更新再開と今後について
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2018年夏アニメ
更新再開にあたって、ルールを以下のように変更いたします。
・各話感想について、体調や忙しさによって告知なくお休みする場合があります。予定日翌朝になっても更新していなければ落としたと思ってください
・ただし、1クールに1本は必ず更新する作品を選びます。具体的には2018秋からのジョジョ
何があったの?と言えば「情報の出し入れに疲れた」ということになります。通勤やら食事の時間やら何やらといった時間でも基本的に常に情報を摂取する生活を続けていたためか、常時思考が止まらない(深く考えられるというのではなく、思考が飛び飛びになってしまって定まらない)状態になってしまい物事に手がつかなくなってしまったのでした。いや困った、物語を見るどころか、友人と出かけた観光地の説明札すら読もうとすると気持ち悪くなるんだもの。
情報の出し入れが問題なのであれば当然、対応は以下の2つになります。
1.情報の摂取量の制限
2.情報の処理方法の変更
1は一時的なものを含め、単純に情報に触れる機会を減らすということですね。アニメの感想ではなく視聴をお休みし、1週間以上パソコンの電源を点けず、スマホからは閲覧専用だったはてブなんかを引っこ抜き、Twitterも開かない。ボーッとして脳を休めるのも意外と難しいものなので、積極的に脳から思考を引っ剥がすために瞑想を始めてみたりしました。目を閉じて意識的に腹式呼吸するだけなので、別にHPが回復するわけでもスピリチュアルな方向に走ったわけでもない。
2はながら作業の制限になります。食事の時は基本的にスマホを開かない、動画も見ない。アニメ感想を書く時はブラウザを閉じる。アニメを最初に見るのは朝の通勤時ではなく感想をアップするまでが近い退勤時。とにかく思考が拡散する要素を排除し、1つのことだけ考えれば済む状況を作ることを心がける。
まとめれば今回僕が抱えた問題とは、考え過ぎになりやすい性質とマルチタスクな行動が混ざって思考のブレーキが外れかかった、ということなのでしょう。自分の頭がどうなっているのか、ならどうすればいいのか。端的にはその1つのことだけを考えられるように心がけた2週間でした。まあ先日買ったガンブレ3を猿みたいにプレイしたりもしましたけども。感想で書いたようにNewガンブレは「長く」遊ぶのが難しいゲームだと思うので。
昨日今日とスマホと時計を置いて少し離れた公園へ行き、森林浴してみたことも良かったかもしれません。時間と情報に囚われない状況とはこんなに心地良いものかと思いました。蚊に刺されまくったけどな!
そういうわけですので、最初に挙げたように条件を少し緩めて更新を再開したいと思います。1の情報量の制限もあり、当面はブログやTwitterでは発信以外の行動は控えることになりますが、よろしければお付き合いくださいませ。
なおリストの作成が遅れるかもしれないので、本数は少ないですが来期感想を予定している作品を先に書いておきます。
・ゴールデンカムイ2期
・RErideD-刻越えのデリダ-
・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
・ゲゲゲの鬼太郎
*旧作視聴はシムーン終了後、ひとまずお休み

にほんブログ村