fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

あなたの角度、私の角度――「プラネット・ウィズ」12話(最終回)感想


 あなたが冥府で待つのなら、逆にあなたを冥府で待ってくれている者もいるんだよ。



プラネット・ウィズ 第12話(最終回)「見ろ、宇宙は祝福に満ちている」
©水上悟志・BNA・JC/Planet With Project
180924_03.jpg
180924_04.jpg
180924_05.jpg
 「プラネット・ウィズ」最終回12話を視聴。先生は龍に語ります、「全ての物事に側面がある」と。楽園の民は宗矢に語ります、「好きな角度で見ればいい、この物語を」と。そういう、見方による違いが詰め込まれた最終回であったように思います。
 龍が月へ出たワープゲートが今度は龍を亜空間に送る入口になったり、宗矢の兄が体は弱くてもサイキックは強いから軍人を進路に選べたり、名前を呼ばれた龍がそれに怒った事で結果的に狙い通り口を開けたり、最後の無事に憤っているような閣下がしっぽふりふりだったり。物事の縁は1つの角度だけで定まるものではありません。顕著なのは宗矢が龍に見せられた夢でしょう。それはかつて封印派が虎居達に見せたのとは逆のものです。幸せに閉じ込めるのではなく憎しみに閉じ込めるためのものであり、また脱出することが苦痛を伴った前者と反対に後者は脱出することで幸せを得ることができる。だから宗矢は、夢を見せてくれたことに感謝したのでした。

 好きな角度で見ればいい、というのは善悪もまた同様であり、宗矢にとって大切なシリウスの人々は他の星にとっては侵略者であったし、それに対する龍の怒りがリエルを救ったのも確かでした。ネビュラの教義ややり口が偽善的ですらあるのも(前回の本音と建前、本質に対する言及など)、それもまた1つの角度でしょう。ネビュラも宗矢達の唱える許しの精神も、きっとそれが唯一最上のものではない。だから楽園の民の存在をネビュラの人々も認識できないし、のぞさんの時空を超えた宗矢の感知がネビュラにとって未知の領域でもあるのだと思います。

 善なる言葉が空々しいほどで、しかしそこにも(同時にだからこそ)角度という気付きは確かな説得力を持っている。そんなように感じた物語でした。とはいえ、個人的には表層と深層のバランスをどうも上手く取れなかった視聴時間だったかなあ……僕の「角度」だと遠回りになる作品だったのかもしれません。スタッフの皆様、お疲れ様でした。


<追記>


関連:
プラネット・ウィズ 感想リスト

プラネット・ウィズ 第1話「光、七閃」
プラネット・ウィズ 第2話「ネビュラソルジャー」
プラネット・ウィズ 第3話「復讐者・1」
プラネット・ウィズ 第4話「復讐者・2」
プラネット・ウィズ 第5話「パラディンブレイク・1」
プラネット・ウィズ 第6話「パラディンブレイク・2」
プラネット・ウィズ 第7話「シリウス」
プラネット・ウィズ 第8話「力、己にこそ宿る」
プラネット・ウィズ 第9話「目覚めの使者」 *お休みにつき感想は欠番
プラネット・ウィズ 第10話「カレルレンとラシャヴェラク」 *お休みにつき感想は欠番
プラネット・ウィズ 第11話「アズラバラクラ」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

MITSUKI  

最終回ラッシュが始まってますね。プラネット・ウィズは
見事な終わり方だったかな、と。本来は2クールアニメで
描くような内容を1クールでしっかりとまとめてきまして
毎回最終決戦のような熱さと面白さがつまった作品でした。

2018/09/24 (Mon) 19:59 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>最終回ラッシュが始まってますね。プラネット・ウィズは
>見事な終わり方だったかな、と。本来は2クールアニメで
>描くような内容を1クールでしっかりとまとめてきまして
>毎回最終決戦のような熱さと面白さがつまった作品でした。
 個人的には表層をそのまま味わっていいのかよく分からなかったんですけどねー……続編なんか考えられないくらいまとまっている、というのは間違いないと思います。最終回は作品の大テーマが結実するところですから、どの作品も最後のふんばりが楽しみです。

2018/09/25 (Tue) 21:11 | EDIT | REPLY |   

towa  

闇鍋さん、プラネット・ウィズの感想お疲れさまでした。

「好きな角度で見ればいい」という具体的な言葉でまとめたところが解りやすい作品でしたね。1話のことを考えると、まるで宗矢君が悪役なのも見方によっては真実ですし、そう言った描き方はけっこう最初から最後までされてたんですね。

闇鍋さんの感想では、その「好きな角度で見ればいい」という言葉を善悪にまで当てはめているのが凄いです。ネビュラの主張ややり方に関して、正直言うと個人的に「愛や赦しを他人に押し付けすぎなとこあるんじゃないかなー」的に感じていた部分もあったんですが、自分の見方次第でそれも「決してそれが良いことと描かれているわけではない」と思ってしまっていいのかもしれないですね。また観る時はもっと気軽に楽しめそうで、良い考え方を頂きました。

>のぞさんの時空を超えた宗矢の感知がネビュラにとって未知の領域でもある
この見方ほんと素敵ですね!個人的に好きなシーンなので新鮮な見方で嬉しいです。宗矢君とのぞさんの関係が素直でとても好きなので、この解釈すごくわくわくします。

自分も捉え方に迷ったアニメでしたので、「表層と深層」という表現とてもしっくりきました。可愛くてキャッチーな見た目とは裏腹に、読み取るのが難しかったなあと思います。
感想楽しく読ませていただきました!他の感想もまた楽しみにしております。

2018/10/12 (Fri) 01:50 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>towaさん

>闇鍋さんの感想では、その「好きな角度で見ればいい」という言葉を善悪にまで当てはめているのが凄いです。ネビュラの主張ややり方に関して、正直言うと個人的に「愛や赦しを他人に押し付けすぎなとこあるんじゃないかなー」的に感じていた部分もあったんですが、自分の見方次第でそれも「決してそれが良いことと描かれているわけではない」と思ってしまっていいのかもしれないですね。また観る時はもっと気軽に楽しめそうで、良い考え方を頂きました。
 ありがとうございます。とはいえ、だから未だにスッキリしないというのも正直なところなのですけどね。僕の角度はまだ定まりません。押し付けられているような気分は僕も味わったものです。

>この見方ほんと素敵ですね!個人的に好きなシーンなので新鮮な見方で嬉しいです。宗矢君とのぞさんの関係が素直でとても好きなので、この解釈すごくわくわくします。
 ありがとうございます。この2人、挙式したら「まだ結婚してなかったのか」って言われそうな位素直な関係ですもんね。

 悩んだ、というか悩んだままのアニメですので、コメントくださって助かりました。感謝です。

2018/10/12 (Fri) 22:17 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment