」優勝……も書いておきたいですが、それを置いてもすごく親しみやすい娘だと思います。ボーイッシュというほどではなく、それでいて気さくで。おにぎりとか炒飯とか食事担当も似合ってました。#艦これ pic.twitter.com/6Z0ztd6Pt4
その140 朝霜(練度91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
駆け抜けた艦歴のようにいつも元気いっぱいで、君を見ているのは本当に楽しかった。海防艦などが増えると温存気味になったけど、対潜に出ていく姿を心強く見送ったものです。ギザ歯もかわいい。見守っていたくなる娘でした。#艦これ pic.twitter.com/UFh8QHgFkW
その141 国後(練度91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
最初にやってきた海防艦にして絵に描いたようなツンデレ。性能に当初はどう使うんだろう?と首を傾げたのも昔、対潜としての海防艦の強さを見せつけてくれました。子日との関係もあって意外な礼儀正しさも記憶に残ります。#艦これ pic.twitter.com/bS3L6XsJPo
その142 択捉(練度91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
占守達とはまた違う海防艦、択捉型の長姉。改への改装で大人っぽくなったと思いましたが今見ると案外幼さは変わらず、むしろ期間限定グラで加速。ただ、そんな娘がピシッとしているのはこちらも姿勢を正されました。#艦これ pic.twitter.com/9f247TWCxi
その143 松輪(練度91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
今回高解像度になるまでそばかすを見落としていました。こうして見ると一層幼さが際立ち、そして臆病なのによく勇気を出して頑張ってくれたなと思います。お疲れ様。#艦これ pic.twitter.com/Iiscad2c58
その144 コマンダン・テスト(練度91)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
初のフランス艦娘にして4スロット水母。低速なので思ったより活躍の場は限られましたが、出番さえあればやはりその貢献はとても大きなものでした。ファッションに関しても身軽で、お洒落さはどの格好でも変わらず。#艦これ pic.twitter.com/qNKa4gOoe2
その145 神威(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
なにげに図鑑を3枠使用している給油艦だったり水母だったり……のかもい。性能にかなり癖があり、活かしてあげられなかったのが残念。最初は「かむい」だとばかり思ってましたし、建造がアメリカというところも含め、細かな驚きの多い娘でした。#艦これ pic.twitter.com/V3Hr01mryw
その146 速吸(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
最初に実装された給油艦。貧乏性なのであまり洋上補給を使う機会はなかったけれど、必要な時はその脆い船体でよく頑張ってくれました。大事な役割を果たしてくれたマネージャー……もとい、艦娘です。#艦これ pic.twitter.com/jSZdzqXAYF
その147 天龍(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
ご存知天龍型のフフ怖の方。うちの軽巡ではかなり後の方の加入でした。中盤までの遠征、1-6後の駆逐艦の引率。彼女の出番はだいぶ限定されるので、その時には極力出てもらうようにしていました。改二姿も見ることができて良かった。#艦これ pic.twitter.com/QTkDigZTnZ
その148 長良(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
軽巡洋艦最スポーティ。改でも最高クラスの性能の持ち主であるばかりに温存ばかり。もっともっと海上を走らせてあげれば良かった。どこまでも爽やかな艦娘でした。#艦これ pic.twitter.com/oYFL4W5AYp
その149 矢矧(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
初参加の2013秋イベでボスからのドロップで実装された君は、僕にとって高嶺の花の1つでした。それだけに来てくれた時は嬉しかったなあ。凛々しさに溢れる彼女を出すといつも艦隊がピリッとしまりました。#艦これ pic.twitter.com/QYk3PqhnU6
その150 酒匂(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
史実では戦歴が殆ど無く数奇な運命を辿った彼女は、僕の鎮守府では逆に切り込み隊長でした。2016秋イベでも活躍してくれたけど、それが無くても君は欠かせない艦娘だったよ(頭撫で撫で)#艦これ pic.twitter.com/J7NpKvpKlJ
関連:
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻、10巻、11巻、12巻、13巻、14巻、15巻、16巻、17巻、18巻
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編」)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻、10巻、11巻、12巻、13巻、14巻、15巻
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻、10巻、11巻、12巻、13巻、14巻
漫画感想「艦隊これくしょん -艦これ- ケッコンカッコカリアンソロジー」
1巻、2巻
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 女子だって艦これが好き!」)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻
漫画感想(「艦これプレイ漫画 艦々日和」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で」
1巻、2巻
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 止まり木の鎮守府」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル」1巻)、2巻、3巻
漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ side:金剛」1巻)
漫画感想(「艦これなのです! 艦隊これくしょん -艦これ-」)
小説感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻
小説感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻
艦隊これくしょん -艦これ- アニメ感想リスト
「劇場版 艦これ」感想―擬人から種族へ―
艦これ 2015夏イベント感想
艦これ 2015秋イベント感想
艦これ 2016冬イベント感想
艦これ 2016春イベント「開設!基地航空隊」感想
艦これ 2016夏イベント「迎撃!第二次マレー沖海戦」感想
艦これ 2016秋イベント「発令!「艦隊作戦第三法」」感想
艦これ 2017冬イベント「偵察戦力緊急展開!「光」作戦」感想
艦これ 2017春イベント「出撃!北東方面 第五艦隊」感想
艦これ 2017夏イベント「西方再打通!欧州救援作戦」感想
艦これ2017秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) 」感想
艦これ2018冬イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) 」感想
艦これ 引退表明
艦これ 引退式その1(No.1~30)
艦これ 引退式その2(No.31~60)
艦これ 引退式その3(No.61~90)
艦これ 引退式その4(No.91~120)

にほんブログ村