fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

信頼を勝ち取れ――「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」5話感想


 フーゴとナランチャのやりとりの台詞は修正版準拠でしたね。十分ひどいので満足。



ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第5話「ポルポの遺産を狙え!」
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/ 集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会
181103_03.jpg
181103_04.jpg
181103_05.jpg
 「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」5話を視聴。原作約60ページ分ほどで、前回までに比べるとゆっくり目の進行ですが緊張感は十二分。今回の話はブチャラティが組織パッショーネの説明とそこで(ボスを倒すために)のし上がるには上からの「信頼」が必要と語るところから始まりますが、前回ジョルノと康一が互いに抱きあったその「信頼」を得る困難さ、大切さがよく描かれていたように感じました。

 チームリーダーであるブチャラティは「信頼」を得る点でジョルノの先達であり、そのことはアニオリの挿入や順番の入れ替えによって強調されています。ポルポの隠し財産の話が出た時はアバッキオ達がブチャラティを称賛する内心の様子が追加され、更にそこで財産の隠匿を指示されたのはポルポから「信頼」されていたからであることを語らせる。ブチャラティがヨットをレンタルする際は店員が笑顔で代金も求めなければ期限も求めない。街の人からにこやかに声をかけられる姿が皆での移動中になったことで「一般市民からの信頼も厚い」とジョルノが感じる様子も描かれています。
 しかし何よりブチャラティが寄せられる信頼の大きさを語っているのは、老婆によるDVの悩み相談に他なりません。解決しても一銭の得にもならないであろうそんな相談を寄せられるのは、彼がギャングとして以前に人間として「信頼」されているということです。そしてだからこそ、その問題に麻薬が絡んでいたことは地面がぐらつくカメラワークで描かせるほどの動揺をブチャラティを与える。それは「信頼」を裏切っていることに他ならないからです。

 また今回の冒頭では「信頼できるチーム。ボスを倒すためには、これが必要になる」という台詞が追加されており、つまりジョルノにとってはチームからの「信頼」を得ることが必要であるということも描かれています。キレないネジが外れているフーゴにナランチャ、4という数字を異常に忌避するミスタ、イビる先輩の見本のようなアバッキオ……服装以外もまともではないこの4人からは信頼を得ることもまた容易ではなく、そしてその信頼は「スタンド能力を明かすかどうか」という形で表象されます。このあたり、前回ジョルノと康一が互いのスタンド能力を説明する様子に「信頼」が見て取れたのがよく継承されているなと感じました。
 アバ茶のイビりを構わず飲み下した体にして逆に興味をもたせる、自論の証明のために敵の攻撃に自ら身を晒す。ジョルノの行動はアバッキオが言うようにクレイジーなほどで、それが信頼を勝ち取っていきます。さて、アバッキオもまたジョルノに向けられた信頼にどう応えるのか。次回も楽しみです。

 さて、今回も原作との違いで印象的だったポイントをいくつか。

<車が代車の理由>
181103_06.jpg
 波止場への移動中の会話では、ジョルノがブチャラティの得ている信頼を感じる台詞の背後で車は先日ミスタがぶっ壊したという会話が。原作を読んでいる方ならお気づきでしょうが、これは後々明かされるものを現在の状況に当て込んだもの。こういうフォローをしてくれると、がぜん作品への「信頼」が増します。

<不在のブチャラティ>
181103_07.jpg
 アバ茶イビりの場面は原作ではブチャラティだけがジョルノが何を飲まされようとしているのか気付かない……という状態でしたが、アニメでは不在のため状況が分かっていないのがより自然に。上で述べたようにブチャラティをアゲる回なので、これによって視聴者のブチャラティへの「信頼」が損なわれません。

<服装の統一>
181103_08.jpg
181103_09.jpg
 サーレーは原作初登場時はその姿を黒塗りにされ長袖を着ていましたが、アニメでは最初から本登場時の服装に統一。原作だと着替えたにしても服のセンス変わり過ぎでしょって感じだったのでスムーズな統一だと言えます。しかしサーレーを演じるのが石川界人って、キャスティングへの「信頼」がますます高まっちゃいます。

<追記>


関連:
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 感想リスト

2013年冬アニメ 視聴予定リスト(1部2部感想リスト)
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 感想リスト
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない感想 リスト
「岸辺露伴は動かない」富豪村 ツイート感想

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第1話「黄金体験(ゴールド・エクスペリエンス)」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第2話「ブチャラティが来る」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

ロゴ  

さきほど所さんの番組でやってたけど、外国人は計算そのものが苦手だとか。(日本における「ごろくさんじゅう」みたいな覚え方が存在しない)
だからといってナランチャのあれはやっぱひどいよね。

50億リラ。
「現在の貨幣価値に換算しておよそ1000億円である」と蒼月古谷さんに言って欲しかった。

ズッケェロが車からいなくなっても車が減速しているように見えなかったけど、アクセルどうなってるんだ?

2018/11/12 (Mon) 23:43 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

ナランチャ、まあ数学に対して小学生レベルならああいうこともあるんじゃないですかね。


>50億リラ。
>「現在の貨幣価値に換算しておよそ1000億円である」と蒼月古谷さんに言って欲しかった。
古谷さんナレは検索したらアカギの解説してたんですね。独特の静かな重みが出そうな気がします。


爆走してる状態なので多少の減速では……ということだったのでしょうかね。確かにツッコミたくなるポイントではあるかも。

2018/11/13 (Tue) 18:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment