飛躍せよ、手を伸ばすために――「SSSS.GRIDMAN」11話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2018年秋アニメ

ここ見た時、なんだか無性に嬉しくなったのだよなあ。
SSSS.GRIDMAN 第11話「決・戦」
©円谷プロ Ⓒ2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会

「SSSS.GRIDMAN」11話を視聴。前回描かれたのは切断(分離分断)だった。それを踏襲するように電話は繋がらず、裕太を病院へと仲介する救急車は機能してくれない。#SSSS_GRIDMAN
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年12月17日
切断された向こう岸に、断面に覗く本物に手を伸ばすにはどうすればいいか? 間隙を飛び越えればいい。つまり「飛躍」すればいい。マックス達は救急車をすっ飛ばし、ママさんの車で自ら裕太を病院に連れて行く。#SSSS_GRIDMAN
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年12月17日
内海はアンチへの怒りを飛躍させて自己への理解に繋げる。アンチにアカネへ仲介してもらえない六花は、アカネの言葉を思考を飛躍させ彼女を探し当てる。ボラーにグリッドマンと認められないアンチは飛躍し、グリッドナイトとして認められる。#SSSS_GRIDMAN
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年12月17日
仲介するジャンクを破壊され切断された裕太とグリッドマンの正体もまた、2人が元々同一人物であったという飛躍したものだった。変わる裕太の瞳の色は、姿を飛躍してそれを事実と納得させてしまう。#SSSS_GRIDMAN
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年12月17日
何も言えないのは言わないってことを六花なりに考えたんだ、と解釈するはっすや、理解が及ばないはずの事態にも「いってらっしゃい」って言ってあげられる六花ママの行動も飛躍。それもとびきり優しい飛躍。#SSSS_GRIDMAN
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年12月17日
はっすは飛躍できる理由を「友達だから」と言う。六花もまた、同じ理由を以て創造主と被造物の間を飛躍する。#SSSS_GRIDMAN
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年12月17日
そこで何か反応を示した瞬間にアレクシスが現れたのはもちろん、「断面を覗かせる切断」。そしてアレクシスはアカネそのものを怪獣にするという手順の飛躍でグリッドマンと戦おうとする。#SSSS_GRIDMAN
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年12月17日
だからこの終わりは、ピースを揃えるための引きだと言っていいのだと思う。いったい誰が、どうやってアカネのところまで飛躍するのか。いよいよ次回は最終回。#SSSS_GRIDMAN
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年12月17日
グリッドマン裕太を始め、周囲の皆に飛躍されてしまった(飛び越えられてしまった)内海がどうするのかもとても気になります……#SSSS_GRIDMAN
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年12月17日
正直なところ、僕はアカネちゃんより内海に共感してるんだと思う。無力で無神経で他人事、体型も自慢できない。そういう彼だからこそ。#SSSS_GRIDMAN
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年12月17日
評判だからグリッドマン見始めて、よくできてるけど何か僕には刺さらないと思ってた。
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年12月17日
アカネへの同情あるいは共感の声に多少の理解は感じつつも、そこが僕の居場所とは思えなかった。
でも、今週の内海を見てそれが変わったように思う。#SSSS_GRIDMAN
関連:
SSSS.GRIDMAN 感想リスト
SSSS.GRIDMAN 第1話「覚・醒」
SSSS.GRIDMAN 第2話「修・復」
SSSS.GRIDMAN 第3話「敗・北」
SSSS.GRIDMAN 第4話「疑・心」
SSSS.GRIDMAN 第5話「挑・発」
SSSS.GRIDMAN 第6話「接・触」
SSSS.GRIDMAN 第7話「策・略」
SSSS.GRIDMAN 第8話「対・ 立」
SSSS.GRIDMAN 第9話「夢・想」
SSSS.GRIDMAN 第10話「崩・壊」

にほんブログ村
【言及】
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-2880.html
http://tarasite.blog.fc2.com/blog-entry-2130.html