fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

見えない理由、見えない役割――「ゲゲゲの鬼太郎(6期)」49話感想


 自分を知り、相手を知れば。



ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第49話「名無しと真名」
©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション
190331_03.jpg
190331_04.jpg
 「ゲゲゲの鬼太郎」6期49話を視聴。これまで行動の理由が全く見えてこなかった名無しですが、同じ半妖であるねずみ男はそれが妖怪と人間双方への憎しみであると見抜きます。まなと再会した鬼太郎は、まなが妖怪を許せない理由は何より自分がねこ娘を消滅させてしまったからだと知ります。まなはねこ娘の最後の言葉は母を傷つけたことに対する謝罪だと思っていましたが、それはまなが自分を消滅させるようなことになってしまったことも理由であったからだと知りました。理由とはそのままの姿で見えるものではありません。時にそれは、相手はおろか自分自身にすら見えていなかったりする。

 鬼太郎とねずみ男の関係は通常は鬼太郎がねずみ男に説教する側ですが、今回説教するのはむしろねずみ男の役割であり鬼太郎は驚かされます。まなは名無しにとって器とされる役割を担わされていましたが、それはこれまで彼女に見えてはいませんでした。役割もまた、そのままの姿で目に見えるものではないし自分自身にすら見えないことがある。

 見えない理由が見えれば、己の果たすべき見えない役割も見えてくる。まなはねこ娘の最後の言葉の理由を知り、自分が名無しに目をつけられた理由も知り、そして自分が何をすべきか――自分の役割を知りました。それは名無しが自分自身にも見えていない憎しみの理由を教え、それを満たしてあげること。名無しの母によく似た自分が、母の代わりの役割を果たしてあげること。見えない役割を果たしてきた彼女が自分の役割を見るというのは、キャッチフレーズにも則った締め方であったように思います。

 名無しの騒動が解決してもすっきりとはしない理由を、まなは直接は口にしません。しかし鬼太郎は見えないその理由を見て、自分の役割はねこ娘をまなと再会させることだと閻魔大王に掛け合ってくる。姉と慕ったねこ娘が逆にまなを「まなね~たん」と呼ぶことは、まなの役割もまた変化させていくことでしょう。今は見えないそれが新シリーズで明かされるのを、楽しみに待ちたいと思います。スタッフの皆様、まずは名無しを中心とした1年間のお話お疲れ様でした!

190331_05.jpg
 ロリねこ娘で復活するんじゃないかという予想をちらっと目にしていたこともあって、復活の喜びや驚きよりもまなの「でかまな」ぶりに目が行ってしまう僕。このアングルがいかんのだ……

関連:
ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 感想リスト

ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 2018春~夏感想リスト

ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 2018秋感想リスト

ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第38話「新春食人奇譚 火車」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第39話「雪女純白恋愛白書」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第40話「終極の譚歌 さら小僧」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第41話「怪事!化け草履の乱」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第42話「百々爺の姦計 妖怪大裁判」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第43話「永遠の命おどろおどろ」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第44話「なりすましのっぺらぼう」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第45話「真相は万年竹の藪の中」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第46話「呪いのひな祭 麻桶毛」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第47話「赤子さらいの姑獲鳥」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第48話「絶望と漆黒の虚無」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

通りすがりの幻想殺し  

名無しは半妖であるねずみ男のIFであり、死んだ母親から産まれた鬼太郎のIFでもありますね
ねずみ男は鬼太郎に出会い、鬼太郎は目玉のおやじがいたので、名無しのようにはなりませんでしたが

それにしても中学生なのに母親の代わりを務めたり、次回からは新ねこ娘のお姉さん役になる可能性があったり(次回になったら元のねこ姉さんに戻ってる可能性もありますが)真名も大変ですねw

>復活の喜びや驚きよりもまなの「でかまな」ぶりに目が行ってしまう僕

まだ中学一年ですよ、この娘
末恐ろしい・・・

2019/03/31 (Sun) 23:31 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>通りすがりの幻想殺しさん

先週に引き続き、ありがとうございます。

>名無しは半妖であるねずみ男のIFであり、死んだ母親から産まれた鬼太郎のIFでもありますね
>ねずみ男は鬼太郎に出会い、鬼太郎は目玉のおやじがいたので、名無しのようにはなりませんでしたが
なるほど、そういう風に見ると敵としての重要性がなお上がりますね。1年間かけてのボスに相応しい出自だったんだなあ……

>それにしても中学生なのに母親の代わりを務めたり、次回からは新ねこ娘のお姉さん役になる可能性があったり(次回になったら元のねこ姉さんに戻っ>てる可能性もありますが)真名も大変ですねw
ものすごく濃厚な経験してますよねー。基本的には彼女はそれを嫌がったりなんかしていないでしょうけども。2年目のまなの役割には改めて期待が高まります。

>>復活の喜びや驚きよりもまなの「でかまな」ぶりに目が行ってしまう僕
>まだ中学一年ですよ、この娘
>末恐ろしい・・・
美人になるのは母親の時点で約束されたようなものですが、驚きの発育状況。性格も良しとくればモテるでしょうねえ。

2019/04/02 (Tue) 00:30 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment