艦これ 引退式その6(No.151~180)
その151 神風(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
睦月型より更に古い神風型は(性能に限らず)どうなるの?という感じでしたが、大正風の服装とベテラン声帯の妖精さんの組み合わせ納得の落とし所。歴戦の長姉らしくしっかり者の一方、バレンタインではドギマギしそして作ってくれたものに度肝を抜かれました。#艦これ pic.twitter.com/cmWfxdaUlE
その152 朝風(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月25日
気の置けない幼馴染といった感に既に出来上がった関係性を感じる娘。彼女とはずっとこんな風にバカやって一緒にいたいなという気持ちがある。あとおでこくっつけたい。#艦これ pic.twitter.com/ZRvfwhHVoJ
その153 松風(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月27日
ネーミング的には花の慶次の馬位しか浮かばなかったのが、まさかの宝塚系艦娘。ボクっ娘の引き出しは広いものだと改めて思い知らされました。やることなすことたらしなのに朝風との関係だけは「喧嘩するほど仲がいい」なのも微笑ましい部分。#艦これ pic.twitter.com/R5y7oDKsII
その154 旗風(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月27日
数ある艦娘の中でも特に「花のよう」と形容したくなる美しい娘。ロールさせた髪が花弁のようにかんばせを彩っている姿はいつ見ても美しい。常にして花瓶に活けられているかのよう。#艦これ pic.twitter.com/0P2YRqMyJi
その155 弥生(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月27日
硬い表情よりもずっとずっと豊かな内面の君と一緒にいるのは、いつも驚きや学びの連続でした。通じ合えた、と感じる喜びはいつも特別です。諦めないでくれて、ありがとう。#艦これ pic.twitter.com/zHJBYHvQsR
その156 卯月(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月27日
弥生とは対象的に常に変わるような表情の多さといたずら好きぶり。手を焼くようでもそれが楽しく、君といればいつも心労を忘れることができました。でも秋刀魚漁の時のその持ち方は危ないからやめなさい。#艦これ pic.twitter.com/dGTjiK1Tk5
その157 水無月(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月27日
睦月型ではうちに最後にやってきた娘。幼いかと思えば面倒見がよく、一方で子供っぽさを隠しもしないところもあり……姪っ子なんかに懐かれているような気分だったのかなあ。#艦これ pic.twitter.com/lc2n5QU8nS
その158 長月(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月27日
武人肌が板についた人となりと時折見せる照れ屋な一面。2つが違和感なく溶け合った君を見るのはいつも頼もしく、そして微笑ましく。睦月型でも特にお気に入りでした。皐月とよく組ませていたので、できれば君の改二姿も見たかったな。#艦これ pic.twitter.com/b2F2HW9BER
その159 望月(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年8月27日
僕に肩叩きさせた艦娘は君くらいだろう。でもそのだらんとした雰囲気は張り詰めがちな時にあって貴重なもので、君と一緒にのんびりしている時は特別心の休憩ができたように思う。できればもう1度、一緒にこたつでも囲みたかったものだけど。#艦これ pic.twitter.com/fO97gu5U9r
その160 白雪(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
ちゃんとチュートリアル産です。……それ以上の活躍はあまりさせてあげられてないのですが。演習では第11駆逐隊仲間の深雪とコンビでの運用が基本でした。彼女を見るとそれだけで記憶が昔にさかのぼる気がする……#艦これ pic.twitter.com/FuGd8JUsIR
その161 初雪(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
似た感じが出るようにデザインされた吹雪型の中でもひと目で分かる個性を放つ引きこもり系艦娘。こういう娘だっていていいじゃない。こたつで一緒にゴロゴロするのが楽しい娘でしたが、たまの出撃では頑張ってくれました。#艦これ pic.twitter.com/Zl3r7IlTKJ
その162 深雪(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
初雪とは逆方向にひと目で分かる個性の持ち主。経歴的にも本来は開戦前に沈んでいるという存在自体が奇跡の駆逐艦。電との衝突ネタは初期の鉄板でしたし、存在感を欠くことのない娘でした。イベント序盤で頑張ってもらったりもしたな。#艦これ pic.twitter.com/IlPZ22fMLM
その163 磯波(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
地味オブ地味も極めれば個性。三つ編みも含めて「芋っぽさ」マックスの彼女は吹雪型でも1番のお気に入りでした、カメラ装備からISO波と呼ばれたのも懐かしい。#艦これ pic.twitter.com/LHKpdrJcxK
その164 浦波(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
遅れてやってきた吹雪型姉妹。特に磯波と仲がいいことは、先述したように磯波がお気に入りの僕には嬉しい出来事でした。通常海域でのドロップとのことで血眼になって探したなあ、割とあっさり出てきてくれて良かった。https://t.co/7JZKyOGfwt#艦これ pic.twitter.com/c2lFTPojTb
その165 敷波(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
わざとらしさのない素直になれなさは微笑ましさ以上にいじましさも感じてしまうもので、歳の離れた親戚の娘を見ているような心地でした。いつかの浴衣も、とても似合っていたよ。https://t.co/wNfJFdxhKV#艦これ pic.twitter.com/tP5gnlc3Nx
その166 天霧(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
気のいい眼鏡っ娘枠。面倒見の良さは指折りで、励ましてもらうといつも頑張れる気がしました。期間限定グラも多かったですが、インパクトがあるのはやはり改の見事な腹筋……#艦これ pic.twitter.com/hPkTnDFaHm
その167 狭霧(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
箱入りっぽい感のある君の頑張りには、いつも一緒に手に汗握るものがありました。よくよく気を配ってくれる姿も嬉しかったし、様々な期間限定グラもいつも見ていて楽しかったな。#艦これ pic.twitter.com/6jBl4PYZz3
その168 朧(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
頑なな頑張り屋さん、というイメージが大きく変わったのは浴衣姿の君が抱えた本を見た時。あの頃から見せてくれるようになった君の表情はとても豊かで、それを見るのがいつも楽しみでした。#艦これ pic.twitter.com/ulnN4ZMVrn
その169 曙(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
初対面でクソ提督呼ばわりされて面食らったのも今は昔。初期の艦これの歴史の一部は、彼女を理解する歴史の一部と言って良かったように思います。少しずつ増える台詞、少しずつ増える衣装。その度に少しずつ君の表情が柔らかくなっていくのは嬉しいものでした。#艦これ pic.twitter.com/0XbhAlHJFx
その170 漣(さざなみ)(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
初期艦に五月雨を選んだ事は後悔してないけど、この娘を選んだらどんなだったろう?とよく考えました。それくらいこの娘とのやりとりは愉快で、飽きることがありませんでした。ktkr!#艦これ pic.twitter.com/NQI0Fd9fIP
その171 雷(いかずち)(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
僕個人はあまりバブみを感じることはありませんでしたが、甲斐甲斐しい君をパートナーにできる人間は幸せものだな、とよく考えました。こぼれ見える八重歯が本当にチャーミング……#艦これ pic.twitter.com/L0EY9cxRgu
その172 電(いなづま)(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
うちでもいつも雷とセット運用。別に性能が変わるわけではないけど、2人が一緒だと不思議にやれる気になったものです。人気ゆえによくネタにもなったけど、うちの電はいつも一貫した娘でした。#艦これ pic.twitter.com/bLsoZbClzd
その173 子日(ねのひ)(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
「今日は何の日? 子日だよー!」……最初は耳に響いた声もいつの間にか慣れてしまって、子供らしい君の姿に安心することは多かったです。と思いきや、正月には見違えるような姿を見せてくれるんだから油断できない。#艦これ pic.twitter.com/3HcEeXbngh
その174 若葉(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
うちに3番目に来てくれた娘……なのですが、その良さに気付くにはちょっと時間がかかってしまいました。でも気付いてみればこの朴訥さは、何にも代え難い彼女だけの魅力だと思います。イベントにも微妙に積極的に出しました。できれば期間限定グラを1つ見たかった……#艦これ pic.twitter.com/gniyDYizkK
その175 春雨(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
白露型駆逐艦の初の追加艦。敵にも彼女そっくりの駆逐棲姫が現れた事は、艦娘と深海棲艦の関係を考える上で意義深いものでした。春雨ネタは禁句のような鉄板のような。ともかくかいがいしくて可愛いからよし。#艦これ pic.twitter.com/6Blpl4vKca
その176 海風(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
探すのに本当に苦労した、200回掘ったのは彼女くらいかなあ……白露型としては中間だけど改白露型としては1番艦という立場から見えるお姉さんぽさ、妹との関係もあってよくできた娘だと思います。#艦これ pic.twitter.com/pROfJSMjpS
その177 山風(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
多くの提督をパパにしてしまう罪深い艦娘。こんな娘に頼られたら、そりゃ頑張らざるを得ない。着替えるとおずおずと見せに来てくれる君の姿はかわいかったし、練度を上げる=成長するのが特に嬉しかったな。史実の分も大きくおなり。#艦これ pic.twitter.com/XA5FQNfDF6
その178 霰(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
考えることが分かりづらいようで、でもとても頑張り屋で。作戦を終えて帰ってくる君を見ると、いつも頭を撫でてあげたくなりました。本当は改二になった君にもっと活躍の場を与えたかったけど。#艦これ pic.twitter.com/bxfzVgmLRy
その179 陽炎(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
初期のコモン駆逐艦で最後に来てくれたのが彼女でした。改修素材として優秀で重宝した記憶もありますが、陽炎型が充実していくに連れ大家族の長姉としての説得力が出てくるのは面白かったなあ。#艦これ pic.twitter.com/xrk3rVfNLT
その180 不知火(練度90)
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年9月1日
落ち度ぬい。眼光の鋭さが話題になった初期から、陽炎とのコンビなどで台詞以上に彼女の姿は広がりを見せていった印象があります。私服姿は表情も含めてとても新鮮でした。#艦これ pic.twitter.com/UEZ1QwjXuS
関連:
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻、10巻、11巻、12巻、13巻、14巻、15巻、16巻、17巻、18巻
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編」)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻、10巻、11巻、12巻、13巻、14巻、15巻
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻、10巻、11巻、12巻、13巻、14巻
漫画感想「艦隊これくしょん -艦これ- ケッコンカッコカリアンソロジー」
1巻、2巻
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 女子だって艦これが好き!」)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻
漫画感想(「艦これプレイ漫画 艦々日和」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で」
1巻、2巻
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 止まり木の鎮守府」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル」1巻)、2巻、3巻
漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ side:金剛」1巻)
漫画感想(「艦これなのです! 艦隊これくしょん -艦これ-」)
小説感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻
小説感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆」
1巻、2巻、3巻、4巻、5巻
艦隊これくしょん -艦これ- アニメ感想リスト
「劇場版 艦これ」感想―擬人から種族へ―
艦これ 2015夏イベント感想
艦これ 2015秋イベント感想
艦これ 2016冬イベント感想
艦これ 2016春イベント「開設!基地航空隊」感想
艦これ 2016夏イベント「迎撃!第二次マレー沖海戦」感想
艦これ 2016秋イベント「発令!「艦隊作戦第三法」」感想
艦これ 2017冬イベント「偵察戦力緊急展開!「光」作戦」感想
艦これ 2017春イベント「出撃!北東方面 第五艦隊」感想
艦これ 2017夏イベント「西方再打通!欧州救援作戦」感想
艦これ2017秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) 」感想
艦これ2018冬イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) 」感想
艦これ 引退表明
艦これ 引退式その1(No.1~30)
艦これ 引退式その2(No.31~60)
艦これ 引退式その3(No.61~90)
艦これ 引退式その4(No.91~120)
艦これ 引退式その5(No.121~150)

にほんブログ村