fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

「違う世界」が繋ぐ未来――「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」13話感想


 ED後に死んでたのは誰なんでしょうね(すっとぼけ)



ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第13話「マン・イン・ザ・ミラーとパープル・ヘイズ」
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/ 集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会
181229_03.jpg
181229_04.jpg
181229_05.jpg
 「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」13話を視聴。今回は原作約80ページ分。アバッキオの回想は原作ではここで描かれてました。

 前回はフーゴの過去を用いて「違う世界」を描いたわけですが、今回の前半は「自分の世界」の押し付け合い、「相手の世界」の拒絶し合いだと言えます。アバッキオはイルーゾォの目を欺いて「イルーゾォだけが無敵に振る舞える世界」を拒絶し、イルーゾォはスタンドと本体の半分ずつを鏡の中に入れることでその世界を再度アバッキオに押し付ける。そしてイルーゾォの世界に押し込められたアバッキオは、今度はジョルノに自分の世界(価値観、思考)を押し付けようとします――ジョルノが鍵を持って1人帰るのなら、それは彼が自分の世界を捨てアバッキオの命令に従ったということになるわけですから。
 ですが、自分の世界を他者に押し付けたり他者の世界を拒絶する行動には限界がある。アバッキオの捨て身の鍵の宅配は自分やフーゴを救うことはできないし、彼に対抗するように覚悟を決めたイルーゾォの脱出行もウイルス(フーゴの世界)を拒絶するものであるから勝利には届かない。カプセルを飛ばしてウイルス感染を押し付けたパープル・ヘイズの拳も、ジョルノを救うことはできません。

 その限界を超えるにはどうしたらいいのか?という答えとして本作が示したのは、相手の世界を受け入れ自分の世界に活かすことでした。例えばジョルノは自分の身にウイルス(フーゴの世界)を受け入れることで逆に鏡の世界(違う世界)のイルーゾオへの攻撃手段を獲得したし、アバッキオとフーゴの生還の道を作り出しました。また現実世界(ジョルノがいるのと別の世界)のイルーゾォへのとどめを可能にしたのは彼単独の力ではなく、ゴールド・エクスペリエンスとパープル・ヘイズ両方の能力あってのものです。そしてそれによってジョルノは「鏡の中/外という違う世界」にいた「ウイルスで死なない世界」生まれの蛇と出会い、血清を獲得することができる。

 そうして、ジョルノとフーゴとアバッキオというそれぞれ違う価値観――世界に生きる3人もまた、互いへの信頼を育んでいきます。フーゴは既に自分の中に取り込んだブチャラティの世界と重ねることでジョルノへの敬意を抱くし、ジョルノは自分とは違う形で命を懸けたアバッキオの負傷をこそ心配する。アバッキオもまた、殴るのはいずれにしてやるという形でジョルノを認める。彼らは確かに、信頼の鍵をゲットしたのでしょう。

 第1クールが終了しましたが、効果的な再セッティングが行われたこのアニメ化は期待以上に素敵なものだと感じています。振り返り特番を挟んでの再来週の再開が楽しみでなりません。

関連:
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 感想リスト

2013年冬アニメ 視聴予定リスト(1部2部感想リスト)
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 感想リスト
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない感想 リスト
「岸辺露伴は動かない」富豪村 ツイート感想

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第1話「黄金体験(ゴールド・エクスペリエンス)」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第2話「ブチャラティが来る」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第5話「ポルポの遺産を狙え!」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第6話「ムーディー・ブルースの逆襲」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第7話「セックス・ピストルズ登場 その1」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第8話「セックス・ピストルズ登場 その2」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第9話「ボスからの第一指令」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第10話「暗殺者(ヒットマン)チーム」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第11話「ナランチャのエアロスミス」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第12話「ボスからの第二指令」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment