嘘から出た真――「まちカドまぞく」5話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2019年夏アニメ

画像編集能力を最大限に活かす妹。
<お知らせ>
明日から来週半ばくらいまで、更新頻度が若干不安定になります。多少の日にち遅れなどあるかもしれません、すみません。
まちカドまぞく 第5話「町内は罠だらけ?? 崖っぷちまぞくの新たなる能力」
©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく製作委員会

「まちカドまぞく」5話。良子は優子へのインタビューを上手いこと脚色するという。それは編集するということであり、前回も触れた「調整」の1つの形。#まちカドまぞく
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年8月9日
編集することは一見すると真実から遠ざけることのようだが、むしろ編集が真実や良い結果を導くこともある。借りを返すという優子のお金の使い道を桃が「編集」したことで、良子は欲しがっていたカメラのプレゼントしてもらうことになった。#まちカドまぞく
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年8月9日
パソコン用語が優子には理解できないように、そのままの形は必ずしも最適解を導き出さない。優子は自分への借りは警戒しても、桃の事情に立ち入った罪悪感や妹の将来といった形に編集されれば借りを受け入れる。#まちカドまぞく
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年8月9日
良子に桃との関係を問われた優子は、咄嗟に親友だと答える。闇の一族と魔法少女というそのままの形ではけして出なかったであろう、編集された表現。けれどその表現がけして嘘とは言い切れないことは、多くの視聴者が感じることではないかと思う。#まちカドまぞく
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年8月9日
もっとも、編集もまた「過ぎたるは及ばざるが如し」で、やり過ぎると酷いことになる。リリスが「編集」した優子の危機管理フォームは道行く人が思わず二度見する恥ずかしさ。枕を買う優子の目標は良子に「編集」され物資を重視する魔女の戦略に……#まちカドまぞく
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年8月9日
優子の目にやたら大きく見える犬や、パソコンをガードしつつもそれを伝えない桃のイタズラな様子なんかも「編集」の面白さが感じられた回でした。
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年8月9日
あー、なんかクロムクロ最終回のカルロスのシーンを見返したくなってきたぞ。#まちカドまぞく
..関連:
まちカドまぞく 感想リスト
まちカドまぞく 第1話「優子の目覚め!!家庭の事情で今日から魔族」
まちカドまぞく 第2話「スポ根ですか!? 万物は流転する」
まちカドまぞく 第3話「悪夢か吉夢か!? 闇のドアストッパーさん降臨」 *簡易感想
まちカドまぞく 第4話「心研ぎ澄ませ!! 魔法少女の新たなる力」

にほんブログ村
【言及】
https://forestinthemountains.blog.fc2.com/blog-entry-1095.html
http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-1726.html