fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

過程への帰途――「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」29話感想


 チョコラータとセッコが出てくると、物語も終わりが近いんだなと感じます。



ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第29話「目的地はローマ!コロッセオ」
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/ 集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会
190511_03.jpg
190511_04.jpg
190511_05.jpg
 「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」29話を視聴。原作約70ページほど。残り話数は7話でしょうか。
 今回の話でブチャラティ達は2つの相手と駆け引きをしています。1つはもちろん攻撃してきたチョコラータとセッコ。そしてもう1つは通信してきた謎の男。襲われたという結果が先にあってその仕組み(過程)を解き明かすというのがジョジョの基本パターンですが、過程が分からないという点では突然の通信もまた攻撃と変わらないわけです。だから味方であるという言葉もすぐには受け入れない。ブチャラティ達自身、過程がなければ信用という結果にはたどり着かせないのです。

 そして謎の男が話したのは、自らが調べた矢のルーツやそれがスタンド使いを生む原理といったものでした。矢もスタンドも気付けばジョルノ達の前に存在しており注意を払われることはなかったわけですが、それは過去という過程に対して敬意ある姿勢と言えるでしょうか?――否。ボスに至っては、矢が破壊されたことすら気に留めた様子はありません。
 過程に敬意を払うというのなら、過去に起きたそれを解き明かさなくてはならない。解き明かすことで、今途切れてしまっているものは再び過程へ帰ることができる。謎の男が調べながらも再起不能になってしまった(生かせなくなってしまった)ボスを倒す方法をジョルノ達が受け継ぐということは、つまりその方法に過程としての姿を取り戻させるということなのです。「恐怖というものは 思いもよらぬ過去からやってくる…」というボスの言葉は、けだし名言ですね。


 過去を解き明かし過程に戻すのが正義であるなら、悪とは当然、過去を隠し結果だけにしてしまうこと。先週の攻撃でボスは、自分の過去への追跡を断ち切ったつもりでした。しかし、彼はブチャラティ達の様子に不審を覚えます。

「ヤツらはアバッキオを始末されたから目的を失って混乱するはず しかし違う… 逃亡の仕方に「迷い」がない…」

 ブチャラティ達はまだボスを倒す結果への「過程」から外れてはいない。そのことがボスを警戒させるのです。過程にある限り、その牙はいつか自分に刺さるかもしれない。だからボスは彼らと彼らの探すもの全てを死体という「結果」に変えなければならない。アバッキオをそうしたように。


 そしてボスが新たに差し向けた刺客の1人、チョコラータも過程を隠すことで生きてきた1人です。今はギャングとは言え、トップクラスの成績と老人の介護をするボランティア精神、人の命を救う医者……輝かしい経歴(結果)の影にはしかし、死や痛みを観察することに無上の喜びを覚え人々を弄んできたという最低な過去(過程)が潜んでいる。そして彼はそれを「消し飛ばして」生きてきた。ボスがチョコラータを嫌悪するのはそれだけ彼がモンスターであるからと同時に、同族の気配を感じてしまうからなのかもしれません。

 フーゴとどこか似た要素を持ちながらも悩むどころか最低な折り合いの付け方をしてきたチョコラータは、無制限に広がる可能性を持つそのスタンド能力のようにブレーキの外れた悪辣さを見せていくことでしょう。見どころたくさんのチョコラータ&セッコ戦、次回が楽しみです。

関連:
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 感想リスト

2013年冬アニメ 視聴予定リスト(1部2部感想リスト)
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 感想リスト
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない感想 リスト
「岸辺露伴は動かない」富豪村 ツイート感想

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第1話「黄金体験(ゴールド・エクスペリエンス)」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第2話「ブチャラティが来る」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第5話「ポルポの遺産を狙え!」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第6話「ムーディー・ブルースの逆襲」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第7話「セックス・ピストルズ登場 その1」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第8話「セックス・ピストルズ登場 その2」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第9話「ボスからの第一指令」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第10話「暗殺者(ヒットマン)チーム」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第11話「ナランチャのエアロスミス」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第12話「ボスからの第二指令」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第13話「マン・イン・ザ・ミラーとパープル・ヘイズ」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第14話「フィレンツェ行き超特急」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第15話「偉大なる死(ザ・グレイトフル・デッド) その1」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第16話「偉大なる死(ザ・グレイトフル・デッド) その2」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第17話「ベイビィ・フェイス」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第18話「ヴェネツィアに向かえ!」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第19話「ホワイト・アルバム」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第20話「ボスよりの最終指令」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第21話「キング・クリムゾンの謎」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第22話「ガッツの「G」」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第23話「クラッシュとトーキング・ヘッド」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第24話「ノトーリアス・B・I・G」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第25話「スパイス・ガール」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第26話「ほんの少し昔の物語〜ぼくの名はドッピオ〜」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第27話「キング・クリムゾンvs.メタリカ」
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第28話「今にも落ちてきそうな空の下で」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

諸葛鳳雛  

闇鍋はにわさん、こんばんは。

もう終わりが近いんですね。

謎の男が接触してきました。
そしてDIOの矢がまたでてきました。
あれを使って吉良吉影みたいにスタンドをパワーアップさせるんでしょうか?

そして新たな刺客チョコラータとセッコが登場
チョコラータは頭いいものの人の死が好きなんですね。
天才と狂気は紙一重っていいますものね。
頭さえよければいいってものじゃない。

2019/05/11 (Sat) 21:10 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>諸葛鳳雛さん

>もう終わりが近いんですね。
3クールの長丁場ですが、終わりが近づくと「え、もう?」ってなっちゃいましたね。

>謎の男が接触してきました。
>そしてDIOの矢がまたでてきました。
>あれを使って吉良吉影みたいにスタンドをパワーアップさせるんでしょうか?
原理からすると吉良のあれはなんだったのでしょうね。そして弓の方の意義……

>そして新たな刺客チョコラータとセッコが登場
>チョコラータは頭いいものの人の死が好きなんですね。
>天才と狂気は紙一重っていいますものね。
>頭さえよければいいってものじゃない。
バカとハサミは使いようという言葉もありますが、天才もまた多分にそうなのかもしれません。

2019/05/11 (Sat) 21:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment